• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビッグボスの"しびっく" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年1月3日

デットニング③ フロントバルクヘッド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
fl4 バルクヘッドまじでうるせー
意図がわかりました。元々静かな方の車なのすがあえてエンジン音が聞こえるようにバルクヘッド側結構がかなり薄いと思います。ちょっと薄すぎやで
ぶっちゃけここあたり鉄板を厚くは出来たと思うんですが、ここまでくるとワザとです
ボンネットあけーのワイパー外す
ボルトは14
2
横っちょのゴム左右外したらあとはセンターのやつを真上にあげるとこんにちわ。めっちゃ簡単なんやで
3
ふさいでダメなところ
結構雨入ってたので流れる穴が左右に大きいのあります
やりすぎ注意
4
塞いでダメなところエアコンの入り口
周りはオッケーだけど塞ぐと窓が曇る、外気のやつ。
あとゴム製のデットニングを周りに貼るとクサイので注意
5
んで脱脂してデットニングしていく
6000キロしか走ってないのに汚れている
6
ペタペタ。
バルク車内側
あとはエンジン側
を制振
けっこう雨るので素材は選びましょう
7
んで吸音
またまた終わってからやっちまったがこの素材でなくてエプトシーラ貼ればよかった。スマン
8
スカスカなこの裏も貼っていく。運転席側に穴があるのだが、とりあえず塞がないでおく。ここの穴を塞ぐと窓が曇ります
外気やつです
9
わかりにくいが車内側にはコの字のように貼っていく
ここをしっかり貼るともうエンジン側からはかなり静かになる
高速で80キロくらいはもう静かやなーって感じ
バルクヘッド内は
赤 制振
青 吸音
です
車内側へは制振、遮音、吸音もいいかも
ここへの最強が
ノイサス、ゼトロ、エプトシーラの順です
エンジン側が
ノイサス、ゼトロ〔なければエプトシーラ〕
ノイサスはエンジンルームオッケーの方
レアルシルトは最強だけども多分このエリアは剥がれるでしょうな
そしてここはかなり雨やら雪がはいるので床側は貼らないほういいかな
床側死ぬほど薄いけど我慢です

今度はタイヤがうるせー🛞
次はリアデットニング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

新カーナビ音質調整

難易度:

フロントフロア(の前側だけ)デッドニング

難易度:

24.05 アンプ移設【助手席シート下→ラゲッジルーム】

難易度: ★★

新カーナビ音質調整 その2

難易度:

サブウーファー取付

難易度: ★★

バルクヘッドデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JF4 ケツウーファー 運転席側  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 15:45:41
GROUND ZERO GZPK 20X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 21:16:35
STANSMASIC ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 23:36:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっく (ホンダ シビック (ハッチバック))
シビック fl4 新車買いました 前車 フィットgk3 19万キロから乗り換え フルデ ...
ホンダ N-BOXカスタム ゲロンパ〜 (ホンダ N-BOXカスタム)
嫁の車 私がいじったら書き留めておく場所m(_ _)m 嫁プロフィール 好きなジャン ...
ホンダ フィット しろフィット (ホンダ フィット)
神奈川→福岡→熊本→東京 北海道→広島 前期フィットのヘッドライトを後期LEDにしてし ...
ホンダ フィット 青フィット (ホンダ フィット)
中古フィット実験台 家 族 がのっていた(嫁)くるまですので極限はしません ただ、個性が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation