• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えす#055のブログ一覧

2010年12月15日 イイね!

冬支度

それにしても、一気に降ってきましたね。雪が・・・昨日まではここまで積もるとは思っても居なかったので、びっくりしました。子供達も準備不足だったようで、靴をびしょびしょにして帰ってきましたね。シャーベット状の雪だからスノトレでは駄目なんですよね。霜焼けにならなければ良いんですが。

それから、数日前のことですが、プラグの番手を落としました。スピファイのトリプラからNGKのイリMAXです。違いは・・・・・余り解りません。(笑)

以前HKSのレーシングからNGKのイリMAXに変えたときは、吹け上がりの違いとかトルクの違いとか感じたような気がしたのですが。感覚が鈍くなったのかプラグの性能が落ちてきているのか・・・。

そう言えば、NGKで言う所の数字の小さい方が、(熱価が適正な範囲であれば)燃費が良いような記事を見たことがあるんですが、本当なんでしょうかね。

外したプラグは又削ってみようかな・・・
Posted at 2010/12/15 21:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車/メンテナンス | クルマ
2009年09月28日 イイね!

静かだなー

先日マフラーを新調してから、随分と静かになりました。

もしかすると、購入時よりも静かになったのではと思っています。あ、中古なので。

気のせいかもしれませんが、前より若干トルクがある様な気がします。静かになった分アクセルも思いっきり踏めるようになったし。σ(^_^;) 

購入時には今回切れた場所には、既に亀裂が入っていたのではと・・・・。
それとも、マフラーが当時よりも若干改良されているとか・・・

まあ、何を言っても推測の域を出ませんが、初年度登録が平成9年3月だからなー。

次は何処がヘタってくるのだろうか?
Posted at 2009/09/28 20:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車/メンテナンス | クルマ
2009年09月19日 イイね!

ふわふわ

って、代車のサスですがなにか。

パルが急遽入院しました。ってタイトルにしようか迷ったんですが、まあ最近とあるCDを購入したので、あたまのなかがふわふわになっていたのかと(なぞ)

今まで全く前振りが全然なかったのに、本日お昼ごろ

「お待たせしました、本日マフラーが入ってきました」

「えらく急だねー、で何時にしよっかなー」

「月曜日から三連休なので、今日お預かり頂ければ明日中には仕上げますが、駄目なら木曜日以降になります、連休前に修理が終われば安心してお出掛け出来ますよ」

「ふーん、じゃあこれから持っていきます」
てな感じで、ただ今入院してます。

で、代車が日産のアルトPINOでタイトルに続くと。サスがふわふわでブレーキの効きも唐突なので<-当車比運転技術がないので、この車で豆腐を崩さないような運転は出来ません。嫁さんを乗せたら120%酔います。従ってお出掛けは納車後確定ですね。
今日、明日は引きこもり確定とも言う。(-_-;;
暇なので、変な時間に徘徊&コメ投下するかも

エンジンルームも覗きましたが、エアクリがやたらでかく見えたので、開けて見たら実はDIのカバーとエアクリのカバーが繋がっているんですね。大きい訳だ。
カバーがワンタッチで外れるので、プラグ交換は楽でしょうね。

追記/なんかスタイルシートを懐かしい物に替えてみました。
Posted at 2009/09/19 15:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車/メンテナンス | クルマ
2009年07月28日 イイね!

ばくおん!

て言うほどの事はありませんが、最近のアニメで似たようなタイトルが・・・以下自粛。
もとい、メインマフラー手前のフランジ部分が切れました。<リアのドライブシャフトの辺り

つまり、サブマフラーのみの直管仕様です。通常より早めゝのシフトアップを心がけていますが、3000rpmも回すと結構良い音がします。個人的には面白いと思ってましたが、家族には不評なので新品を発注しました。

背面キャリア仕様なので、「オーテック」扱いになるのだそうです。多分出口部分が少々長いだけだとは思いますが。

昨日現在で在庫が無いとの事で、納期は約一ヶ月かかるそうです。で、それまで直管ではまずいので、切れている部分に応急処置をしてもらいました。

と言う事で、オーテック様宜しくお願いします。
Posted at 2009/07/29 09:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車/メンテナンス | クルマ
2009年07月25日 イイね!

あー、またやっちゃった

一昨日、アライメントの微調整の後の確認をしたのですが・・・・・。

左右でトーがまるっきり違う事に気が付きました。orz。現在の測定工具と測定位置の限界で、ある程度以上トーアウトの場合は測定不能なんですよねー。初回調整時は左右共に測定不能だったので判りませんでしたが、微調整の段階で右はほぼトーアウト1mmなのに左が測定不能だったので・・・

原因は、アッパーマウントのキャンパー調節メモリが1メモリずれていたって事なんですが、それでブレーキング時にトルクステアが発生していたんだな、ウンウン。それでも乗り心地は悪くなかったので・・・Playz恐るべし。

昨日は、家族を乗せての試乗をしてきましたが、ハンドルの遊びが多くなって、トルクステアがなくなって、加速も良くなって、乗り心地は少しフワフワしていました。

うん、アライメントが適正?だと、乗りやすくなるんだなーと再確認しました。
Posted at 2009/07/25 03:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車/メンテナンス | クルマ

プロフィール

「やっと一息つけるかな。っと http://cvw.jp/b/240136/38159886/
何シテル?   07/03 21:10
俺の彼女(注.嫁さんです)は超アムロではありません。 (^^; 俺の車はS-RVエアロスポーツ 最近は忙しくなったので、更新を差彫り気味ですが、稀に当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヴぉる@DJデミオさんのスバル インプレッサWRX 
カテゴリ:外部ブログ
2015/11/18 09:27:44
ポチは見た!~枡込の嘘の浦~ 
カテゴリ:マイブーム
2012/06/09 09:25:41
 
AsahiSuperDry 
カテゴリ:外部ブログ
2010/12/11 15:14:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
実用的で運転の楽な車です。 アプライドモデルはD型 カラーはサテンホワイト・パール ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
中古で購入した2台目のパルサーです。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
軽量コンパクトのターボ、走る事の楽しさを教えてくれた車でした。車内の天井に外国(イタリア ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて新車で購入した車です。デトマソと比べかなり重かったので、雪道は苦労しました。FF+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation