• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xinjo(しんじょー)のブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

黄色いお店のプチミーティング・・・

黄色いお店のプチミーティング・・・雨の中、ちょっとだけおじゃましてきました

頑張ってくださ~い>ネタを仕入れた御方(笑


画像:前後純正バネ&ショックのままごにょごにょで、並べても違和感は無し!(^^)(激謎
ただ操舵感が・・・1次改善作業したものの、まだ若干違和感が(汗
Posted at 2009/01/31 00:51:01 | トラックバック(0) | キャリィ | クルマ
2009年01月24日 イイね!

ALT見学~01R皮むきテスト走行

ALT見学~01R皮むきテスト走行本日は三重から作手ALT遠征?されるお二方を、これは是非コース上で迎撃・・・

は、都合付かず間に合わなかった(泣)のですが、応援&見学でもいいかーって、ついでに01Rを4本積んでいってきました

が、着いたらなおカプさん一人駐車場で待機中・・・あれれ???
どうやら早々のMTブローだったようです
う~んドコまでタイム出せるか興味津々だっただけに残念・・・

BoroCcinoさんは、タイムアタックとしては初走行(笑)
で、30秒切りがもうちょっとのとこまで・・・
Boro号引退なんて言わず、その勇姿ここでもう一度・・・は無いのかな?(><;

で、軽協的には、ばらさんとたかしんさんの一騎打ちが見所だったのですが
ばらさん、どうもセッティングをハズしてしまったようで前回よりかなりダウン・・・
見てても判るほど、らしくない動きしてました
きっと次回に向けて、さぞかし闘志を燃やしてることでしょう(笑

対して、たかしんさん
相変わらずの安定感、非常に混んだコースの中、31秒切り寸前ラップを重ねます
でも見てても無駄が無い分、ここからが大変そうですね
タイヤはいい状態になっていくと思うので、是非頑張ってください


で、最終枠で、皮むき慣らしに~と、01R初体験走行

このタイヤ・・・思いの他走りやすいじゃないの!?
無理なステア操作は最初から全然受け付けませ~んって感触は、最初からよく分かりますし
とにかく操作に対し正確に動きが出るので
これはなかなか楽しい~♪と・・・

・・・なんて言えるのも、たぶんRE11~Z1☆を経たからこそ言えることかもしれませんね
ネオバからいきなりだと、「ちょ、曲がらねぇ~じゃんコレ!」って叫んでたかも・・・

ブレーキコントロール性と少ない舵角、早い修正で姿勢を制御するところが凄くやりやすい
反応がZ1☆よりさらにスッキリ、ハッキリしてますね

絶対グリップ(殆どコンパウンド特性?)的にはZ1☆よりちょこっと劣るかもな~って感じもあり
ベストタイムは30"263でしたが
そういえば☆もシェイクダウンは30"3・・・むむむ?
まだエア圧などわからん事だらけで(とりあえず温間2.4、こんなもん?)
動き掴む為&皮むきに~と休みもせず挙動出して遊んでる合間のアタックですから何とも・・・

とにかくフィーリングには納得
出るタイムも、感覚と大ハズシせずこなせる辺り
あ~いいタイヤなのかな~っていう感想でした

ネオバみたいにグリグリする楽しさ(ってどんな?笑)とは違いますし
今後やっぱりZ1☆のタイムを上回るには辛い?と感じるようになると
そのうち別にタイムアタック用タイヤが欲しくなるかもしれませんが(謎汗)
これはこれで、楽しめそうな予感です
RE-11よりは(笑)
Posted at 2009/01/25 00:26:42 | トラックバック(0) | カプチーノ_サーキット(作手ALT) | クルマ
2009年01月20日 イイね!

次期タイヤ・・・

次期タイヤ・・・はい、届きました♪(超爆


いや~ただ体験してみたかった、それだけです(^^;

オクの中古品とはいえ、普段は値が上がり気味で手が出ないのですが
たまたまタイミング良くもう一方の美品が注目されてたみたいで
まぁ納得?の値段で手に入りました

・・・当然値が上がらなかった訳あり品というか、1本パンクしてます(爆汗

修理してサーキット使用する是非はあるかと思いますが(汗
味わう程度ならなんとかなるかな~ってことで
これ最後のチャンスかも、と
ポチリとやってしまいました


ってコレってトレッド~サイドウォールの太さは
01RとRE-11とドッチが・・・?
たぶん安全の為、ナルいサイズの方に組むことになるでしょう・・・



ってことで、RE-11、欲しいかも?って方いらっしゃいます?(爆)
気になる場合はお気軽にメッセージまで(^^ゞ
タダという訳にはいきませんが・・・お知り合い、手渡し優先で
Posted at 2009/01/20 23:26:44 | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2009年01月16日 イイね!

ALT、まるわらさんとの車両比較写真

ALT、まるわらさんとの車両比較写真な~んてupしてみました
いや、私からの追走動画が無かったもので・・・すんません(汗

ま、私が前後ともキャンバー多いこともありますが
車高バランスの違いあたり・・・

その他お話してて、アライメントの違いとか・・・
ドライバーは間違いない御方ですので
タイムの違いは、クルマ側にあると思いますよ~ということですが
(あ、タイヤもですが・・・)
どうでしょう、なんて(^^ゞ
Posted at 2009/01/16 00:48:58 | トラックバック(0) | カプチーノ_サーキット(作手ALT) | クルマ
2009年01月15日 イイね!

ALT、フィーバーしてきました(笑

ALT、フィーバーしてきました(笑ってことで朝一から作手ALTへ・・・
3hパック、117周走って来ました
タイヤはZ1☆逆履きのまま・・・

しっかし最初から全然安定しなくて
最初の1時間は、あまりにヨレた感触でどうにも踏ん張らない状態で
結局30秒切れず

実は・・・
前日MTオイル交換で、フロア下の純正アルミ板を外したところ
ネジ山がダメになっててボルト折れてしまい
「まぁいいや、追加した棒もあるし、こんな板くらい影響ないだろう・・・」て
外してたのですが
凄い不安定なフィーリングで1コーナーから飛び込めません

こりゃダメだと、昔からのセオリー通り
リア車高(5mm)下げてダンパー固めて(F2>1/R4>3)誤魔化す作戦で
2時間目走行開始・・・

お、ちょっと動きはマシになった?30"2、30"1、29"94・・・

で、出ました!ベストタイム29"777!
[BestLap動画です、eyeVio版]
[BestLap動画、FlipClip版]

ってあんまりにもオメデタイ数字だったもので
え?マジ?なんかの間違いじゃない?って目を疑っちゃいましたよ

いやー何で出たのか分からない感じで、再現性は低そうですが
やっとガレ松さんのタイム超える事が出来ました(^^ゞ

それにしても、こんなタイム出しておきながら
直後から、再び不安定な走りは続き
この後29秒は1周しか出なくて2時間目終了

う~んやはりフロア下の板って必要かな~ってことで
タップでネジ山修正して板取り付け直して
この日走行に来ていたまるわらさんと同枠で再度出撃

おーしっかり感増した?てかいつもの感触に戻った?
そういやリア車高落としたまんまでは、今度は安定感出た分曲がりにくい!?
1周29秒946が出ただけで終了でした

まるわらさんは、私が非常に苦労したタイヤ
そう、RE11で走行・・・やはり苦労してました(汗

そういえば、まるわらさんにロガー借りて、違いを見てみたかったんだ!
と走行終了してから思い出す始末(汗
次回こそ・・・
あ、買わないの?とか言わないで~


しっかし今までこんなフロア下の純正板
無くても関係無いと思ってましたが
フィーリング的には二度と外して走りたくない・・・
けどベストタイムは外して出ている・・・
「剛性」というものの奥深さを感じた一日でした

と、なんとかカプチーノのトップタイムは出せたものの
こんな感じでは、まだ目一杯詰まったなんて言えない感じでもあり
もうちょっと頑張ってみたいですね

・・・ってドコまでタイヤ持ちこたえるかな~?
2本はスリップサイン状態ですが(汗
Posted at 2009/01/15 01:35:49 | トラックバック(0) | カプチーノ_サーキット(作手ALT) | クルマ

プロフィール

しがないカプチ乗りです。まったりまったり・・・ ・・・何かと余裕無い為、しばらくコメント機能オフにさせて頂きます。 ゴメンナサイm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456 78910
11121314 15 1617
1819 20212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

動画置き場(YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/25 12:32:40
 
画像置き場(photozou) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/14 22:10:43
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:クルマ関係
2010/01/01 18:01:09
 

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
写真:'10_2/27道楽攻暴作手走行会にて、撮影はnaonakさん、ありがとうございま ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
[2023.10] 30万km超でまだまだ元気です 動画 http://www.you ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation