
琵琶湖スポーツランド・・・略してBSL?
聞いたことない名前だな~って思ったらここは思いっきりカートコース、
調べても普通のクルマの走行記録はほとんど出てこないほど、ひょっとしてここでこういうイベントは非常に珍しいのでしょうか?
とにかく、テクニカルであるほど好きな私にとっては、こういうカートコース走れるチャンスは魅力的、てことでMLSよりこちらを優先しちゃいました。(^^ゞ
で、ナビックというお店の初開催&会場を知らない人が多そう&AZ-1&CARAがメインという・・・そんなイベントでしたが
行ってみたらAZ-1&CARAの数は、走行会18台、ドレコン20台程、その他走行会参加の軽が20台程、と
他ギャラリーさんも入れると結構盛り上がったじゃないですかね~
その中でかつての名阪でのジムカ常連さんも名を連ねてたり・・・お久しゅうございましたぁ(T-T)
さてイベント内容は、午前中はフリーの練習走行20分x2、午後はジムカーナスタートのタイムアタック2本
+人間タイムアタック1周(爆)
・・・ちなみに人間アタックの結果をいいますと、私は完走中最下位でした...orz
寝不足と体調不良を言い訳にさせてください(汗
さーて走行してみると、レイアウト的には分かりやすくてさぁ全開・・・と思ったら、予想外に路面が喰わない・・・!?
最初のAZ-1組の走行が始まってなんで横向けて走ってるのかな~(爆)お~すげぇ!(確かにドライバーも皆凄いのですが)って思ったら、
気を抜いたら結構勝手に横向いちゃうんですね、スピンも2度しちゃいました・・・
よく見ると路面はつぎはぎで、コーナーの使うラインの多くはほとんどコンクリート?のような白っぽい路面でして、ここの上に乗ると舵が効かなかったりリアがすっとんだり・・・
クルマ的にも、先日TC1000のままなのセットは特にフロントの動きが固く、おわらよりキツめなヘアピン状タイトコーナーでは非常に曲がり辛くて、タイヤがしっかり温まればなんとか舵が効くかな~って具合でちょっとハズしてる感じ・・・
ただ、多くのAZ-1&CARAが165~175の一般ラジアル(それも旧々ネオバとか)の中、195のZ1☆パワー(汗)でタイムは50"167、総合トップタイム・・・(汗
●練習フリー走行ベストラップ動画:
http://www.youtube.com/watch?v=Uthtx3U5vbc
(動画ブレが酷いなぁ、手ぶれ補正機能のCCDが振動で動いちゃうのかな・・・今後の課題・・・)
・・・はい、ゴール後は「空気読めや~!」の暖かい声援が(爆)
いや一応Sタイヤ持ってこなかっただけ読んでたんですが~と言い訳させてください(滝汗
てか某○草氏、Z1☆より硬化した?Sタイヤってあの~・・・貴方が本命だと思ってたんですが(^^;;;
で、昼休み、お弁当(なかなか良かった)喰って、上記の人間アタックして
この時間でAZ-1&CARAを一堂に集め撮影会
ガルウイングの40台程が一同に集結する眺めはなかなか壮観でした!
生産台数だけでもカプチーノの1/4程?だから余計にでしょうか、皆さん大事に乗られてるな~っていう想いが伝わってくる感じです。
で、午後は計測ラインからゼロスタートという、ジムカーナ形式タイムアタック
ここで脅威となるのが、もう一人空気読まなかった参加者(爆)である某白君氏ビート、何せ思いっきりSSコンパじゃないですか!
ターボパワーで逃げたいところですが、いくらZ1☆といえどアウトラップからは辛い・・・
ただでさえ名阪でも幾度となくヤられてることもあり、もうイベントの空気云々は忘れて気合入れて・・・
●タイムアタック2本目の動画、52"989:
http://www.youtube.com/watch?v=WyUEXfnWuXY
いやー危なかった、1本目の53"472?は、やはり某白君氏に2本目きっちり抜かれましたし・・・(汗
ってことで、その他軽クラスの1位、このクラスは本日脇役(汗)ということで一つしかない賞典である近江牛をGet!しちゃいました(^^)v
にしても想像以上に楽しくおなかいっぱいなイベントでしたね~
特にKスペジムカ無き今、ミスコースの無いジムカーナ的ノリとして、他車種のエントリー&ライトチューンクラスなど設けてより多くの参加者に門戸を開いても面白いですし、
是非シリーズ化して頂ければ軽モータースポーツ盛り上げにも繋がるかな~って希望しつつ、そんなナビックさんの心意気も感じた一日でした。
写真は、AZ-1&CARAクラスの1-2位の2台
その他おそらく非常に有名なレナ○ンカラー?車両の激走が見れたり、見てても熱かったです。
・・・他フォトギャラは、また暇見てupの予定は未定・・・(汗