• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xinjo(しんじょー)のブログ一覧

2010年08月25日 イイね!

明日福井行きが・・・

あ、仕事ですよ(汗

が、乗り合わせ運転手予定だったのが皆さんの都合で単独で向かってくれとの指令・・・

だったらカプチーノでいいじゃんってことで・・・
で、上手くいけば帰路のあさっては自由の身!?


えーと・・・・・・タカスってライセンスとか事前申し込み必要ですかね?(爆

まだ急な予定変更ありそうでなんともですが(^^;
にしても暑そうだなぁ
Posted at 2010/08/25 17:32:20 | トラックバック(0) | 走行会予定 | クルマ
2010年08月02日 イイね!

DMSinスパ西浦の動画、コペン追う・・・

動画、まず一つ・・・

最終トライアル出走で、コペンクラス2位、軽全体でも2位であったホウシュウさんの後ろに着かせていただくことができましたので、その時の動画です。なんか叫んでるのは気にしないで(笑)
(あ、公開よろしかったでしょうか?(^^;)

私のLapTimeは1'03"883-1'04"262、でもこのコペンはさらにコンマ6程速かった・・・

http://www.youtube.com/watch?v=jzk02jz05hY

コペンとはいえ、ビッグタービンハイパワー車にバビューンとブッちぎられるならそこは想定内だったのですが・・・

この車両、タイヤはSで、私は一般スポーツラジアル(私はZ1☆)という違いこそあれ、ノーマルエンジン+DX30仕様という、サイズ、コスト的にカプチーノでいう私のスズスポタービン仕様と近いものですし、
共に快適装備そのまま極端な軽量化も無いという、比較的似通ったコンセプト?の仕様・・・
今までの感覚では、この内容で百数十キロの重量差考えたらまだまだ辛いのでは?・・・と思ってたのですが、この通りです。

さすがに直線加速は若干差が詰まりますが、何せコーナーのスムーズで速いことにビックリ・・・
確かな乗り手とアシの良さ、セットアップが上手く決まってここまで速く走らせることができるとは・・・う~んスバラシイ!
という感じで、新たな刺激をいただいた楽しい一時でした。

・・・ってことで頑張らねば~(汗

最後おまけでハーフウェイデモカー(8秒台位?)と遭遇・・・
これってタイヤSでしたっけ?
2010年07月24日 イイね!

DMSミーティングinスパ西浦、参戦報告・・・

DMSミーティングinスパ西浦、参戦報告・・・えっと、いろいろ仕事に私事が立て込んでまして更新遅れすいません(汗
で、とりあえずの報告までに・・・

猛暑の中、参加してきましたスパ西浦、タイヤは195のZ1☆で。
今年はカプチーノ5台?あれ減ってる(泣)、うち軽協4台・・・

で、結果から言えば、タイムは1'03"713で、ガレ松さんにコンマ9ちぎられての2位でした(汗

ちなみに、このベストタイムは2本目に出している訳で・・・
日中は気温が猛烈に上がるから、朝1本目に出さなければ絶対駄目なのは分かってたハズなのですが、
エア圧、クリアラップ等色々大失敗して1本目は4秒台という・・・
ちょこちょこ追っかけてみた感じでは、クルマ側にそこまで大差つく要素は無いだけに、この差は完全に人間側マネージメント差ですorz

・・・と、一言釈明しておきたいのも、あのモノの差じゃないですよー(謎)ということで
(ひょっとして誌面的にはそうなっちゃうのかなぁ・・・そこが心残りというか・・・)

思い返せば多忙にかまけてこの時期ってあまり走ってない私・・・
暑いときも走って経験値積まないとダメですね(汗

その他、走行時間外は、この暑さで体が持ちそうも無かった為、走行終わるたびほとんど屋内へ避難してまして、ご挨拶できなかった方に、久々お会いしてもお話も少なめだったりと、すいませんでしたm(_ _)m

でも久々ながらちょこっと追っかけっこもできましたし、最終の異種格闘なんとかトライアルでコペンの御方を追って走れたのも非常に衝撃的な体験でもあり、なんだかんだで素敵なイベントDMS、無事参加できたということで楽しい一日でした。
ちなみに軽1.2位はコペンという・・・(汗

で、いつもは動画をさっと上げるところですが、動画用デジカメEX-Z200が初めてトラブったようで(猛暑の熱?)最後まで記録されず止まってたり、GPSロガーデータがエラーで全く使い物にならなかったり・・・
写真も撮ったのはコペンクラスちょこちょこ位で・・・ま、使えるところは暇見て追加upする予定です
2010年06月11日 イイね!

鈴鹿ツイン、Gコース・・・コソ練?

鈴鹿ツイン、Gコース・・・コソ練?数日三重に潜伏の予定があり、また上手い具合に乗り合わせ運転手などの用をかわしたので、これはカプチで行くしか!
当然メットとグローブは忘れずに・・・(笑)

ってことで、帰路寄り道に、鈴鹿ツイン、Gコース走ってきました。

以前フルコースを何も考えずに1度だけ走っただけで、当時は参考タイムも知らないこともあってそれほど難しいコースとは思わなかったのですが、
これがこのGコースだけでもなかなか奥深くて悩ませてくれます。

なんていうか、各コーナー回り込み具合がちょっとづつ素直じゃないんですよね。
突っ込めば立ち上がりが厳しく、楽なライン取れば大回りしすぎで、その加減が安定せず、
自身は「これいいんじゃないの~?」って思うラップにタイムが伴わず・・・

結局ちょっと突っ込み気味ながら、割と向きが気持ちよく変わってくれた感じの1周だけ40秒切れまして、
BestLapは39"856でした。

●動画:http://www.youtube.com/watch?v=y6T_R8ty6mE
いやー1/100が大きかった・・・(謎笑汗)

正直言ってどう出したかあまり記憶が無かったもので、この後も最後まで40秒中前半で停滞、
帰ってきて動画にGPSデータ見直したら、最後になるほど1コーナーどんどん間違った方向に・・・(泣)
そんなところもまだまだだなーと思い知らせてくれるこのコース、なかなか攻略し甲斐があっていいですね。
いろいろ反省をもとに、また再挑戦してみたいと思います。

しっかし最終枠とはいえ、2周連続全開は水温100度超えちゃうので全然無理という、
(一応3層加工ラジエターですが・・・)
これだけ気温が高くなってくるこれからの季節はいろいろ気を遣いますね。
まぁ熱を溜めないラップ作りを心掛けて、夏も楽しみますか。

余談ですがタイヤZ1☆、ウワサの域ではコンパウンド変わって、中にはもっとソフト方向になった?って言ってる人もいるみたいですが、
私は割と綺麗に使えてまして、以前の冬のときとの比較で、異常に溶けて減ってタレて困るような不満は無いですね。
ま、乗り手が進化したということにしておこう・・・(爆)
2010年06月06日 イイね!

AZ-1&CARAミーティングin琵琶湖スポーツランド

AZ-1&CARAミーティングin琵琶湖スポーツランド琵琶湖スポーツランド・・・略してBSL?
聞いたことない名前だな~って思ったらここは思いっきりカートコース、
調べても普通のクルマの走行記録はほとんど出てこないほど、ひょっとしてここでこういうイベントは非常に珍しいのでしょうか?

とにかく、テクニカルであるほど好きな私にとっては、こういうカートコース走れるチャンスは魅力的、てことでMLSよりこちらを優先しちゃいました。(^^ゞ

で、ナビックというお店の初開催&会場を知らない人が多そう&AZ-1&CARAがメインという・・・そんなイベントでしたが
行ってみたらAZ-1&CARAの数は、走行会18台、ドレコン20台程、その他走行会参加の軽が20台程、と
他ギャラリーさんも入れると結構盛り上がったじゃないですかね~
その中でかつての名阪でのジムカ常連さんも名を連ねてたり・・・お久しゅうございましたぁ(T-T)

さてイベント内容は、午前中はフリーの練習走行20分x2、午後はジムカーナスタートのタイムアタック2本
+人間タイムアタック1周(爆)

・・・ちなみに人間アタックの結果をいいますと、私は完走中最下位でした...orz
寝不足と体調不良を言い訳にさせてください(汗

さーて走行してみると、レイアウト的には分かりやすくてさぁ全開・・・と思ったら、予想外に路面が喰わない・・・!?
最初のAZ-1組の走行が始まってなんで横向けて走ってるのかな~(爆)お~すげぇ!(確かにドライバーも皆凄いのですが)って思ったら、
気を抜いたら結構勝手に横向いちゃうんですね、スピンも2度しちゃいました・・・
よく見ると路面はつぎはぎで、コーナーの使うラインの多くはほとんどコンクリート?のような白っぽい路面でして、ここの上に乗ると舵が効かなかったりリアがすっとんだり・・・

クルマ的にも、先日TC1000のままなのセットは特にフロントの動きが固く、おわらよりキツめなヘアピン状タイトコーナーでは非常に曲がり辛くて、タイヤがしっかり温まればなんとか舵が効くかな~って具合でちょっとハズしてる感じ・・・

ただ、多くのAZ-1&CARAが165~175の一般ラジアル(それも旧々ネオバとか)の中、195のZ1☆パワー(汗)でタイムは50"167、総合トップタイム・・・(汗

●練習フリー走行ベストラップ動画:http://www.youtube.com/watch?v=Uthtx3U5vbc

(動画ブレが酷いなぁ、手ぶれ補正機能のCCDが振動で動いちゃうのかな・・・今後の課題・・・)

・・・はい、ゴール後は「空気読めや~!」の暖かい声援が(爆)
いや一応Sタイヤ持ってこなかっただけ読んでたんですが~と言い訳させてください(滝汗
てか某○草氏、Z1☆より硬化した?Sタイヤってあの~・・・貴方が本命だと思ってたんですが(^^;;;

で、昼休み、お弁当(なかなか良かった)喰って、上記の人間アタックして
この時間でAZ-1&CARAを一堂に集め撮影会
ガルウイングの40台程が一同に集結する眺めはなかなか壮観でした!
生産台数だけでもカプチーノの1/4程?だから余計にでしょうか、皆さん大事に乗られてるな~っていう想いが伝わってくる感じです。

で、午後は計測ラインからゼロスタートという、ジムカーナ形式タイムアタック
ここで脅威となるのが、もう一人空気読まなかった参加者(爆)である某白君氏ビート、何せ思いっきりSSコンパじゃないですか!
ターボパワーで逃げたいところですが、いくらZ1☆といえどアウトラップからは辛い・・・
ただでさえ名阪でも幾度となくヤられてることもあり、もうイベントの空気云々は忘れて気合入れて・・・

●タイムアタック2本目の動画、52"989:http://www.youtube.com/watch?v=WyUEXfnWuXY

いやー危なかった、1本目の53"472?は、やはり某白君氏に2本目きっちり抜かれましたし・・・(汗
ってことで、その他軽クラスの1位、このクラスは本日脇役(汗)ということで一つしかない賞典である近江牛をGet!しちゃいました(^^)v

にしても想像以上に楽しくおなかいっぱいなイベントでしたね~
特にKスペジムカ無き今、ミスコースの無いジムカーナ的ノリとして、他車種のエントリー&ライトチューンクラスなど設けてより多くの参加者に門戸を開いても面白いですし、
是非シリーズ化して頂ければ軽モータースポーツ盛り上げにも繋がるかな~って希望しつつ、そんなナビックさんの心意気も感じた一日でした。

写真は、AZ-1&CARAクラスの1-2位の2台
その他おそらく非常に有名なレナ○ンカラー?車両の激走が見れたり、見てても熱かったです。

・・・他フォトギャラは、また暇見てupの予定は未定・・・(汗

プロフィール

しがないカプチ乗りです。まったりまったり・・・ ・・・何かと余裕無い為、しばらくコメント機能オフにさせて頂きます。 ゴメンナサイm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動画置き場(YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/25 12:32:40
 
画像置き場(photozou) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/14 22:10:43
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:クルマ関係
2010/01/01 18:01:09
 

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
写真:'10_2/27道楽攻暴作手走行会にて、撮影はnaonakさん、ありがとうございま ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
[2023.10] 30万km超でまだまだ元気です 動画 http://www.you ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation