
えっと、2日3日とちょっと午後時間ができたので、実は2日連続でいってきました(爆汗
まぁ何時ものこと事前確定できないので予告無しでスンマセンm(__;m
で、2日、15時枠
無難な状態に戻したフロントの様子見にと
タイヤはAD08の2本が厳しい状態なのでリア2本01Rというあり合わせセットで・・・
最初は様子見で30"3・・・まぁ無難に走りやすいかなぁ?でもあれフェンダー当たってダメだぁ~ってところで雨・・・
てことで適当にそんな条件での感覚掴むべく、ひたすらぐるぐると周回・・・
固めになったタイヤでの低温ウエットは、振り回すまでの余裕がほとんど無くやはり難しいぃ~です(汗
まぁいい経験になりました
その後走行終えて駐車場で片付けしてるうちに雨止んで、最終枠はほぼドライになってるし~><;
そんな不完全燃焼だったこともあり
3日、今日こそ完全ドライで走れるだろうと、15時枠目指していったら
道中、どんどん雪が舞い始めて・・・
ALTに着いたら見事路面は濡れてます
「午前乾いてたんですけどね~」ってことですが・・・なんでぇ私が走ろうとする時に限って~?(爆汗
15時には乾きそうも無く、最終枠を待ってなんとか雪は止み路面ほぼ乾いたので出撃・・・
実は一度試して見たかったタイヤ、185/60-14のZ1☆・・・を履いちゃいました
但しお試しにということでホイール共々中古ですが(汗
1年モノ、バリ山(インジケーター3つ見えます)なのはいいのですが全面タイヤワックス?がた~っぷりヌルヌルなのがちょっと困り物(汗
はっきりいって半分は皮むき慣らし走行って感じでした
程々の慣らしが進んでグリップ感出てくると、タイム的には30"2~3あたりは普通に出るようになり
195/50-15比の感想として、2コーナーや最終の立ち上がりでのトラクションが掛けやすい、ピーキーさが無く楽って印象で
ただ逆に、進入でやはりダルい感じ、クリッピングまでが遅いっていう印象を持ちました
ここらへん今後のセッティングで解消していきたいなぁってところでしょうか
結果ベストは30"166、エア圧F2.7/R2.5
まぁ一応慣らしをしたとはいえ、以前のように溶けるようにカスが飛んでいくほどは全然熱入らず
まだ完全に剥けてアタリも出てないのかな?ってこともありますので
(インジケーターは左後ろで3本目が消えかけ、あとはしっかり3本残ってます)
助手席付きだし(笑)、まぁセッティング使いこなし等々もこれからってところでしょうか
もうちょっとタイヤを成長させつつ、楽しんでみようと思います
Posted at 2010/02/04 01:01:39 |
トラックバック(0) |
カプチーノ_サーキット(作手ALT) | クルマ