• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月17日

デュアリス・ニーバが出るのかな?

<object width="480" height="385"></object>

ハイ、コワいですネ~、コワいですネ~、ゴッド・ファーザーでしょうかネ~(^。^;


エー、ラダ・ニーバ・クラブさんからの情報でございますが、どうもラダ・ニーバの新型の計画が進行中のようです。



フランスのルノー傘下にある、ルーマニアの「ダシア(ダチア)」というメーカーの「ダスター」というSUVのプラットフォームを使用する模様です。



このダシアのダスター、ルノーと提携しているニッサンのデュアリスと同じプラットフォームとのこと。
というワケで、ニュー・ニーバはデュアリスと姉妹車の関係になるというワケであります。



デザインも賛否両論でしょうし、ニーバがこのようなSUVになるのも賛否両論でしょうが、まぁ、35年間同じクルマを造り続けてきたわけですから、時代にそぐわなくなるのも当然かと思いますし、ロシア屈指の輸出車としては、致し方ないところでしょうか(^。^;

ロシア車全般に言えることかもしれませんが、ニーバって無愛想なクルマです。
客に媚びない、ヘラヘラしない、「好きなら買えば・・・・」みたいな・・・(^、^;

まぁ、私にはニーバといえばポクテ号でありますから、どのようなカタチで出ようが、エリカ様風に「・・・・別にぃ・・・・」って言うわけなんですが(爆)


<object width="480" height="385"></object>
ブログ一覧 | LADA NIVA日記 | 日記
Posted at 2010/11/17 23:06:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2010年11月17日 23:15
イラストのクルマ、ニーバっていうより、新型パンダだったらしっくりするようなデザインですね。

ニーバファンは車体デザインを変えてくれという人は居ない気がしますが、衝突安全とかウルサイ昨今ですからデザインにも手を入れないといけないんでしょうかね。

CM2本とも笑ってしまいました。2つ目はウケた~。
コメントへの返答
2010年11月18日 22:54
そうですネ、旧型パンダが新型に変った時の雰囲気に似てます。
あ~、また西側の物真似で、とか言われるんでしょうネ(^^;

やはり外貨獲得には変らざるを得ない、ちゅうところでしょうか・・・ww

シボレー・ニーバが出たときは、旧型はそのまま生産が続けられましたが、今回はどうなるんでしょうネ?
2010年11月17日 23:42
面白いCM続出ですね(^^)
やはりインジェクションよりもキャブでしょう?!(笑
コメントへの返答
2010年11月18日 22:57
まだイラストの段階なのかもしれませんが、出れば実車は見てみたいものです。

ニッサンのお店で売ってくれんかなぁ~
2010年11月18日 0:04
嗚呼、眉毛が細くなってしまうのか~
コメントへの返答
2010年11月18日 23:00
ンハハッ、フロントとリア周りに多少の面影が残ってる感じでしょうか?

でも、もうニーバって名前じゃなくてもいいような・・・・(^。^;
2010年11月18日 0:13
確かにパンダのような雰囲気ですね。

2つ目のCM受けました!!
コメントへの返答
2010年11月18日 23:09
そそ、ニューパンダが出たときも、「エ~、これがパンダぁ?シンプルさがないじゃない」って思いましたが、たまに街で見かけると、あれはあれでいいかなぁ~って思えてきます。

でもニーバの場合は、外見だけじゃなくて構造面での特徴もウリだったので、プラットフォーム共通化で、そこら辺をどうしてくるのかが気になります。
2010年11月18日 2:14
CMの2はヾ(≧▽≦)ノあははは!

です、イラストはラダ・ニーバらしく無い様な?

自分のJA22とJB23関係みたいな感じかな
コメントへの返答
2010年11月18日 23:16
>JA22とJB23関係みたい・・・

あ、そんな感じですよネ、段々と平面の部分が少なくなっていくような・・・・・

でも、故障は断然少なくなるでしょうネ、ってそれ自体すでにニーバでないような(爆)
2010年11月18日 7:48
ニュー・ニーバ・・・

「エコ替え」しましょう!!(核爆)



コメントへの返答
2010年11月18日 23:44
>エコ替え」しましょう!!

ウマイ!エジプト製石版一枚!

「何?あのクルマ?」
「ダイハツの新型じゃねぇ?」

と、言われそうな・・・・www
2010年11月18日 8:34
確かに.....

リアビューは、新型パンダですね(^^;
コメントへの返答
2010年11月18日 23:46
ホント、パンダっぽいですよネ

ミニもビートルもFIATもそうですが、長年親しまれたスタイルを変えるのって、デザイナーさんも大変でしょうネ(^。^;
2010年11月18日 9:08
・・・似異婆

嬢はつきませぬ。。。
コメントへの返答
2010年11月18日 23:50
>似異婆・・・・

またまたウマイ!

いくら鞭やローソクが標準装備でも、シモベにはなれないような・・・・って、何の話でしたっけ?
2010年11月18日 10:16
温故知新です〜

物の暖かみを再認識するチャンスですね~
コメントへの返答
2010年11月19日 12:28
日本では馴染みがないニーバですが、EUや南米、中近東辺りではシッカリ現役のようです。

でも、車体の安全面や環境対策がユル~イ地域ばっかしのような(爆)

生き残れるかな?(^。^;
2010年11月18日 16:10
最後の動画、イイですね~♪

ニュー・ニーバ・・・

角っぽいのが、好きな私はチョイ微妙な感じです・・・。
コメントへの返答
2010年11月19日 12:31
このCM、ホームビデオで撮影したものをそのままCMに仕立て上げたみたいですネ(^O^)/

ま、他のSUVに比べれば、十分角っぽいようですが、旧型パンダ乗りのトレットさんからみれば、「物足りん!!」ということに・・・・(^。^;
2010年11月18日 18:45
いつも楽しいブログですねぇ〜♪

ニーバには無愛想なままでいて欲しいです☆
コメントへの返答
2010年11月19日 12:36
こんにちわー♪

やはりKN33067さんも、ロシア車のそんなところがお気に入りなんですネ♪

顔こそ「ガチャピン」のようなUAZですが、無愛想加減ではニーバもひれ伏すと思います。

デビュー、心待ちにしております\(^O^)/
2010年11月18日 19:18
イタリアではコーラ1つっ! と、注文する場合はウノ・コカ!なんです
ウノ・ペプシ!とは云わないんでこんなCMができるんですねェ・・自称伊国通(^^;

LRフリーランダーの弟分って感じにみえますよ~っ
コメントへの返答
2010年11月19日 12:43
オッ、NASSさんが伊太利通だとは意外でした!

そのワリにゃパンダすぐ売っぱらって・・・って、ま、いいか(^、^;

ま、イラストよりもフツーっぽくなって出るのが常ですから、これよかフツーになると・・・・

結局SUVって全部同じになるのでは?と(^。^;

2010年11月18日 21:04
せっかく新型が出るのに盛り上がらないクルマって、ある意味貴重ですね。
新婆(ニーバ)と老婆(ローバ)くらいでしょうか?
「・・・出せばぁ・・・」エリカ様談。
コメントへの返答
2010年11月19日 12:53
ボケとツッコミのバランス!
イヤ、完璧なコメントと思いました♪♪

シラフでしょ?(爆)

こう言ったクルマ事情を超越した次元のクルマにお乗りなので、正確な分析が可能なのでしょうネ、ウンウン(・_・)

「お座り!」・・・エリカ様談・・・・これは趣味がチガウ(爆)
2010年11月18日 22:53
新型?ニーバ、当然自分は否定派(キリッ!!
外観は悪路でのヒットしにくいデザインであれば
あとは個人の好き好きで・・・
でもプラットフォームがデュアリス(笑)じゃぁねぇ・・・
最早ただのSUVじゃないですか!!
出すなら現行ニーバとの併売を切に望みます!!
コメントへの返答
2010年11月19日 22:30
イヤホント併売ならいいんですが・・・

ニーバは過去に一度シボレーブランドで新型を出してるんですよネ

http://www.rosianotomo.com/toko/lada.htm

この時は確か足回りとかは、ニーバをそのまま引き継いでるんですが、ニーバという名称も持っていかれて(笑)、んで本家の方は「LADA 4×4」という名前になってしまったんですが・・・・

ただ、この頃とは時代が変ってるし、どうなんでしょうネ?
2010年11月18日 23:23
デュアリスと同じプラットフォームというと、フレームが無くなるということですね。車体もかなり大きくなるのではないでしょうか?FFベースだしローレンジが設定されるのでしょうか?

このプラットフォームを使用した韓国のルノーサムスンが製造して日本にも輸入されているルノー コレオスとも兄弟ということになりますね。

なんとなくNIVAがNIVAがでなくなるような感じですね。
コメントへの返答
2010年11月19日 22:39
なんか異母兄弟がたくさんいる感じですネー(^。^;

デザイン的には、ニュービートルやミニも最初出たときは違和感がありましたが、段々と馴染んできた感がありますので、良いデザインなら残れると思います。
問題は、一番の特徴であろうシンプルで強力な足回りなんでしょうが、やはりデュアリスと同じにならざるを得ない、ってことでしょうか?

ここがサミシイですネ・・・・ww
2010年11月19日 11:26
うーん、
無理してまで乗る気はしないですねー(-.-;)
今のニーバが良いなぁ♪
コメントへの返答
2010年11月19日 22:43
ウン、こうなるんだったら、別にニーバでなくてもいい、って思えますよネ(^。^;

「事業仕分けで仕分けられたけどー」って、意外に平気な顔して造ってたりして(^O^)
2010年11月19日 11:33
毎度ですー、、

うーん、新型って、まんま日産車みたいですねー、、

で、CM、、怖いでつねー、凄いでつねー、、ガムのパンって音、
日本人なら、なになに、、って言うだけで、テーブルの下には隠れないでしょーねーww
コメントへの返答
2010年11月19日 22:51
ハイ、やはりマフィアの国、イタリアならではでしょーか?(^。^;

私、クルマはあまり詳しくないのでアレですが、プラットフォームが共通だとして、後の自由度ってのがどれ位あるのかな?って思います。
ま、エンジンはいいとして、足回りなんかが、今のニーバの後継モデルといえるものが造れるのかな?って・・・

私には、フロントのエンブレムのせいか、ダイハツに見えちゃいますが(笑)



2010年11月19日 23:16
これがニーバ・・・・・・
LRが自信満々で出してきたクルマがアレですから、これもしゃーないでしょう。
まぁ、どこのメーカーでもこんな車は2度と作られることはないでしょうナ。
時代ですよね、時代・・・泣
コメントへの返答
2010年11月20日 22:49
>時代ですよね、時代・・・・

ま、そう言うことですネ・・・ww

今まで造り続けられたこと自体が稀有なことだと思いますヨ(^。^)
これほどポリシーがブレなかったクルマも珍しいですし、それに共感した人たちに支えられたんだと思います。

問題は、併売があるかどうかですネ・・・・

ま、私は若いときから好きだったクルマですから、手に入れられた時点で満足してますし、いくら好きでも2台も3台も要りませんからぁ~(爆)
2010年11月21日 21:55
こうやってみると日本に導入されていないだけで、世界にはまだまだ魅力的な車がありそうですね。私も次はポクテさんを見習って個人輸入にチャレンジ!かな…。
コメントへの返答
2010年11月22日 21:30
未だに、外車=ハイパワー、豪華装備って思ってる方もいらっしゃいますし、インポーターも上昇志向を狙ってか、上級グレードしか輸入しない感もありますが、EU車の魅力ってベーシックなグレードでMTのディーゼル、荷物がたくさん積めるブレーク辺りが最高だと思います♪

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation