• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

救援食料♪

救援食料♪ エ~、福岡にあります当市でも、「救援食料を送ります」との案内が防犯登録メールを介して回覧されました。

届けるものは、「レトルト食品、インスタント食品、缶詰、お菓子、粉ミルク」などの長期保存が出来て、すぐに食べれるもの。




というワケで、ウチにあるもの(買いには行かない)でみつくろって、賞味期限をチェック(届けられた食料の賞味期限が切れてたらメチャメチャ凹むだろうなぁ~)、エンフィ君で市役所に持って行きました。



市役所では、届けられた食料が山積みで、市職員さんが全員で頭を下げられるもんだから、隣にある「募金箱」の前をスルー出来ずに、「この前やったのにぃ~」っと思いながらも、泣きながら募金もしましたwww

最近、スーパーに買い物に行くと・・・・



のように、震災の影響が随所に見受けられます。

帰りに「ストレイト」に寄って、「ケーブルインジェクター(ケーブルのオイル差し)」を買ってきました。
天気が良いので、エンフィ君でどこか行きたいトコロですが、今日は整備の日にしよう!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/27 12:16:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2011年3月27日 12:42
同じく~

週末の夜も贅沢もしない~

出かけないエコな生活を送っております~

整備をしてる時間が至福のときデスネ~
コメントへの返答
2011年3月28日 12:44
なんかクルマとかも少ないですよぉ~

「西日本までこれじゃイカンよ」とは思うんですが、一気筒点火しないまま走ってるような・・・・www

「整備」って「準備」じゃないですか・・・

気分的にはそんな感じでカブってますね(^^)
2011年3月27日 13:16
お疲れ様です~♪

何度でも募金しましょう~♪www

昨日はすごい風で地吹雪のような土ぼこりの中での作業で凹みました~(>_<)

スーパーから納豆が消えたのがツライです…w


コメントへの返答
2011年3月28日 13:00
乙ですぅ~♪

>募金

イヤ、何度でもやりたい気はあるんですが・・・www(以下自粛)

スギ花粉が放射能を吸着して無力化・・・・

なんて夢のようなことが起こらないものだろうかと思いますよ・・・ww
2011年3月27日 13:25
こんにちは

義援金~乙であります

確かにこう言う時は整備に没頭するのも

良いかと思います。(^-^ゞ
コメントへの返答
2011年3月28日 22:34
ども~♪

残念ですが、じっくり構えないといけなそうな状況ですね・・・

義捐金も、小額ですが何度も続けた方がいいように思えてきました。

・・・・・ホント小額ですが(爆)
2011年3月27日 13:39
な~んにも規制のない、買い占めもない、悲壮感もない、春休み営業真っ最中で罪悪感もない、冷た~い罰あたりな自分が、キャンプガス・保存食・ラジオ・懐中電灯の非常セットの点検、3つある燃料携行缶の満タン確認、貴重品持ち出し確認しただけです。

昨日、一昨日と東京出張(怖々)してきました。電車の暖房、空港照明が節約され、計画停電の不便を味わってきました。ニセコは本日から不便さと放射能騒ぎからのがれてくる都会の家族が増え始めました。
火事場泥棒の自分の立場に感謝です(上辺だけのお見舞いことばが書けない云えない自分です)
コメントへの返答
2011年3月28日 22:49
イヤ~、いいんじゃないですか?フツーで・・・・・

いつ順番が回って来るか分からないですし、明日かもしれないし、もう生きてるウチにはないかもしれないし・・・・

でも、福岡西方沖地震のときもそうでしたが、来るならログに居る時に来て欲しいですネ(^。^;
2011年3月27日 16:07
にんにくの産地は、青森県十和田近辺ですので.....

生産は、大丈夫ですよ~♪

輸送関係が落着けば、入荷するでしょう☆
コメントへの返答
2011年3月28日 23:11
生協は、買い置きをしないらしいので、こういうことになったみたいですね。

風評被害が心配ですよww

ウチは全然気にしませんが、小さいお子さんが居るところはやっぱり考えちゃうでしょうからね・・・・
2011年3月27日 16:36
支援活動、オツです!
そうそう、家にあるモノでヨイヨイです…^^)

ん、和牛って...
コメントへの返答
2011年3月28日 23:16
ども~♪

結局、家のモノがなくなるから買うんですが(爆)、ま、送るために買うというのは、何かちがうような気がして(^。^;

和牛?・・・・・・ちょっとサンプルでww
2011年3月27日 22:47
小さなことでもコツコツと。
無理せずに善意の積み立てを♪

>低臭ニンニク
何だか煙の出ないタバコみたいで萎え~
ってタバコは吸いませんがww
ニンニクは臭くてナンボじゃぁw!!
コメントへの返答
2011年3月28日 23:22
ハイ、かなりな持久戦になりそうなので、細く長くに切り替えます(・_・)>


低臭っても、そんなに分からないんですがね・・・・・あ・・・・調理してる時は、あまり匂わないような気もするなぁ~

って、相手に対しての低臭だから分かるわきゃないか(爆)
2011年3月28日 0:32
救援業務乙です。
募金。自分は毎月ちょっとづつ送ろうかな、と思っています。

ケーブルインジェクターは便利ですよね。
ネジが1本のやつを愛用中です。
コメントへの返答
2011年3月28日 23:27
ども♪

そうですネ、今回は細く長くの方がイイみたいですね。

ケーブルインジェクターは、これで2個目で、1個目はネジ1本のヤツでした。

これがまだ無いときって、ビニールをロート状にして輪ゴムでしばって、手をドロドロにしながらやってましたものね(^0^)
2011年3月28日 1:21
ブログに書こうと思っていたのですが、さいたま市近辺の偏ったものに限っての食糧不足は結構すごいです。

葉もの野菜は本当に誰も買わない状態なのに卵や牛乳なんかはめったにありつきません。

それにしても、そろそろ本当にやばそうです。。。
コメントへの返答
2011年3月28日 23:42
依然毎日ニュースを見てますが、範囲が広くてイマイチ状況が飲み込めません・・・ww

「千葉は液状化でドロドロだろうな」とか「東北は、入り江、入り江に町があって連絡も物資も滞るだろうな」くらいですよ。


人の手に負えないものだと思いますね。。。
2011年3月28日 12:15
先週あたりからようやく日常に戻りつつあります。
被害はほぼなかったんですが、精神的に自粛モードになってしまって・・・


コメントへの返答
2011年3月28日 23:48
こんな風に、一地方から物資が送れると言うことは、多少は回復してきたのか?と思いました。

こちらも、何となく自粛ムードです。
「これじゃイカン」とも思うんですが・・・・
2011年3月28日 18:43
気持ちなんですよね。
出来ることからが肝心だと思います。
長期戦になる訳ですし、この先も忘れずに
支援し続けることが重要ですね。

ウシ君・・・。
コメントへの返答
2011年3月29日 0:12
ウシ君・・・

長期保存は可能ですが、食べれるかどうかは・・・・ww

今はマスコミも頻繁に取り上げてますから、こちらも自粛ムードも支援ムードも盛り上がってますが、どこまでこれが持ちこたえるかですね。

原発の行方が、かなり影響すると思います。
2011年3月28日 18:50
あの、和牛って・・・

アタシも、義援金を何度も、、

でもでも、きっと役立ってくれると信じてまつ。。
コメントへの返答
2011年3月29日 0:31
>和牛って・・・

援助ウッシ、じゃない援助物資でつが、何か?・・・・・(・_・;

これまでにない長期戦になりそうですから、支援もそれに沿うようにしないといけないようですね。。。
2011年3月28日 23:14
私は小銭ができると募金するようにしています。
私の住みエリアは計画停電があるのですが、店舗を筆頭に徹底した節電をしており、午後7時くらいでも大きな街道沿いが真っ暗です。
やればできるではないかというのが感想です。これを気に世の中の夜型の生活が改まれば良いと思うのですが・・・
選挙の投票時間も元の午後6時までに戻したほうが良いと思うのですが、そんな話は聞こえてきませんね。
コメントへの返答
2011年3月29日 0:49
セブンイレブンも、名前の通り7時から11時営業でいいと思いますヨ。

自販機もあんなに要らないし・・・・

節電ではなく、これが当たり前になってくれるといいと思います。

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation