• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

「その他」からの脱出!と「手すり」を付けよう♪

「その他」からの脱出!と「手すり」を付けよう♪ エ~、みん友の「16nights」さんからの情報で、みんカラ車種別カテゴリーがリニューアルされておりまして、
なんと!・・・・・






我らが「LADA」が追加されていましたぁ~♪♪\(^0^)/


十羽ひとからげに、「ジャパゆきさん」・・・んじゃない、「その他」と呼ばれて4年・・・
ついに「LADA 4×4」と本名を名乗ることを許されました・・・・ククッ、、、(感涙;;)
16夜さん、ありがとー♪・・・・・・・・まぁ、名乗っても、ヤッパリ誰も知らないんですけどネ(爆)




エ、さて、「ばあちゃんネタ」が多い今日この頃(^、^;

最近とみに足元がおぼつかなくなったウチのおばあちゃん(私の母親)ですが、
「手すりがあると安心だ」ということで、摑まるところがない場所に手すりを付けることにしました。

市の「包括支援センター」に問い合わせてみると、二十万円までの工事の場合、補助が出て本人は一割負担で済むことが分かりました。

ということで、転ばぬ先に早々にと、業者さんにお願いして、まず門から玄関まで・・・・



それから、玄関を入っての廊下と・・・・



玄関には、「靴を履くときに腰掛けるモノが欲しい」ということで、これはチョット頼めないので、私が余り材で作って・・・・



設置しました(^。^;



それから、一番危ない「お風呂場」へも・・・・



トイレは、大工さんがサービスで付けてくれたそうです♪



おかげで、たいそう喜んでおります♪・・・・その内、私も使うことに・・・・(自爆)





(追加)*ユニット・バスの手すりのジョイント

ブログ一覧 | LADA NIVA日記 | 日記
Posted at 2011/05/28 00:47:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

等持院
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 0:52
手すりは要りますヨ~

実家にもフル装備しております~

意外と寝ぼけてる時とか~

全身筋肉痛の時にも~

使えますよ~

コメントへの返答
2011年5月28日 21:38
母親のサイズで取り付けてあるので、位置的には多少低いのですが、腰が逝ったときなんかは、重宝しそうです(^。^;

>寝ぼけてる時とか~・・・全身筋肉痛の時にも~

dodoituさん・・・・普段・・どんな生活??
2011年5月28日 2:16
dodoitu@doizmさんのコメントの内容と被りますが

手すり・・・以前は年配者にしか用のないものと思っていました。

1年ちょっと前骨折して右足が使えなくなった時、松葉杖を付いて動けてもトイレや風呂場、玄関土間には
手すりをはじめとするバリアフリー設備はいざと言う時に必要だと感じました。

明日のわが身のためですね。
コメントへの返答
2011年5月28日 21:45
私も若いときに、膝を圧迫骨折して、一月ギブス生活をしましたが、摑まるモノの有る無しで、立てる立てないが決まることがありますもんね(笑)

ちゃんと、使用者の姿勢を見て、測って取り付け位置を決めるようですので、今の自分には腰掛けによさそうですが、これから先、これが丁度エエ具合に・・(爆)
2011年5月28日 5:40
なんだかペンションのようなイイ雰囲気です~♪w

手すりはとても助かりますね♪

そしてラーダ登録第一号、おめでとうございます~♪
果たして何台登録なるのか?(爆)

メーカーカテゴリリニューアルで、マイナーなメーカーがいくつか新規登録されていますが、インドのタタも新たに登録されています・・・。

こ、これは・・・、我がLRがいずれはタタに吸収される布石なのでしょうか!?www

コメントへの返答
2011年5月28日 21:53
あざ~っす♪

「ラーダ」を加えたけど、登録者が1台だけで、増えないので廃止にして、また「その他」に併合・・・・・なんてことに(爆)

実際、生産中止が迫ってきてるのか、あと2台くらいしか入ってこない、とのウワサもありまして(・_・;

「タタ」も増えてましたネ♪

しかし、「NANO」は入ってこないでしょうから・・・・・・その内ランドローバーが消えて・・・・・・www
笑いごっちゃ・・・・イヤ!笑いごっちゃない(爆)
2011年5月28日 7:12
初めまして。

ラダニーバは気になる車ではありますが、映像では見た事があっても、残念ながら実車は見た事ないんです...

ところで、浴室にも手すりを付けたようですが、防水対策はどのようになさりましたか?

私も自宅の風呂場に手すりを考えているのですが、ユニットバスなので、防水対策が心配なので...

よろしければ参考にさせて下さい。
コメントへの返答
2011年5月28日 22:01
はじめまして♪ 
コメントありがとうございます。

あ、最後に画像を追加しておきました。

取り付けはステンレスのブラケットをピスで止めてありますが、白いガスケットかシール剤のようなものが壁面との間に見えます。
ウチもユニットバスで、廊下なんかの木の部分だけでしたら、自分でやってみようかと思いましたが、大工さんに相談したら、「ユニットバスは、裏から補強を入れないといけない場合もあるので、結構大変になることもあるよ」とのことでしたし、補助金のこともあって業者さんにお願いしました。

今回は、たまたま取り付け位置に鉄板が渡ってたらしくて、裏からの補強は必要なかったようでした。

以上、ご参考になれば♪
2011年5月28日 7:54
いままで人からこのクルマは何?
と聞かれて「その他その他」と、
答えていましたが、これからは・・
ようやく・・・うっ(目頭押さえる)

いや〜よかったですね〜その他脱出。「何シテル?」もそろそろ書き換えないと(汗;
コメントへの返答
2011年5月28日 22:11
(目頭を耳で押さえて・・・・)・・クッ・・・ありがとうございます・・・・(涙;)

愛車紹介の欄に、ちゃんと名前が出るとウレシイですネ♪

で、ホント、「何シテル?」を何て書こうかと・・・・・・www
2011年5月28日 7:59
LADAって? 何んDA? 誰DA? コレDA! 自慢できますねェ~ッ(笑)

SEVENはど~なんDA? 私が思うには
父親(ロータス)、長男(ケータ)、自称又従弟(バーキン)、自称隠し子(ウエスト、フレイザー、ドンカー、 いつのまにか居なくなったリーチ、カナディアン)、東洋の突然変異(ゼロワン)・・・
み~んなセヴンと呼んであげてもいいのに・・ 長男降りて隠し子になったバカオヤジですが・・

わが本宅も昨年、自治体補助20万円を申請してトイレ・玄関・寝室などに手すりや段差解消の工事
済んでますが、手当や補助金って当事者にならないとなかなか理解してもらえませんネ。

コメントへの返答
2011年5月28日 22:20
>長男降りて隠し子になったバカオヤジ・・・

爆!!イヤイヤ、「その他」というのは、セブンのためにあるカテゴリーではないかと(笑)

「ctr」lキイを押しながら、「ココにも、ココにも・・・・あ、ココにも入るな」って出来ないでしょうから(爆)

イヤホント、仰るとおりで、達者な内は、要介護支援も認定もデイサービスも、まったく分かりませんでしたからネ。
2011年5月28日 8:10
バリアフリー、まずは手摺からですね。

玄関の椅子良いですね。

玄関に腰掛け有ると良いんですよ。
最近仕事で、お客様に相談を受けて、玄関にベンチチェスト作りました。
(と言っても私はラフデザインをして、協力業者で製作しました)
コメントへの返答
2011年5月28日 22:25
ありがとうございます♪

ログは、元々土足の家ですから、玄関の「上がりがまち」がないので、余計に不便だったようです(^。^;

最初はイスを置いてみましたが、それだと通るのに邪魔で、結局このサイズになりました。
2011年5月28日 9:25
LADAの登録が出来て良かったですね~♪

それにしても、これも16夜さんのノロイか?!^^

手摺ですが.....

自分も、腰を遣っちゃった時に必要でした(^^;
コメントへの返答
2011年5月28日 23:03
名札付けて・・・なんか皆さんと並べたような気持ちです(爆)

こんなノ○イなら大歓迎ですね♪

>腰・・・・

自然と良くなるので、時間が経つと忘れちゃうんですよね・・・・・油断大敵で(^。^;
2011年5月28日 9:55
手すりいいですね~
いつかはポクテさんが使うあたり・・・・

CMは最後の笑顔をさわやか過ぎww
コメントへの返答
2011年5月28日 23:06
今のところ、使い道がないのですよね・・・・
リンボーダンスするには、ちょっと低いし、それこそそんなことしたら、腰が逝っちゃいそうで(爆)

>CM・・・・

最後の爽やか笑顔で吹いてしまいますた(^、^)/
2011年5月28日 10:53
ついに正式名称登録ですね(^^)
うちの二輪も登録できました。
年配の方に手すりは必要ですね。
コメントへの返答
2011年5月28日 23:10
二輪も増えたんでしょうネ、いいことです♪・・・・が、エンフィールドはwwww

LADAは登録できましたが、イヨイヨ生産中止になるのか、あと2台くらいしか、入らないとの情報もありますwww
2011年5月28日 11:36
LADAカテゴリー化おめでとうございます!

実はさいたま、東京でまだ目撃していないのです!!

これを機にもうすこしだけ見ることができるようにならないかなと思います。
コメントへの返答
2011年5月28日 23:15
ありがとうございます♪

LADAは、東京の業者さんが取り扱っておられますが、ニーバは神戸の支店の方に常駐している模様です。
しかも、いよいよフルモデルチェンジになるせいか、もうあまり入ってこないような・・・・www

新型は、ニッサンのデュアリスと同じプラットフォームとのウワサもあり、全くの別物のようで・・・・・ま、時代ですかネ(^、^;
2011年5月28日 16:21
「LADA 4×4」カテゴリー化良かったですね (^^)

自分もヤマハとホンダのバイクが追加でちょっと嬉しいです!

ZIPPO何個か持ってますが最近全然使用して無いなあ・・・
コメントへの返答
2011年5月28日 23:23
ありがとうございますぅ♪
ちゃんと車名が出るとウレシイですよ・・・・・・って、なんてささやかな喜びなんだ(^、^;


二輪も無視できない数になってきたのかもしれませんね♪

ウチのエンフィールドも登録したいところですが、インドは「タタ」だけだし・・・・今から増えることも、あまり無さそうだし・・・・万年「その他」かな?(爆)
2011年5月28日 20:38
我が家は最近の家なのでバリアフリーなのですが、実家は築37年なので、バリアフリーなんてありえません。段差もあるし、ちょっと心配です。
コメントへの返答
2011年5月28日 23:47
ログは、もともと土足の国の家なので、段差がないんですが、ウチの実家もそうでしたが、昔の日本家屋は段差だらけですからね(^、^;

手すりの取り付けはワリと簡単ですが、段差を減らすのは工事も大変でしょうし・・・・・

ホント、当事者にならないと補助金のありがたさはピンと来ませんね。
2011年5月29日 20:58
LADA登録第1号(!?)おめでとうございます~♪
愛車画像も方角別で複数ウプできるようになったんですね。

変身の様子でもウプしてみようかなwww
コメントへの返答
2011年5月30日 22:41
ありがとうございま~っす♪

ま~、なんか社会的に認知していただいたような感じで(爆)、何も変らないんですがうれしいですネ(^^)v

↑16夜さんもおっしゃってますが、「タタ」がデビューしてるのが、ちょと不気味ではありまする(-_-;
2011年5月29日 21:32
LADA登録、おめでとうございます!!
でもまだポクテさんだけなんですね。
日本最大の車系SNSなのにww
あの店の方は登録しないのかな?!
増えると良いですね、LADA仲間!!
コメントへの返答
2011年5月31日 0:09
ありがとうございまぁ~っす♪

最初で最後になる可能性もありますが(爆)

今回は、あえて新しい名前(NIVAという名前は、以前シボレーと共同で開発した新型が出たときに、持っていかれたみたい)の「LADA4×4」で出しましたが、旧型のキャブレターモデル(こちらは元祖NIVA)の方も、登録していただけるとうれしいですネ♪

なんせ、300台とも500台とも言われる国内での販売台数のうち、どれだけ現存してるのかがサッパリで(^、^;
2011年5月30日 22:02
LADA登録、すごいですねー、、

こーなったら、ウチのイセキGEAS463も追加して(ばき)
http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/car/181420/profile.aspx

で、手すり工事、お疲れ様です、

アタシの実家も、いろいろな処に手すりを付けました、
あ、もちろん大工さんにお願いして、、

でも、曲がり階段って、難しいんですよねー、
コメントへの返答
2011年5月30日 23:06
>イセキGEAS463・・・

爆!!ま、似たよーなもんですが(自爆)
やぱ、この場合も「メイン」とか「サブ」とか、「家族所有の・・・」とか・・・www

>曲がり階段って・・・・

オ~!、それは難易度高そうです!
「らせん階段」とかホントどうするんでしょうネ?
電車のつり革みたいにすればいいのかな????
2011年6月1日 21:44
LADA NIVA、愛車の定期点検の間、代車としてお借りしてます(^^;
本当の「Fun to Drive」って、こんなところにあるんだろうなぁ…って実感しています。
コメントへの返答
2011年6月1日 22:17
「エ!ニーバが代車?!、そんなデンジャラスな!なんちゅうクルマ屋さんや」
っと思ったら、なるほどそういうことですネ(^0^)

はじめまして、コメントありがとうございました。
BXに乗ってた頃、「これがディーゼルでMTだったら言うことないのに・・・」っと思っていました。
C4のディーゼル&MT、理想的ですネ♪
でも、家族のことを放っぽり出したら、ニーバもなかなかイイでしょ?(爆)
2011年6月1日 22:36
ありがとうございます(^_^)

> 家族のことを放っぽり出したら、ニーバもなかなかイイでしょ?
なかなか…どころの騒ぎではないです(^^;
この、「操る」楽しさは半端じゃないですね!

元気な時はニーバ、癒されたいときはピカソ…
こんな選択が何時でも出来るといいなぁ!
コメントへの返答
2011年6月2日 0:05
>元気な時はニーバ、癒されたいときはピカソ・・・・

あ~イイですネェ~♪

そう言えばだれかおっしゃってましたヨ、「世の中にクルマは2種類しかない。シトロエンと四輪駆動車だ」って(笑)

ニーバが代車なのは残念ですが、
ま、C4にシトロエンの伝統が息づいてるならば、また代車としてお借り出来る日もあると思いますヨ・・・・・冗談です(爆)

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation