• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月21日

ドナドナ・・と「パニアケース♪」

ドナドナ・・と「パニアケース♪」 「あ~る晴れたぁ(雨やし・・)♪、昼下がりぃ~(朝一やし・・)♪、市場へ続くぅ(仕事やし・・)♪道ぃ~・・

何となく重い感じのエンジンのエンフィ君(Royal Enfield Bullet 350)、点火時期を取り直して軽ろやかになったものの、どこかスッキリしない感じでしたが、「ま、会社までは持つでしょ!」っと、通勤に使ってみました。



家から10キロほど走ったところで、急に「パスッ・・&#’パスッ!・・$)”ボコッ・・=&'」・・・「ヤバッ!まだ会社まで5キロくらいあるし(汗;)」
何とかだましだまし走りましたが、「西鉄大宰府駅」の前で力尽きてしまいましたwww

「ハァ~・・・(*。*)」、とりあえず電車駅の駐輪場にエンフィを打ち捨、、、イヤ、駐車して、駅のタクシー乗り場からタクシーで会社へ・・ww
仕事中に、任意保険のロードサービスをお願いして、夕方、会社の同僚に現場まで送ってもらいました。

「バイクの積車ってどんなんだろう♪・・・台車が水平に降りてくるヤツかな?」っと思いながら着いてみると「軽トラ」が待機・・・(爆)

会社から持って行った「エマージェンシー用チャリ」も積んで、サービスのお兄さんと楽しく話しながら、バイク屋さんまでドライブしました。

「きっと長期入院になるに違いない・・」っと思いましたが、バイク屋のオニーサン、いろいろチェックして、「ン?」っと新品のプラグを持ってきて交換してみると、解決!(爆)
原因はプラグでございました(汗;)

メットは置いてきたし、自転車も持ってきたのでエンフィは預けて自転車で自宅まで・・・・1時間半ほどかかりまして、着いた頃には膝が笑ってしばらく自転車から降りれないという(超爆)

「たかがプラグ・・されどプラグ」・・・・勉強になりました(^。^;



さて、話しは変りまして・・・

エンフィのアーミーモデルに付いている「パニアケース」をゲットしました!



なかなか重宝していたバッグですが・・・



これだと雨でも大丈夫です♪
取り付けはボルトオンで、リアウィンカーの位置を変えれば完成!



でも、交換した理由は別にありまして、左側のラックを・・・



グラインダーと鉄ノコで潔くカット!



これで、スネア・ドラムを載せることだ出来まして、機材も積んでバンドの練習に行くのにエンフィ君が使えます♪



・・・エ??



ち、ちがいます!「ラット・バイク」じゃありませんョ(汗;)

・・・・へ??



イ、イヤ!戦争にも逝きませんって(汗;)(汗;)

そそ、で、こうやって普段は両方にパニアケースを付けて、スーパーに買い物に行けるんです\(^0^)/




オマケ・・・財がないので、縁がないけど・・・・w


ブログ一覧 | エンフィー君日記 | クルマ
Posted at 2011/08/22 00:53:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

フィアットやりました。
KP47さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年8月22日 1:01
パニアケースが~

カッコイイですネ~

男のバイクって感じデス~

しかもドラムってカッコ良過ぎます~

コメントへの返答
2011年8月23日 8:46
ありがとーございまぁ~っす♪

エンフィに乗ってる時は、クルマの脇をあまりすり抜けませんが、

いつもの調子でいると、エライ目に遭いそうですwww
2011年8月22日 1:14
色を、ボディ同色に塗装すれば.....

戦争に行くの?とか言われずに.....

オサレに見えると思うのですがwww
コメントへの返答
2011年8月23日 8:49
色でしょぉ~・・・・

チョット考えちうなんですが、同色のクロにするとチョット野暮ったいかなぁ?って気もするんですよね・・・・

それに、ガンガン使う部分なので、塗装するならキチっとやらないといけないしで・・・ww
2011年8月22日 1:25
見てて気が付きましたが、エンコとパニアケースの取付の取付の話の順番が逆だったとすると、

軽トラに自転車と同時に積載できなかったかもしれませんネ(笑)

パニアケースのやれた塗装が、群馬県の某英国軍退役車両を思い起こさせますネ。
コメントへの返答
2011年8月23日 8:52
アハハッ、確かに積めなかったかも(笑)

ケースに合わせてエンフィを塗った方がイイかなぁ?って気もするんですが、エンフィールドのタンクの金色のラインって職人さんの手書きなんですよね。

勿体無くて塗れない、という・・www
2011年8月22日 7:08
エンスー物でもエイ・ヤーッとぶった切り、自分用にする(ためらいなく?)のがボクテさん流かァ・・・
不便なモノを不便なまま使うエンスーな方には、もったいない・・ 信じられない・・ なんでしょうねェ(笑)私ならケースを車体色に塗って終わり(笑)

プラグ・・ どんな塩梅だったんでしょうか。
コメントへの返答
2011年8月23日 8:56
使えないモノはキライです(笑)

それに、このために落札したんですし・・・

結局、プラグは結果でした(泣;)

カーボンが堆積してたんですが、あくる日やっぱりおかしくなりました。
アイドリングは安定してるんですが、走るとやっぱり症状が・・・・
ちょうどプラグコードがリークしてるような感じです。

NASSさんのが伝染したのかなぁ~・・・プッ
2011年8月22日 7:42
パニアケース、カッコいいですね!Σd(゚∀゚d)

カッコ良く塗って完成ですか?

一歩間違うと行商人になってしまいます。
(゚_゚i)タラー・・・
コメントへの返答
2011年8月23日 9:01
ありがとうございまぁ~す♪

塗るとなると、かなりチャントやらないと、使う部分なのですぐ剥がれちゃいますからネ・・

>行商人・・・

確かに(笑) クスリの名前でも横に書きますか・・・(爆
2011年8月22日 13:01
不調の原因は

「たかがプラグ・・されどプラグ」かぁ~
2ストバイク時代良く経験しました・・・

パニアケース似合います
実用的だしインディジョーンズに
出て来るバイクに見える様な気も・・・(^-^ゞ

コメントへの返答
2011年8月23日 12:37
ありがとうございますぅ♪

プラグは結果であって、原因ではないようですww

最近、市内をトロトロ走ることが多かったので、カーボンが溜まったのか?と思いましたが、点火系のどこかがおかしい模様です。

加速の時が一番ヘンなので、振動(エンフィはかなりスゴイ)で、どこか緩んでるのかもしれません。

っと、まあそんな単純なことならいいのですが(^、^i
2011年8月22日 17:17
エンフィールドかっこいいですね〜♪中型免許あるなら乗ってみたいです(^_-)
パニアもマッチしてます(^O^)/バナナ号も完成しましたし、次はエンフィールドちゃんですか??
コメントへの返答
2011年8月23日 12:43
ありがとうございます(^^

ひょっとしたらマフラー、レオ・ヴィンチに換えるかもしれません(^、^)

今日もやってみるつもりですが、SXの穴がなかなかキレイに塞がらないようです。

「ヌケが良すぎて焼き付いて・・・」
これがコワくて(・_・;
2011年8月22日 20:30
かっこいいですね(^^)
うちのは非力なので、今以上重量を増やすと走らなくなります(汗
路面抵抗は増えますが、近いうちにブロックタイヤに交換予定です。
コメントへの返答
2011年8月23日 12:47
あざす!

ガレージの出し入れが、チョット。。藁

ニーバの横をすり抜けるのがかなり困難でww

擦ったりしてしまうと、両方とも自車なのでかなり凹みますし(爆

>タイヤ

楽しみにしてまーっす♪
2011年8月22日 22:08
パニアケースって云うんですくわ、コレっ!

気分はまさに、旧独国機甲師団ですねっっー、、カッく良いですー♪

で、重症ではなくて良かったですけど、チャリで一時間半だなんて、

今頃、筋肉痛でせうかw
コメントへの返答
2011年8月23日 12:55
ハイ、私も知らなかったんですが・・

「Pannier Case」とか「Pannier Bag」って言うみたいです。
「背負いカゴ」って意味みたいですネ♪

>重症ではなくて・・

実はまだ直ってなかったよーで(泣;)

電気系には間違いなさそうなんですが・・・ww

>自転車・・

平坦路はいいんですけどネ~(・_・;

坂道を立ち漕ぎなんかやった日にゃあなた(爆)
2011年8月22日 22:34
ああ〜っ! また、やっちゃいました・・ね?
も〜っ!あれほどいったのに〜、勿体ない(汗;
切らずに済む工夫からはぢめましょう!
ねえ、らくださん(汗;
コメントへの返答
2011年8月23日 12:59
秘め事をするために、お部屋の窓を塞いじゃうお方が、なにをおっしゃいますやら・・・プッ

でも、これが届いて梱包を開いた途端に、ハヂメ号を連想してしまいました。

このお色のクルマに乗っておられる方がいらっしゃるくらいだから・・・・って、ミョウに納得して(謎)
2011年8月22日 22:38
あ、ちなみに塗装はくれぐれも
本体に合わせてではなく、ケースに合わせて本体を、
ですからお間違えナイように♪
コメントへの返答
2011年8月23日 23:16
http://www.youtube.com/watch?v=G9wUc8rpBhc

コレ見て塗れると思いますぅ?
いまどき手描きっすョ♪

日本車のようにステッカーなら気になりませんが、このインドの職人さんのことを思うと、とてもタンクを塗り替えようとは(汗;)

エ?ラインだけマスキングで隠す?
このあやしい視力と根気で、んなムチャな・・・ww

2011年8月22日 22:46
あとはギターを背負ってキカイダー!
コメントへの返答
2011年8月23日 23:18
ベースマンもバイク乗りで、山を越して参加しているので、マジで背負ってこようかと考えているのです!

しかし・・・・万一、こけた時のダメージがww
2011年8月23日 0:10
ハヂメさん
ワタシも切り裂き派です。
CURIOUS誌に「奈良のおいやん」が「斬ってから考える、考えてからだと切れなくなる!」と書いてましたが名言だと感心しました。

このパニアはワタシもチェックしてましたが値下げされて適価だったようですね。
ヒッチコックでも品切れが長いし。

ドラムケースはフタル酸樹脂塗料がお勧めです。黄色とクロを混ぜればかなり微妙な緑濁色も作れます。つや消しベースも使ってね♪

しかし、ウチの景色とにてるなぁ(笑)。
コメントへの返答
2011年8月23日 23:32
白状しますと、旅行用のカート(荷物を乗せてゴロゴロと引いて行くヤツ。、荷乗せの部分が使わない時は折りたためるのがミソ)を改造して使えないかと試してみたんですが、取り付けが難しくて、断念しました。

コッチ系はキライではないので、逆にあまりコッチ寄りにしたくなかったんですが(笑)、頑丈で汚れが目立たなくて、となると自然にこうなってしまいます。

ドラムケースを塗ることは思いつきませんでした。

>、ウチの景色とにてるなぁ

そりゃ、あなた写ってる車両が一緒だもん(笑)

2011年8月23日 0:15
すごい!スネアドラムがすっぽり収まっている!!!

プラグは侮れません。あとはバッテリーも。意外とこのへんの不調で不動になることは多いですよ。
ガソリン車が人づてに手元にやってくると、必ずプラグ交換をすることから始めます。
コメントへの返答
2011年8月23日 23:38
切ったはいいが、ケースが納まらなかったどうしよう、っと心配でしたが何とかなりました(^、^;

プラグは点火系の不良の結果だったようで、再発しましたので、原因は他にあるようです。

バイク屋のオニイサンと話して、まずはプラグコード、コイル(ルーカスです)辺りからチェックしてみます。
そのあと、レギュレーター&レクティファイヤ、バッテリーでしょうか?

電気系は苦手なので、苦労しそうです(^。^;
2011年8月23日 9:57
ぜんぜん話は逸れますがw、先日の終戦記念日に靖国参拝に行ったら、なぜかWWⅡ時のドイツ国防軍の軍服を着たオサーンが参拝してました♪www

ポクテさんが着て颯爽と乗ってたらカッコ良いだろうなぁ~・・・(爆)

コメントへの返答
2011年8月23日 23:42
ドイツ軍ならイイでしょうが、ワタシのバイク連合国側なので、チョット・・・・(爆)

ミリオタに見られるのもチョットハズカチイので、やっぱり塗り替えでしょうかww

街中って、カラフルでデザイン優先のものがあふれてるので、機能優先に考えると、浮いちゃいますネ(爆
2011年8月23日 13:01
こ、これは・・・凄すぎる
なんか私のしらなかったジャンルに突き進んでる気がする。
これが、街走ってたら間違いなく振り向きます♪
コメントへの返答
2011年8月23日 23:47
ま、実際「ミリタリーモデル」というのが存在するワケなんですが・・・・

http://www.flickr.com/photos/chrisbartlett/3394754806/

あまりコッチに偏らないよーにしながら、機能の部分だけ持ってこようという・・・ww

やっぱ、塗り替えかなぁ~・・・・
2011年8月23日 16:46
かっちょええです

独軍側車も逝けてます!
私 思うに ポクテさんは「フィールドグレイに塗りたい」と思っているに違いないと感じました!!

んで タイヤはTT-100でしょうか??
コメントへの返答
2011年8月23日 23:55
GIZさん、雨は大丈夫ですかぁ?

なんかニュース見てたらスゴイですけど・・・って、雲の上にお住まいかな?

>フィールドグレイに・・・・

ガ~ン!最近お友達になったのに、何で分かるんでつか!?

そう、ボディ同色だとちょっと野暮ったいかな?って思うし、このままだと、ウチって自衛隊の基地に近いから、敬礼されそうだし・・・・

黒子のようにするためには、国連ホワイトかジャーマングレー辺りかな?って(笑)

タイヤは、TT-100よりグゥ~ンと安い「K70」でございます♪
ビンテージバイクご用達!
って、現行機種なんですが(爆)
2011年8月23日 18:15
レオビンチはポン付けできますし、SXのマフラーと同等の性能なのでセッティング変更なしでOKだと思いますよ♪なんかモペットを同じく改造してきましたけど、マフラーは静かな方がいいですねw
今のヴォーグは早いけど爆音すぎるし、バランスが崩れてるので不具合が多いですよ~
モトベカンは純正マフラーでボアップとビックキャブで終了しようと思ってます♪今トリートのホワイトリボンタイヤが気になってます♪かわいくなりそう
コメントへの返答
2011年8月24日 0:00
やっぱり気兼ねなく乗れるのは、ノーマルみたいですネ(^。^;

この手の改造は初めてでしたが、落とし所がむつかしいです。
あまり神経質にならずに気軽に扱えて、尚且つ性能を上げるのは大変のようです。

モトベカン、そこそこカタチになったら、紹介してくださいネ♪
2011年8月24日 23:17
冒頭のドナドナでまさかのお別れか?!
と、焦りましたよw
チャリでの帰宅、乙でしたwww
たまには良いモノでしょ、運動!

ところで防水っぽい?金属製鞄、
実は雨漏りしました!って落ちはないですよねww?!
コメントへの返答
2011年8月25日 12:44
>たまには良いモノでしょ、運動!・・・

週1~2回のプール通いとドラムの練習、足腰の老化は食い止めてるつもりですが・・・ww

このエマージェンシーチャリは、ホムセンで買った安物(たぶん中国製)ですが、見る見る内にボロになりました。
息子や娘の通学用ミヤタとはえらいちがいです。
プロンプトンが欲しい今日この頃・・・ww

バニアケースは一応、蓋にゴムパッキンが入っています。
ちょうどアーモボックスの軽量版みたいな感じですネ♪
2011年8月25日 20:27
メチャメチャカッコイイじゃないですか!!!!

久しぶりに『これッ!!!』って思いました☆

どっちかがダメって事にならずに
パニアケースもスネアケースも両方使えるのもいいですねッ!!

ラックとパニアケース黒くしませんか???
コメントへの返答
2011年8月26日 0:54
ありがとうございますぅ♪

始めは、色は塗らないつもりでしたが、みなさんのご意見を伺うと、やっぱり塗ったほうがイイみたいですね(^。^;

多分、暗め目のグレー辺りにするんじゃないかと思います(画像のリアキャリアの色)
2011年9月10日 16:00
我が家の次女は、同じスネアでもマーチング用を主に叩いてました。それだとかなり飛び出しますが、
これはナイスサイズですね。
コメントへの返答
2011年9月10日 22:00
お嬢さんはマーチングバンドをされてたんですね♪

これでも61/2インチの深胴タイプですが、ピッコロ・スネア辺りだとピッタリ納まりそうです(笑)

しかし、エンジンが不調で、ケースを付けたのに、いまだ乗れないというwww

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation