• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

久びさのニーバネタ!

久びさのニーバネタ! エ~、画像は主治医による正しいハブナットのつぶし方です♪







今年の3月頃、スタッドレスからノーマルタイヤに交換した時、フロント左側のハブにガタがあるのを発見しました。

ナットを交換して、規定トルクで締めてみたところ、ガタは無くなったので、これで様子を見ることにしましたが、ナット先端のつぶし方がチョット心配な感じでした。

なので、一週間ほどして、タイヤを浮かせてチェックしましたが、ガタは見られなかったので、それっきり忘れておりました。

しかし、夏ごろ出勤途中に、「シャキ、シャキ、シャキ・・・」とコメを研ぐよーな音が聞こえ出しました・・・・・あ・・・・ホラーではございませんョ(・_・;

どうもリアから聞こえるような気がしましたが、主治医に電話で、仕事帰りに寄りたい旨を伝えたら、都合が悪いようなので、あくる日に寄ることにしました。

が、仕事帰りには音が段々ひどくなり、ステアリングが少しフラれる感じまで(汗;)
「これフロントがおかしい!」と、思いつつなんとか家までたどり着いて見てみると、
ハブナットが、あと2回しくらいで外れる寸前でした(^、^;

ディスクローターが、パッドの間で振れてる状態で、ローターはご覧の通りにギザギザに・・・・



再度、締めなおして、翌日主治医に診てもらいまして、だいぶ減ってたローターとハブベアリングを交換することにしました。

そもそも、ニーバのハブナットは、何種類か出てまして・・・・



被せの部分が浅いナットもあって、、ワタシのようなシロウトが使う時には注意が必要のようですww


現在の走行距離は46,000キロほど、47,000キロでデフやトランスファーのオイル交換時期になるので、その時に一緒にやってもらおうと、部品を注文しました♪

ローターとパッドのセット・・・・¥5,200くらい



ハブ・ベアリングのセット、片側分・・・・¥1,200くらい



ついでに注文した、フィルターのセット・・・・¥1,100くらい



オマケで入ってた、時計とクロス・・・・(爆)



円高の影響もありますが、さすが「プアマンズ・レンジ」、部品が安いのは助かります♪



ブログ一覧 | LADA NIVA日記 | 日記
Posted at 2011/10/16 19:06:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

オブラートだった
パパンダさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年10月16日 22:28
こっちは真面目なおはなしですw

素人質問で済みませんがハブナットって回り止めって潰して対処するんですか?

自分じゃとてもできそうにないです。やったら危なそう。
コメントへの返答
2011年10月17日 22:05
主治医に聞いたのですが、ニーバに限らずテーパーローラーベアリングをハブに使っているクルマは、このタイプが少なくないとのことです。

以前乗ってたシトロエンBXは、メガネレンチを1メートルくらいの鉄パイプで延長して、やっと緩むくらいに締まってたので、マニュアル通りにやっても「ダ、ダイジョウブ、、、なの?」って、戸惑いました(^。^;

締めるというより、ベアリングが一番スムーズに動くクリアランスを残して、それ以上緩まないようにナットで押さえる、って感じですネ・・・・

普段は、そんなに緩むトコロじゃないらしいので、やはりワタシの詰めが甘かったのだと思います(^、^;
2011年10月16日 22:45
んんん~~~?!

何でこんなに安いんですか??^^
コメントへの返答
2011年10月17日 22:10
安いでしょぉ~・・・・・・

最近は、「MADE IN EU」の表示のパーツが増えたような気がします。

「MADE IN GERMANY」はこれより若干高目な気がしますので、EU諸国でも、人件費の比較的安い国で作っているのかもしれませんネ。

ワタシが、ディーラーでしたら、この価格に「0」を一つくっ付けて販売しますが・・・・・ゥヒヒヒ(爆)
2011年10月16日 22:50
素人芸では限界がありますね(^^;
私の弄りはかなりザックリですが(笑
コメントへの返答
2011年10月17日 22:13
ニーバのフロントハブは、ガタが出やすいとは聞いていましたが、全体的に無骨な作りなのに、なんでここにテーパーローラーを奢るワケ??
って気もしました(笑)

主治医にしっかりレクチャーしていただいたので、次回からは大丈夫だと思います♪
2011年10月16日 23:33
ランドローバーもそれほど高くないと思いましたが、ニーヴァはなんて安いのでしょう。
ランドローバーやニーヴァに比べるとランクルの部品はすごく高く感じられます。
コメントへの返答
2011年10月17日 22:25
クルマを買う時は、部品の価格までは気が回りませんでしたが、実際買って使い出して、部品を注文する時になって、「あ~、やっぱり思ってた通りのクルマだよ」って、ニンマリしましたョ(笑)

庶民のクルマ?贅沢品ではなく、脚としてEUにシッカリ定着している感じがしました。

2011年10月17日 6:27
頭を潰して回り止めにするってのがあること自体知らんかったです・・・
しかし部品安いですね・・・・
プジョー製ディーゼルを積んだニーバが欲しいと本気思う今日この頃・・・
コメントへの返答
2011年10月17日 22:31
テーパーローラーは、カタチを見たら、「これシッカリ締めたら動かんョ」って分かりますネ。
実際、知らずにシッカリ締めて、ハブを燃したクルマ屋さんが居たそうな・・・ククッ

「ディーゼル・ニーバ」

イヤホント、私の中でも「完璧!」の印象があります。
でも、ニーバを販売している、ル・パルナスさんは、「EUディーゼル・フェチ」の傾向がありますので、そのお店が輸入しないということは、登録が難しいのかも知れませんネ。
2011年10月17日 8:10
走行中に脱輪しなくてヨカッタということで・・・w

にしても、パーツ代、安いデスね!

コメントへの返答
2011年10月17日 22:37
生き別れは悲しいですネ~(*。*;

実際は、キャリパーがローターを挟み込んでいますから、ホイールは外れないでしょうが、ドライブ・シャフトが落ちることはあるかも・・・・・(爆)
2011年10月17日 11:12
危なかったデスネ~!!

でも無事でナニヨリです~

しかし、

部品がリーズなぶるデスネ~

ウラヤマシイ~!!

コメントへの返答
2011年10月17日 22:43
最後の家までの数百メートルは、スゴイ音がして、ガレージに入れようとしてもホイールが動かなかったりしたんですが、そのワリには被害は軽微で、丈夫なクルマなんだと感心しましたが(笑)

>部品がリーズなぶる・・・・

もちろん、運賃が掛かりますが、それでも安いですネ♪
2011年10月17日 20:58
そそ、、円高のおかげで、アタシも輸入量が一気に倍増、、

アップが追いつかない状況にw

で、マジで路上エンコ、実演するところでしたねー

コメントへの返答
2011年10月17日 22:49
ハイ、みんカラそっちのけで、為替レートのHPを別枠で開いて、電卓を手に・・・というパターンで(爆)

クレジットカードの〆日も考えとかないと、エライ目に遭う羽目に(自爆)
2011年10月20日 22:07
部品、安いですね(驚)!
外車の部品は高いというイメージがありましたが
コレは日本の軽より安そうですね。
純正部品では無さそうですが
ロシアから直で取ったんですか?!
コメントへの返答
2011年10月21日 7:31
部品のほとんどはMADE IN EUです。

ヨーロッパでのニーバの窓口は、どうもドイツのようで、オーストラリアでパーツを探しても、ドイツ語表記のモノが出てきますね。

ニーバが根強い人気がある理由の一つだと思いますヨ。
部品が安い、こわれてもすぐ直る、モデルチェンジしないから、部品の互換性が高い。

でも、私がディーラーなら、末尾に0を一つ付けて売りますが(爆)

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation