• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月26日

第4話「ヘンなクルマとヘンなバイク」

第4話「ヘンなクルマとヘンなバイク」 エ~、ウチの会社の大家さんは産廃業者さんですが、時々ヘンなモノを仕入れてきます。

「ったく、どこからこんなモノ探してくるのやら・・・・」
っという感じで(ン?何かご意見でも?)、今回はこのトラクターのような運搬車を仕入れてきました(^。^;

デフ・ロックが付いているので、不整地や山での作業向きのようですが、とりあえず敷地内でのモノの移動に使っています。
どこの製品か気になったので調べてみたら、地元福岡の「うきは市」というところにある会社の製品でした(笑)
動いてる姿は、なかなか「ノホホン」としてイイ感じであります♪


で、「このクルマと同じシリーズか?」というような感じの我が「辛風号(XINGFU250A)」ですが、掃除したキャブとエア・クリーナーを取り付けて、ティクラーを一押ししてキックしたら簡単にエンジンがかかりました♪

と言うワケで、各部を点検して試乗してみました。
諸々の事情により表通りに出れないので、家の周りを一回りだけでご勘弁くださいまし(^、^;



ハイ(笑)、まんま60年代後期~70年代前半の2スト単気筒の雰囲気、「スズキのハスラー」や「カワサキのバイソン」の雰囲気です(笑)

3速は確実に抜けてしまいますし、2速もチョット怪しい感じで、実質1速と4速しか使えませんでした。
でも、この辛風号はちょっと変った機構が付いてまして、発進の時以外はクラッチを握らなくてもシフト・チェンジが出来るようになっています。
シフト・レバーにロッドが付いてて、シフトするとそれが動いてクラッチを切る仕組みなんですが、それの調整とクラッチも突っ張ってた感じなのでそれを調整すれば、ギア抜けの原因がもっとハッキリしそうな感じです。

とりあえず、エンジンは圧縮もありますし、ケッチンもガンガンきますのでヨシとして、このギア抜けから何とかしようと思います。

ちなみに、辛風号のシフト・レバーは左側で、シフト・パターンは上にかき上げて1速、下に踏み込んで2,3,4速ですが、入院中のエンフィ君(Royal Enfield bullet350)
は、シフト・パターンは同じですがレバーは右側です(^、^;

思うに、この2台を交互に乗っていれば、「ボケ」の進行をかなり遅らせることが出来るのでは?・・・・と(^^)v

エ?その前に「あ、ブレーキどっち??」って間に合わなくて逝っちゃう?(爆)




ブログ一覧 | 辛風号日記♪ | 日記
Posted at 2011/12/26 22:22:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

デフォルト
ふじっこパパさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年12月26日 22:42
(ノ゚⊿゚)ノうわ、、
動くっ、、いこぐじゃないですくわコレ、、

なんとも云えない、素敵な音色ですねっっー♪

シフト・レバーは左側で、シフト・パターンは上にかき上げて1速、下に踏み込んで2,3,4速・・
えと、陸王と同じ、、で良いのかなぁーww

コメントへの返答
2011年12月28日 8:47
意外に簡単に動きました~(^。^)~

ガレージの中で共鳴するので、初めてエンジンがかかった時はあまりのウルサさに「・・・ワタシが・・・これに乗るんですか?・・・」という感じでしたが(爆)

陸王のシフトって、どんなでしたっけ??
ともかく、左右はちがうけどパターンは一緒で助かりました。
これがフツーの1ダウン4アップだったらアナタもうアタマこんがらがって(笑)
2011年12月26日 23:02
やっぱり2ストはいい音しますね(^^)
ポクテさんの手にかかれば蘇りますよ、きっと!
コメントへの返答
2011年12月28日 8:51
以前レストアされた方のブログを発見しまして、ギア抜けの件、ひょっとしてご存知かと思って、おうかがしてます。

シフトのリンケージ辺りだと、何とかなるかもしれませんが、ギア本体だとチト荷が重いかも(汗;)
2011年12月26日 23:09
ええ音しますね~
楽しそう(笑

うきはの変な農機具といえば、筑水キャニコム・・・
あそこはネーミングも変ですからね~

交互に乗ってるともれなくブレーキ間違えますよ(汗
私はいまだにエンフィで間違えます(泣
コメントへの返答
2011年12月28日 8:56
サスは抜けてますし、タイヤはぼうず、少しハンドルも振られるので、ステムも怪しいかもwww

でもまずはギア抜けですネ(^、^;

筑水キャニコム、大正解!!
年商を見ると、輸出がメインかも・・・・

エンフィもようなく慣れた感じでしたが、しばらく乗ってないし、こいつがまた増えましたからどうなることやら・・・

でもパニックブレーキの時は、昔からの慣れで辛風号の方が止まれるでしょうね(爆)
2011年12月27日 0:54
良い音してますね~~~♪

操作も、オートマみたいで楽ですね(^^;
コメントへの返答
2011年12月28日 8:58
早いとこ「ビィィィ~ンンン!」って走ってみたいものですが、コレはチョット時間がかかりそうです(^。^;
2011年12月27日 6:42
>ヘンなモノを仕入れてきます・・
何故か、小樽港の倉庫で見たことありますョ

2スト・・ 3ボールなら歩くか三振(笑) でも意外性でヒットの予感が。
コメントへの返答
2011年12月28日 9:01
とっくの昔に製造中止のようですが、荷台が傾くダンプタイプもあったようですヨ、

これNASSさんちだと薪運びとかによさそうですけどネ♪

>意外性でヒット・・・

スクイズ失敗でアウト!の予感www
2011年12月27日 9:35
メルヘンな車とバイクが目白押しでつね~www

この運搬車って、ミカン畑とかで活躍してるような車でしょうか~?w

コメントへの返答
2011年12月28日 12:50
>ミカン畑・・・

ウンウン、そんな感じですよネ♪

使い道がないのに、欲しくなります(^。^;

あ、積車に使えるか?(爆)
2011年12月27日 20:20
最近、果樹園などではこのような運搬車をよく見かけます。我が家のほうは梨の産地です。
コメントへの返答
2011年12月28日 12:52
大家さんは敷地内で使っているのでナンバーなしですが、これでも公道を走るとなるとナンバー要りますよネ・・・・・小型特殊??
2011年12月28日 0:57
小運搬用...
自分の愛車は一輪車www
コメントへの返答
2011年12月28日 12:54
一輪車・・・・・ブリティッシュ・グリーンでしょ?当然・・・・(・_・)

しかもオーバルマーク入り??
2011年12月30日 2:14
いよいよ、辛風号のレストア開始ですね!
楽しみです。。
コメントへの返答
2012年1月4日 12:22
明けましておめでとうございます!

お返事、大変遅れまして(汗;)

お正月休みで、レストアもちょっと進みました♪

外国のクルマやバイクのレストアは、いろんな発見があって面白いです・・・・おかげで、部屋の大掃除で古い写真を見つけた時のように、ちっともはかどりませんが(^。^;
2011年12月30日 17:32
この先が楽しみです。
全ての動きや音がなんとも良い雰囲気です。
コメントへの返答
2012年1月4日 12:25
明けましておめでとうございます♪

お返事遅れてスミマセン(^、^;

設計が50年代ですからネ~
動き自体がセピア色ですヨ(笑)

正月休みで、少し進みましたヨ♪
2012年1月4日 22:32
おー、九州の街をグーグル・ストリートビュウですな。
VAZが停ってるオタクをチャッカリ通過して(笑)。

友達から「XT500どお?」
ゴミ屋敷のネタが増えるだけなので我慢してます。
5年前だとなんでもかんでも貰っていたのにね。

短い先行きを考えるとダンシャリです。
うちらは難しい話ですけど(爆)。
コメントへの返答
2012年1月5日 8:58
そうそう、おのれの寿命から逆算しとかないと、「こんなガラクタばっかし残して逝っちゃって・・・」と言われかねないですよ・・・・お互い(笑)

XT500・・・名車ではないですか!

日本の4ストシングルの歴史は、これから始まったと言っても過言ではありませんネ。

友人も乗ってましたが、ハイカム、ハイコンプピストン、スーパートラップに、K&Nフィルター、フロントインチダウンにディスクブレーキ化・・・・
そばで見ていて、後ずさりするほどエゲツナイケッチンが来てました(笑)

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation