• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月27日

また刈り払い機の修理(^、^;

また刈り払い機の修理(^、^; 「〇ソ暑い!日延べしない?」
「異議なし!」

という感じで、作業を延ばし延ばしにしていまして(笑)、時間があるので装備の充実の方を優先させている今日この頃(^、^;

というコトで、2日続けて使うとマフラーからオイルが垂れてくる刈り払い機
(husqvarna 325TX)の修理をやってみることにしました。


2回使ってご覧の状態です。



もうピストンリングしか思いつかないので、ebayで探したらリングだけ売っていました。



シリンダーを外して「ポイッ」っと交換してみるつもりでしたが、ボルトが下から止めてあります。



「ヤヴァいw、クランクケースが割れますやん・・」
で、この状態・・・



クランクケース上部とシリンダーは一体でしたww
「シールとか探してないし、どうなってるの??」
と、よく観察すると、クランクベアリングの外周に柔らかいシール状のものが
付いています。



どうもこれで一次圧縮を保っているようです。
その証拠に、シリンダー下部(クランクケースポート部)の形がクッキリと残っています。





これをキッチリ合わせて組まないと漏れそうですネ。
液体ガスケットを塗っていいものか悩みましたが、結局塗って組みました。

ついでに掃除をしていると「made in Sweden」の文字を発見!



もう一台の「132R」は「made in Japan」でしたが、こちらは本国製造のようです。
一時期、日本の「タナカ」と言うチェーンソーメーカーがハスクを造っていたとのハナシもあり、ここら辺はよく分かりません。

もう一つ気になっていたのが、一定の回転数で出る微振動、
シャフトをVブロックに乗せてみようか?と思いましたが、このVブロックというのが買うと高い!そうそう使うものでもないでしょうから(笑)
リビングのテーブルにマスカーを貼って斜め置きして、



シャフトをユックリ回してみて、クラッチドラム部が左右に振れる部分を探してシャフトを修正してみました。



明日早起きして(ってか、70歳になったら何時に寝ても5時に目が覚めるww
先が無いからだろうか?ww)、ドローンの練習場の草刈りをやってみるつもりです。

ついでに、先日作った「投的器」のテストもやってみるつもりです。
暑くなる前に帰ってこないとネ(・~・)

ブログ一覧 | ドローン | 日記
Posted at 2025/07/27 20:52:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

これからエンジンをバラす人へ その2
あどなみさん

クランクケース左
静oomerさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation