• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

DT250 クラッチ・・・

DT250 クラッチ・・・エ~、そんなワケでスペアのエンジンで仕切り直しちうの’77ヤマハDT250ですw









このエンジン、かなり汚れていましたが、走行距離も少なくかなり状態は良い方ではないかと思いましたが、クラッチがくっ付いてしまってましたww

クラッチ・ディスクとスプリングは交換しようと取り寄せていましたが、分解してみるとクラッチ・プレートもかなり怪しい感じww



なんとか使えないものかと掃除を試みましたが・・・・



サビの痕が残ってしまうので断念w、
ディスクは純正品はすでに注文不可でしたので、プレートもどうかと思いましたが、出てきました♪

ただし品番が変わっており、形状も変わっていました。



んで、クラッチは完了♪



カバーを取り付けて、OHしてもらったオイルポンプを取り付けて、右サイドは完了となりましした!



なかなか時間が取れずに進みませんが、あとはポイントと点火時期で本体に戻せますネ♪



2003年まで製造していたVWビートルのメキシコ工場・・・・・



なんか・・・かなりアラい感じ(笑)・・・・・・まぁコレよかかなりマシですけど(爆)
Posted at 2018/03/18 22:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2018年02月20日 イイね!

真犯人は身近に!w

真犯人は身近に!wエ~、そんなワケで、オイルポンプのOHをお願いしていたショップから「2個目のポンプ受け取りましたので、こちらも分解してみます」と連絡がありました。







これで1個目と内容が違えば。付けたポンプの容量不足で「ハイ、一件落着!」でしたが、結果はどちらも同じwww

「’77年式から仕様が変わってる可能性が出てきました。調べますからもうちょっと時間を下さい」
とのこと。

んで、別のやはり’77年式のポンプを調べられたようで、結果はこれも同じだったそうです。

というワケで、最初のポンプをOHしてもらうことにして、第一容疑者はシロ、と言うことになりました。

OHを待っている間に、スペアのエンジンを組み始めました♪



ピストンリングだけ交換するつもりでしたが、Wisecoのリングは厚みがかなり違い、エキスパンダーも入らない仕様だったので、止めて元のリングをそのまま使うことにしました。

ポンプに異常がないとなると、やはり疑わしいのはキャブのオイルライン。

他の穴は、すべてブラシを通したんですが、唯一この・・・



オイルの穴だけはブラシも通らず、キャブクリーナーとエアで済ませていましたので、
「第二容疑者」ということで、仕事しながら(笑)、穴にキャブクリーナーを注いで、しばらく置いておいて荷札用の針金(?)でコリコリしてエアを通す、を繰り返していたら・・・・・出ました!



鉄粉のような汚れが!\(^。^)/
これでオイルの出が悪くなっていた可能性が濃厚です♪

なんでこんなものが詰まっていたのか分かりませんが、ホースは新品でしたし、ポンプはキレイになって戻ってくるので、念のためオイルタンクをもう一度掃除してから再始動と行きたいものです♪

というワケで、真犯人は・・・・・・・・・・ワタシでした(爆)


おヒマな方はご覧ください(笑)
なんか言葉分からないんですが、オモシロい(笑)





Posted at 2018/02/20 23:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2018年02月12日 イイね!

意外や意外www

意外や意外wwwエ~、てな感じで焼付かせてしまったヤマハDT250ですが、










またドンガラ状態に戻ってしまいましたwww



で、原因をいろいろ調べていたんですが、どうも今一つ
ハッキリしません。

エンジンの方は、すでにワンオーバーで走行距離もメーター読みで
1万9千キロだったので、もう一つのエンジンを調べたところ、
ピストンはスタンダードでシリンダーもキレイ、走行も6千キロ
くらいなので、こちらで仕切り直しということにしました。

ただ、ピストンには少々吹き抜けたような跡があったので、
ピストンリングだけ交換してみようと思ったのですが、
スタンダードピストンのリングセットは、すでに注文不可ww

そこで、アメリカのWisecoと言うメーカーの70mm用リングセットを使って
みることにしました。



リングだけ社外品というのが初めてですので、
これはどうなるかは分かりませんが、いちおう
Wisecoには確認は取りました。

で、焼き付きの原因なんですが、イマイチ
決定打に欠けますw

このまま組んでもまた焼付かせそうなので、
ネットで見つけたヤマハのビンテージバイクを主に
扱っておられるショップにポンプのオーバーホールを
お願いすることにしました。

で、送ってきたのが冒頭画像で、いただいたコメントは、

「ポンプの状態は、キレイで良い状態です♪
ただ、これ中身が小排気量用のポンプになってますネ♪」

レディ、ガガ~ン!!!(爆)

チャンと調整しても、小排気量用で吐出量が足りずに、
登りの長~い直線を走ったものだから、今までなんとなく
走れてたものにとどめを刺してしまったようです(笑)

というワケで、もう一つのポンプを再度送りながら、

スペアのエンジンを・・・



キレイにしたり、こびりついたガスケットを削り取ったりして、
結果待ちであります。






Posted at 2018/02/12 17:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2018年01月20日 イイね!

ウェアラブルカメラ(その2)DT編w

ウェアラブルカメラ(その2)DT編wエ~、正月のハナシの続きなんですがwww










エンフィ君でカメラテストをやって、「そう言えば、DT250の速度警告灯のチェックまだでしたね」
と思い出し、ウチに取って返ってDTに乗り換えて、同じ道を走ってみることにしました。

正月で道が空いてるし、取り締まりもやってないだろうし(^・^;


んが、ところがwww




というコトになり(笑)、まだJAFさんに搬送依頼・・・

お正月で普段の3倍の依頼があったそうで、それでも1時間弱でご到着♪

自分の道楽に付き合わせてるようで申し訳なかったんですが、
話しを聞いてみると、依頼のほとんどがバッテリー上がりだそう。

それにこの方、元はドイツ車系のディーラーにお勤めだったそうで、
道々、焼き付きの原因を推理しながら、楽しく家まで搬送していただきました。

で、後日シリンダーを開いてみたところ・・・



AND・・・



とまぁ、こんな感じでwww

オイルポンプのチェックはもう一度やってみますが、原因が今一つ分かりません。

ちょっと気になったのが・・・



すでにワンオーバーのピストンが入っていました。

とりあえず、スペアのエンジンがあるので、



まずコチラを動くようにしようかと思います。

それと、走っている時は気にならなかったんですが、
動画にしてみると、70km/hあたりからハンドルが少しブレています。
自分でやったスポーク張りも要チェックですネwww

イヤァ~、アマチュアレストアラーですネ~(笑)
楽しんではおりますが、また、しばらく診察台の上ですねwww
Posted at 2018/01/20 23:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2017年12月26日 イイね!

ダンベルプレス!

ダンベルプレス!さて、先日お不動さまになったヤマハDT250ですが、休みの日に乗ってみると、やはりひとしきり走った後に再始動しようとすると、ガソリンが来ていないようです。








キャブレターも分解してみましたが、悪いようにも見えないし・・・・・

というコトで、詰まっている風でもなかったんですが、フィルターを交換してみました。



この五百円程度の商品が、日曜の夜に注文したら翌月曜日に職場に届いて、しかも送料無料ww
世の中いったいどうなってるんでしょうネ???


んで、一番あやしいフューエルコックも分解してみました。



前オーナーさんは混合ガソリンで乗ってらしたようで、タンク内に錆がなかったのでそのまま塗装を始め、ノーチェックでした。

純正はもう出ないので、社外品に交換も考えましたが、分解するとこれがまた良く出来ていています。
一般的なコックと違ってゴムパッキンに依存しない作りです。
勿体無いので掃除して使うことにしました。

結果がまだ試せてませんが、これで直ってくれるとイイのですがwwww



さて、やっと本題ですが(笑)、筋トレ用のベンチを買いました♪

加齢と共に最近、関節や腱を痛めることが多く、すぐに故障者リスト入りします(笑)

怪しげなヒアルロン酸云々などと言うドーピングに頼るより、退化していく筋肉を鍛える方が、よっぽど確実で前向きだと思い、プール通いと筋トレはやっていましたが、回数を増やすことにしました。

ウェイトを付けての脚の強化はベッドでも出来ますが、ダンベルはやはりベンチがないとやり辛いので、購入することにしました。

設置場所は、大学でアパート住まいをしていて不在の娘の部屋(笑)



帰ってきた時、「なんか部屋がミョーに汗臭いぞ??」っとバレなければイイのですが(爆)



筋トレと言えば、やはりこれも♪



今さらムキムキにはなりませんが、最低限関節をガードできる位にはならないと、オチオチ道楽も出来ませんネ(笑)








Posted at 2017/12/27 00:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation