• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

エンジンとチャンバーの洗浄w

エンジンとチャンバーの洗浄wだいぶバイクらしくなってきました(笑)









壁の塗り替えが、ワリと早く終わったので、通勤用に再生中のヤマハDT250のエンジンとマフラーを掃除しました♪



フィルタークリーナーで泥と油を落とし、パーツクリーナーで洗って、水道水で流して終了です。

エンジンは実働だったとのことで、始動も確認しましたので、色だけ塗ってこのまま載せてみることにします。
ただ混合仕様になっていたので、オイルポンプだけ部品取り車のものに交換の予定です。

チャンバーも、いつものように市販のパイプクリーナーで(笑)



何もせずに組むよりはマシかな?程度かもしれませんがwww

夏までには乗れるようにしたいものですが、どうなりますことやらwwww
Posted at 2017/05/14 23:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2017年04月11日 イイね!

ステアリングステムとスイングアームw

ステアリングステムとスイングアームwエ~、タイトルとは関係ありませんが、「シンゴジラ」のDVDを買いました♪

家族で劇場には観にいきましたが、セリフが早口で分からなかったところが多々あり(笑)
もう一度観ようということに・・・・

エヴァンゲリオンも庵野監督のことも知りませんが、知らなくても十分楽しめた映画でした♪




で、レストア中のヤマハDT250ですが、ステアリングステムとスイングアームを取り付けました。

ステムのベアリングは、そのまま行こうかとも思いしたが、やはりレースにボールの痕がクッキリ入っていたのでw、社外品のローラーのモノに交換しました。







んで、シャフトが抜けずに苦労したスイングアームは、外す時に割ってしまったプラのブッシュとスラストカバーが部品で出ましたので、



これも無事に終わりました。



グリスニップルが付いているので、尻尾の先までグリスを詰めました(笑)

さて、この後はサスペンションとホイールということになります。

サスが付いたらホイールを取り付けてスポーク張りをしようと、準備だけはしておりますが・・・・



これが出来るかが、かなり怪しいwwww
最悪、主治医にお願いしますが、出来れば自分でやりたいものです(-、-)





Posted at 2017/04/11 22:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2017年03月26日 イイね!

共廻りw

共廻りwエ~、レストア中の次期通勤車 ’77 YAMAHA DT250ですが、フレームの修理と塗装も終わりまして、ぼちぼちとパーツを取り付けていこうかと言う段階まで来ました♪







で、まずは錆取りだけしておいたフロントフォークの中を洗って、オイルシールを交換しようと思ったら、底部のボルトが緩みませぬww

共廻りはしてないけど固くて固くてwww

んで、工具の「STRAIGHT」までインパクトレンチを買いに行くことにww

「♪ストレイト~、ドキドキするぅ、視線はまるでレーザービームぅ♪」と唄いながら・・・・ウソ



でさすがインパクト! 片方は「プルゥ~ン」とすぐに緩みましたが、もう片方は共廻りし出しましたww
スプリングで圧してはいますが、それでも共廻りします。
「さてどうしたものか?」と外れた方のインナーをみると、上部にスパナがかかりそう♪



12mmのスパナが合いました♪
インナーチューブの中なので、当然スパナは使えないww
そこで、水道管のネジ部を切り落としてハンマーで叩き、廻り止めを作りました♪



んが、これでも固くて水道管の方が広がってしまいますwww

なので今度は13mmのソケットの内側の山を四つほど削り、エクステンションバーに付けて・・・



で、これでも固くて山を飛び越えてしまってダメwwww

フォークはもう1セットありますが、インナーチューブの状態が全然違うので絶対コッチを使いたい!

で最後はボルトをもう1セットから流用することにして、10mmのドリルでボルトのヘキサゴンの部分をもみ取って、ボルトを破壊して抜きましたww



やっとインナーが抜けて、オイルシールの部分は?と見るとこれがまたww



オイルシールの上にクリップとワッシャーがあるはずなんですが、同化していて何が何やら・・・・

でも無事に外れましたが、クリップとワッシャーはすでに注文不可www
幸いもう片方のセットのクリップとワッシャーが使えそうなので、そちらを使うことにしました。
こういう時、二つあると助かります♪



今回部品が出たのは、底部の銅ワッシャーのみ、オイルシールは社外品にしました。



意外に楽しめましたが、あとは洗ってシールを取り付け、オイルを入れれば行けそうです♪



Posted at 2017/03/26 23:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2017年02月19日 イイね!

ハブベアリング交換ん~

ハブベアリング交換ん~エ~、次期通勤車の予定のヤマハDT250Mですが、ハブベアリングを交換しました。








取り外しは、プジョーヴォーグで買ったベアリングプーラーがあったのでトントンと進みました。




新しいベアリングを入れる時に、ハブ側はホットガンで温めるとして、
試しにこの「氷殺ジェット!」を・・・・



-40℃のスプレーで虫が凍える殺虫剤だそうで、殺虫成分が入ってないのでどこでも使える
のが面白かったので買ってみたのですが、
イマイチ飛んでる虫には効かないようで(爆)
これをサランラップで巻いたベアリングにを吹きかけると、少し縮まないかとwww



結果は・・・・あまり分かりませんでした(^。^;
冷凍庫に一晩入れとけばだいぶチガうかと思いましたが、カミさんに怒られそうでwww

んで、フロントのベアリングは27mmのソケットを使って打ち込めたんですが、
リアはちょっと大きくて、27mmだとベアリングのダストカバーに当たるし30mmだと大きすぎる
感じwww
で、ちょうどいいのがないかとホームセンターに探しにいったところ、ありました♪



DIYのテーブルの脚で、ピッタリです!



叩くトコロも付いてたりして(笑)

リアハブは、ベアリングが3個も入っていました(スプロケット側がダブル)



んでオイルシールを付けて完成です。



さて、次はスポーク張りですが、これが苦手でwwww
苦手なのでそのまま行くつもりでしたが、ニップルが周らないほど
錆びていたので、交換することにしました。
純正はもうなかったので、Thailand製を使います・・・・続く

Posted at 2017/02/19 21:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記
2017年01月02日 イイね!

オイルポンプとアームブッシュ

オイルポンプとアームブッシュエ~、今日の戦利品でございます♪

お墓参りも行きました、、年賀状も書きました、、家族写真も撮りました、、
でも、相変わらずこんなこともやってます(笑)








前回、なんとか外れたスイングアームのピボットシャフトですが、
今回はさらにその周りのブッシュとカラーを抜きました。



意外とスンナリいきましたが、プラのブッシュにヒビが入ってしまったので、純正品が出れば交換しようと思います。ここにベアリングが入るようになるのは、もうちょっと後なんでしょうかね?



そうそう!、以前、ニーバ用に作った母親昇降機
ですが、福祉車両を導入したので不要になり、今はホビー用として活躍しております(笑)
高さを変えれるので、すごく重宝します♪



んでこのエンジンですが、これは2台ありまして、1台は実働で始動も確認したので、最初はこれを載せるつもりです。
ただ、混合仕様にしてあったので、オイルポンプが心配なので、
もう1台の不動車の方からポンプだけ失敬することにしました。

ところがこれがスンナリ外れません。
サクっと外れるハズなんですが、どうもエンジンからのシャフトのスプラインに掛かってるギアが動いてないような感じwww



そこで、付けたまま分解してギアを手で回してみることにしました。


ここで活躍したのが、、、



「ラストブリザード」という商品で、-42℃の潤滑剤を吹き付けて、サビたボルトを緩めようと言うモノ。
鉄が縮んで隙間が出来たトコロに潤滑剤が入り込むって感じでしょうか♪

これと、手持ちの超薄々ラチェットドライバー♪



かなり悪い体制での分解でしたが、うまくいきました♪


さて年も明けましたし、アッチをかじり、コッチをかじりしてたのを、一旦整理をして・・・・
また遊びましょ\(^。^)/









時々、無性に聞きたくなるこのエンジン音・・・・・250ccで6気筒www
イギリスにもファンが多いのも頷けます、ホントにイイ音だと思います♪

















Posted at 2017/01/02 21:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤマハDT250 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation