• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

NIVAメーター交換♪

NIVAメーター交換♪久しぶりに里帰りしたポクテ号ですが、さっそく気になってたトコロを直しました。










まず、社外品に替えて悦に入ってたグリルですが、ボンネットを開ける時に噛み込んでしまいww



そこから徐々に亀裂が広がったので、オリジナルに戻しました(^。^)

ロシア製のブラ部品は紫外線に弱いようで、白っぽくなっていたので、ウレタンで塗装しました。
プラスチック用に、いろんなケミカルが出ていますが、ウレタンの半艶黒辺りで塗ってしまう方が間違いないような気がします。


んで、だいぶ前から逝ってしまっていた水温計と燃料計、
原因はメータークラスター内のプリント基板が燃えたせいなんですが(笑)
一度、主治医が有線で直してくれたものの直りきらずにメーターアッセンで交換しました。

ネジ4本外して、スピードメーターのケーブルを抜くだけですので、15分ほどで交換できます♪



「なんでこんなトコロが焦げるワケ??」っとメーター屋さんも首をかしげていたそうですが、
「ロシアだから」の一言で解決します(爆)



久々にちゃんと動く、水温計と燃料計! 
満タンでも、「控え目表示」の燃料計も元のままです(超爆)

走行距離が初期化されたので、高値で売っぱら・・・・・イヤ、、「+53,000」のシールを貼ってます(^^;



200万台突破らしいです。



しかし、工場内がだいぶ近代化されています。従業員さんも作業着着てるし(^。^)
以前の、「オイオイ、それで大丈夫かえ???」という楽しさがチョット・・・・(笑)

’76年から造り始めて200万台。
トヨタカローラは’66年から始めて4000万台・・・・・・・健闘していると見るべきでしょうネ(笑)

Posted at 2015/03/08 19:08:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2015年02月27日 イイね!

BOSCHのホイールシリンダー

BOSCHのホイールシリンダーエ~、スマート君の車検整備のため、入れ替わりで現役復帰する予定のポクテ号(LADA NIVA)ですが、主治医から電話が・・・・・・








「リアのホイールシリンダーからオイルが漏れてたようで、リザーバータンクが空になってました。
動いてないのでブレーキシューは無事ですが、ホイールシリンダー、注文してもらえますか?」

「エ!またですかぁ(笑)・・・・・止まってただけなのにwwww 時限装置でも付いてるでしょかね?」

リアブレーキのホイールシリンダーのオイル漏れは、これで確か3回目www
オリジナルはロシア製の鋳鉄で出来たようなもので、これを初めて交換した時は、ドイツ製のアルミで出来たものに交換しました。
これはワリと良かったんですが、それでも何年かしたら漏れ出したので、またこれを注文しようとしたら、いつも買ってるお店にはロシア製しかなく、仕方なくこれにしたところ、この有様です(-。-


んで、今回はロシア製はやめようと、他のお店も探していたら、BOSCHが出している(生産はイタリア)シリンダーを発見しました!

なんか、これは期待できそうな感じです♪

ポクテ号も帰って来たら来たで、フロントグリル交換(社外品に替えてて、ヒビが入ってしまった)や、死んでしまった水温計と燃料計のために、メータークラスターパネル交換(プリント基板が焦げてた)
と、楽しさいっぱいです♪



防弾ガラス・・・・・だろうか・・・・・ww



Posted at 2015/02/27 00:56:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2013年05月12日 イイね!

ロシア車の曝露試験w

ロシア車の曝露試験wポクテ号(LADA NIVA)を車検で主治医に預けたのが、確か去年の5月頃・・・・

その代車のスズキがオーバー・ヒート気味で(笑)、水を足し足し乗っていましたが、ある日登り坂でラジエター・ホースが爆発して遂に昇天wwww

代車が、ちょっとだけマシなミツビシの軽に替わったので、預けたついでにクーラーまで取り付けてもらうことにしました。

ウチの主治医のトコロは長期預かりも多く、MGだのフェラーリだの2~3年は広げたままの個体が、アチラコチラに・・・・
ポクテ号は、そのよーな趣味のクルマではありませんが、作業内容は、ほぼ互角(笑)

「まぁ、当分は還って来んだろう」とは思いつつも、タマには顔を出さないとホントに還って来なくなりそうだから(爆)、時々は様子を見に行きます。

買ってからの5年間は、家のガレージに入ってて、ワックスも時々はかけてあげてたから、スタンドで「手磨きですか?」って言われるくらいキレイでしたが、
主治医のところは青空駐車になるので、かなりスゴイことになっています(笑)







おっと、最後の画像は、元は「NIVA CLUB」のステッカーだったモノです。
品質をクルマに合わせてあるところなんか、粋ですネ(^。^;

ワタシのは2006年式、これでも以前のよりはマシになったと聞きますが、どうしてどうしてプラスチックなどはすぐに白化しますwww
最近のモデルは、防錆もかなり良くなったと聞きますが、どうでしょうネ?

まぁもともとワックスかけて乗るようなクルマでもないから、ボロくなったら「辛風号」と同じつや消しにしてもイイ感じだし、もちろんこのままでも風情わあるよな~って(爆)




Posted at 2013/05/12 23:30:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | クルマ
2011年12月22日 イイね!

週末は雪かな?

週末は雪かな?エ~、段々と寒さが増してきましたネ(・_・;

こちら福岡も、一度雪が降りましたし、今週末辺りは、また降るかもしれません。
というワケで、スタッドレスに履き替えました。






まぁ、めったに積もることはありませんが、そうやって油断してると・・・・



過去にこんな日もありまして、会社から下界に下りれなくなるので、やっぱり履いておいた方が無難であります。

で、ホイールを交換する時に、いつも思うのがホイール・ナットの締め付けトルク・・・・
マニュアルには8kg弱と書いてあるんですが、これがまた心もとない感じで・・・(^、^;

一度、主治医のとこに行った時に聞いてみたんですが、やはりマニュアル通りだとちょっと心配とのことでした。
でも、よく締め過ぎてボルトが伸びたり、折れたりした車両の修理があるらしく、やはり締め過ぎはよろしくないようです。

なので、ボルトの太さで決めているとのことで、ニーバだと10kgくらいで大丈夫だろうとのことでした。と言うことで、10kgで締めております。


今日、仕事をしてたら、息子から電話がかかってきて、「お父さん、自転車がパンクした。マクドナルドに置いていくんで、帰りに拾ってきてくれる?」
「了解、んで、そこから歩いて帰るの?」
「イヤ、お母さんに電話して拾ってもらうことにした(笑)」
レスキュー隊フル出動であります(^。^)



というワケで、常備しているサイクル・キャリアが久々の出番でありました。
しかし、積んでる間も寒いことwwwwww

で、今日は炊事当番だったので、「ベーコンたっぷりカルボナーラ」と「オイル・サーディンのニンニク醤油パスタ」、「鶏肉のカンジャスープ」になりました♪



カルボナーラは黒コショウをたっぷり♪、オイル・サーディンの方は、ネギと鰹節に七味トウガラシをこれまたたっぷりかけて、暖まりましたとさ♪


Posted at 2011/12/22 23:32:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2011年10月26日 イイね!

防風ジーンズとラダ・ジムニ(爆)

防風ジーンズとラダ・ジムニ(爆)エ~、ポクテ号(LADA NIVA)のフロント・グリルを交換しました♪

なんとなく、ジムニーっぽくなりましたが(爆)、まぁマイナー・チェンジということで・・・(^。^;




一見、頑丈そうですが、実はペラペラのプラスチックで、価格も¥6,000程度で、グリルというよりカバーに近いものです。

でもこれで、洗車の時に↓のような手間から開放されます\(^0^)/



外装のプラスチック(内装もか?)は、あまり質がよろしくないようで、ワリと早い段階で白濁したような感じになります。
プラに対する考え方がちがうのかも知れません。消耗品と割り切っている気がします。

プラスチックの塊のようなクルマを、後生大事に掃除しているのって、日本人だけか?(爆)





さてさて、朝夕はメッキリ冷え込んで来まして、ジーンズでバイクに乗っていると「スースー」します・・・・(^。^;

で、以前から気になっていた裏地が付いたジーンズ、「EDWIN」から出てるのですが、たまたまオクに古着が出てまして、¥3,000と手頃でしたので、入札しておりました。
終了が朝の4時だったのですが、だれも入札されなかったので安心しておったのですが、寝る前にちょっと覗いてみると「入札:4」・・・・・「ゥゲッ!」

ま、新品が¥7,000程度で買えるので、追っかけるつもりはなかったんですが、結局気になって朝の4時まで(笑)・・・・¥5,100-で終了(^、^;

完全に寝不足なまま、献血に行ったりしてたんですが、夕方になって家内と子供が「ユニクロ」に行くというので、ノコノコ付いていきました。

すると、ありました!似たようなのが(爆)
防風ジーンズ¥3,990-!!



似てるといっても、そこはユニクロでこのお値段・・・・・見掛けはジーンズですが、ビニールのパンツに薄いジーンズ生地を貼り付けたようなモノですが、風は通さないので、それなりに暖かいです♪

でも、最近はすぐに真冬になるので、やはりウィンターパンツと防寒グローブが必要ですネ。
Posted at 2011/10/26 20:05:34 | コメント(17) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation