• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

エンフィ君、夏前整備(その2)

エンフィ君、夏前整備(その2)エ~、前回に続いての、夏前整備なんですが、やりだすとイロイロ気になって来て、アチコチに手を出してこれじゃ終わるの秋じゃない?的な感じになってきました(^、^;

冒頭画像は、切れていたメーター内のバルブwww
その他、イロイロと悪い部分も見つけました。
やはりこの手のバイクは、普段から要チェックですネwww







まずは、予定通りのフロントフォークのブーツ交換・・・・

このビスケットでも入ってそうなインディアンなセンスのパッケージですが、



中身はフォークブーツww



これを取り替えるためには、フロントフォークを抜かないといけないんですが、いざ抜いてみるとアッパーカバーのサビが気になりだして(笑)、



メッキに塗装はヤな感じですが、買うのもアレだし・・・・
ということで、仕事でも塗りたくない素材だけど仕方がなく塗るときにたまに使う(笑)、「ミッチャクロン」というプライマーを下に塗ってから黒に塗りました。



フォークを抜くとステムだけになるので、ここもついでにステムのベアリングのグリスも交換、



締め加減が難しいのですが、乗ってみるしかありませんネ。
「ボールなので点で接しますから、ニードルよりシビアですよ」って主治医も言ってたし。

フォークを戻して、せっかくなのでフォークオイルも交換、



そして、これも前々から気になってたんですが、スタンドでガソリンをこぼす度に縞模様になってたガソリンタンク(^、^)



ラッカーではなさそうなんですが、耐ガソリン性が弱い塗料のようです。

せっかく「インドの職人さんが手書きしたライン」も残したいので、ウレタンのクリアーを全体に塗りました。



完全硬化すれば、ガソリンでも大丈夫なはずです。

なんか、いつ終わるのか分からなくなってきました(爆)






Posted at 2018/06/17 23:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2018年06月17日 イイね!

ガンブルー、今度はアルミ編!

ガンブルー、今度はアルミ編!エ~、なんかハマってしまったスーパーブルー(ガンブルー)です(笑)








何かサビたものを見つけては、こんな感じで染めていますが、
これは薄口モンキーレンチで、意外に活躍してます。



これも染めてみると、



てな感じになります♪

しかし、冒頭画像のラベルの注意書きにあるように、かなり毒性の強いもののようで、
ゴム手袋に、メガネかゴーグルはやっておいた方がよさそうですwww

後で知ったのですが、このシリーズには「アルミ用」、「真鍮用」なんかもあったので、
「アルミ用」も買ってみました。



で、検体はエンフィ君のキャブレター・・・



インド製のミクニですが、すぐに粉を吹いたようになってしまうので、
何とかならないものか?と思っていました。
なのでこれを黒染めしてみることにしました。

まずは、ブラストをかけてキレイにしてから、



例のごとく、フデで塗って擦ってみましたが、結果がコレ・・・



「男の黒!!」って感じです(笑)
細かい部分が磨ききれませんが、
まぁいいんじゃないでしょうか\(^。^)/

これで様子を見てみます。



こんなCM、作ってくれんかなぁ~www



Posted at 2018/06/17 22:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2018年06月03日 イイね!

エンフィ君、夏前整備!(その1)

エンフィ君、夏前整備!(その1)エ~、ポイントレス化して、メンテナンスフリー(そこまではないのだが)状態になったエンフィ君です。

規則正しく、強い火花が飛ぶってこんなに楽なんだと、実感する日々です。
多少、調子が悪くても走っちゃう感があります(笑)





でも、その間にアチコチやることが出てきていて、通勤車両が確保出来たので、とりあえず夏前のオイル交換から始めました。

販売終了になった「BRAD PENN」に替わって、今回から「KENDALL」というオイルにします。



主治医と話していた時に、オイルの話しになったんですが、やはり主治医のところでもこの、「KENDALL」と、「AMALIE」を使っているようです。

「旧車に優しく、環境にキビシイ」となると、この二つになるのでしょうか(爆)


今回は、フィルターも交換して・・・・



乗りっぱなし状態でしたので、床下がかなりヨゴれて・・・



掃除もしました♪



残りのメニューといたしましては、
冒頭画像のように、フォークのダストカバーが裂けているので、フォークを抜くついでにフォークオイル交換、それに最近フロントブレーキの効きが悪くなったので、ブレーキシューとワイヤーの交換を目論んでおります。
Posted at 2018/06/03 23:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2018年01月05日 イイね!

ウェアラブルカメラ導入ぅ・・がw(その1)

ウェアラブルカメラ導入ぅ・・がw(その1)明けまして、おめでとです♪

正月休みを利用して、DT250のレストアで、とっ散らかっていたガレージの片付けをやりました。








スッキリ♪して、しばらくは乗るだけ生活を満喫出来る、、、、、はずでした(伏線1w)



んで、ウェアラブルカメラの中古を、オクで入手いたしました!



カメラと本体が別体で、カメラはクリップでどこでも取り付け出来ます♪

バイクでも、オヤジバンドでも、、、それに最近は、若い同業者の子から修理のやり方を聞かれることがよくあるので、電話で説明しづらい場合は、これで撮ってYouTubeに非公開で載せればイイんじゃないか?とかも考えています♪

カメラは直径3cmほどで、



周りのモフモフは戌年だからじゃなくw、ウィンドジャマ―という風切り音対策のパーツです。

なぜか、レンズの周りが黒く塗ってありました・・・・・目立たないようにか?・・・何に使ってたんだろ?(想像→爆)



と言うことで、試しに肩に取り付けて、エンフィ君で走ってみました♪



ん~なかなかヨイ感じです♪

調子に乗って、DT250でもやってみました、、、、が(伏線2)

またJAFのサービスカーに乗る羽目になりました(爆)

(その2)に続くwwwwwwww





Posted at 2018/01/05 00:42:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2017年11月04日 イイね!

エンフィ君立派になって、 ご帰還!

エ~、と言うワケで、修理に出していたエンフィ君(royal enfield bullet350)が戻ってまいりました♪





一見、何も変わっていない感じですが・・・・・・



ジャァ~ン!、ポイントレス化されております!

進角用のガバナーとポイントを取り外しているので、この場合「フルトラ」というのでしょうか?
よく知りませんww



主治医からは、「一応、良さ気なトコロで合わせていますが、ベースを動かすと点火時期が変わりますから、ちょっと遊んでみてください」とのことでした。

ま、パワーが上がってるワケではないでしょうが、火花が強く安定するので、いつも通る「心臓破りの坂(それほどでもないけど)」に行きたかったのですが、なにしろ連休中日でクルマが異常に多く、雨もパラついてきたので断念しました。

ポイントギャップを合わせて云々・・・も楽しみの一つではありますが、普段の足にしているし、疲れてない日曜日ばかりではないですしネ(笑)

これでキャブレターも「KEIHIN」とかに交換(現在はインド製ミクニ)すれば、更に良くなるのでしょうが、そこまですると、「べつにエンフィールドじゃなくても・・・よくね?」ってことにもなりますので、まぁ
良い「落としどころ」ではないかと思います♪


なんとなく、「高床式住居にエスカレーターが付いた」ような感じがしなくもありませんが(爆)、
アイドリングは確かに安定して太く、力強くなりました♪

Posted at 2017/11/04 19:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation