• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

天ぷら「ひらお」 ♪♪

天ぷら「ひらお」 ♪♪エ~、なにかといろいろ忙しく、すっかりご無沙汰しておりました(^、^;

小生、今日が誕生日、、61歳になりましたww







ということで、もうケーキは食べれないのでパス(笑)

我が家では、誕生日の本人が食べたいと思ったものをみんなで食べに行くシキタリなので、
久しぶりに天ぷらを食べに行きました。

福岡空港の滑走路横にある天ぷらの「ひらお」
市内に何店舗かありますが、福岡にお住いの方で知らない人は
いないんじゃないかという有名店です。

時間をずらしていきましたが、それでも30~40人待ちの行列(笑)
でも回転が早いので、それほど苦にはなりません。



揚がったものから順番にトレイに乗っけてくれるシステムで、
イカ、キス、サバ、芋、ピーマン等が次々に運ばれてきます。

ここの「イカの塩辛」も有名で、天ぷらを待っている間は、
これをチビチビといただきます(笑)



話しは変わって、エンフィ君
は、車検です。・・・・・・四回目・・・・・かな?・・・・五回目ですネww
自分で整備して、通すのだけバイク屋さんにお願いしています。



どこかで落っことしてきたスイングアームのピボットシャフトのナット


は、ブラス製にして今度はマーキングしておきました。



これで緩んだら発見出来る・・・・・かもしれません(笑)



Posted at 2016/10/16 20:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | グルメ/料理
2016年07月31日 イイね!

サイドスタンド復活!

サイドスタンド復活!エ~、ポッキリ折れたエンフィ君のサイドスタンドでしたが、
インドからパーツが届きましたので、そうそうに交換致しました♪








折れた方を外してみると・・・・



なんか、、初めから溶接が付いてない部分があったような(爆)

んで、今回もインド製ですが・・・



で、冒頭画像のように復活となりました♪

ついでに、ゴムが切れ始めていたフットレストのラバー・・・



これも交換・・・



交換は確か二回目なんですが、
一度も交換した形跡がない、ショッカー号(スズキTS125)のラバーは、



まだ、シッカリしています。
40年経っててこれですからネ~ww
日本製とのゴム質の差が歴然としています。


などと、下半身を主に覗いていたら・・・・



スイングアームのピボットシャフトのナットがない!!

ほんとはこんなのが付いてないといけないハズですが・・・



どこかで、落っことしてきたようです(笑)

まぁ、振動がスゴイんで、ボルトはよく落とすんですが、
ちょっと反省www

ディーラーさんに画像を送って聞いてみたら、古いタイプで形が
変わっているようで、同じものは出ない様子、
それでebayで見たらフツーに売っていました♪
せっかくなので、ブラス製を注文して、とりあえず急場のしのぎで
手持ちのワッシャーとナットを付けておきました。




パーツ代は千五百円程度なのですが、
問題は、レンチのサイズがミリ規格なのか、
イギリスのウィットワース規格(whitworth)なのかが、
分かりません。
後者だと、ちょっと面倒かもwww

イヤイヤ、日頃の点検が大事ですwww





かなり、命がけなツーリング、でも楽しそう・・・・w

Posted at 2016/07/31 20:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2016年07月17日 イイね!

今度はサイドスタンドが折れたwww

今度はサイドスタンドが折れたwww脱皮(羽化?)の瞬間、♪ 初めてみたような・・・・
「素っ裸なのに申し訳ない」と思いつつもパチリッ!(爆)









ショッカー号のキックペダル折れに続いて、今度はエンフィ君のサイドスタンドが折れてしまいましたwww



最近イヤにスタンドが取り出し難い(かかとに引っかからない)なと、思っていたんですが、たぶん亀裂が入って曲がり始めていたんでしょう・・・・気づくべきでした(反省ww)

バンドの練習スタジオの駐車場で、機材をキャリアに積んでいたので脚が出ず(歳のせいもあるが)
派手にこけてしまいましたwwww
前後のクラッシュバーのおかげで、下敷きになって「だれか助けて下さ~い!」にはならずに済みましたし(笑)、被害も、当たったはずみでバックミラーの鏡が外れてしまったくらいで済みましたが、
だれにも見られずにヨカッタ(爆)



話し変わって・・・・



「LADA」に「エンフィ」にと付けて遊んでいたこの「OOGA HORN」。
「AOOGA HORN」とも言いますが、外人さんにはそのように聞こえるのでしょうネ、
「Cock-a-doodle-doo」の世界(笑)



鳴らされた方が脱力して笑ってしまうという、いいホーンでしたが、ブラス製のホーンに交換したので、



↑の動画付きで、オクに出してみることにしました。

だれか買わないかな~♪
Posted at 2016/07/17 22:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2016年06月19日 イイね!

枯れてきたぞ♪

枯れてきたぞ♪エ~、マフラーを真鍮製に交換してから早二か月ちょっと、だんだんエエ色になってきました♪








しかし、音はヒジョーに良いのですが、
サイズは一緒なのに音が少し大きいような気もします(^、^;

社外品なので、サイレンサーの性能が違うのかもしれませんが、いちおう
出来ることはやってみようと、シール剤(固まらないヤツ)を塗って、



クーリングフィンなるものをかぶせて、



エキパイとサイレンサーのつなぎ目には、セラミックの
バンテージを巻いてみました。



ん~・・・・・・・・・音がまとまった感じになって、大きいままって感じ?(爆)


エアクリーナーボックスも、真鍮製にしました♪



相変わらずの手作り感タップリで、サクッとは付かないインド製です。
これも、梅雨が明ける頃には、エエ色になっているでせう(笑)

リアのレッグガードにテープを巻いてみました♪



ヒカリモノを少なくするのに、試しに巻いてみたんですが、
すぐ汚れたり、剥がれたりしなければ、フロントにも巻いてみます。

ピカピカのハーレーオヤジ軍団との差別化を図るためであります(爆)



Posted at 2016/06/19 19:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2016年04月10日 イイね!

真鍮製マフラーに交換、

真鍮製マフラーに交換、エ~、エンフィ君(royal enfield bullet350)のマフラーを真鍮製に交換してみました。










ま~、いつものようにサクっとは付かないでしょう、とは思っていましたが、予想通りにパイプの端は切っただけ、ボルト穴の大きさ足りない、しかも位置が違う、ほんでもってステーは明後日の方向向いて、、と旧宗主国顔負けの大らかな造りでわありますwww

日本人にはまず作りえないし、販売しようという気さえ起らないような逸品ですが、安いので仕方ありませんネ、、、送料も無料だしwww

早く付けて早く乗りたいお方には不向きですが、これも楽しもうというような危篤なお方には、なかなか楽しめるのでわないでしょうか(笑)

それでも、とんでもない方向を向いたエキパイのステーを、なんとかボルトの位置まで曲げていて、クラックが入ってしまいましたwww



ここは後日、真鍮の板を当てて、JBウェルドで修理ということにしましょう。

まだピカピカでちょっとハズカチイですが、以前取り付けたブラスのパーツは、ご覧のようにイイ感じに酸化しています。



ほどなくこんな感じになるでしょう♪、、真鍮部品は植物みたいに育つ楽しみがありますネ(笑)

「音は変わるんだろか??」

管楽器って、一部に黒檀や銀製のもありますが、ほとんどが真鍮製。
柔らかくて曲げやすいこともあるのでしょうが、気になったので動画も撮ってみました(^、^;




コチラの方は、乗った感じではちょっとマイルドな気もしましたが、まぁあまり変わりませんネ(笑)
Posted at 2016/04/10 20:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation