• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2007年11月11日 イイね!

マル秘 (マル貧?)スペシャルツール

マル秘 (マル貧?)スペシャルツールお笑いなきよう・・・本人は、いたって大真面目です(笑)。

ニーバの持病らしいフロントハブベアリングのガタ、マニュアルを見ると1万㌔で点検調整、2万㌔でグリース詰め替えと書いてあります。で、どうやってガタを見るのだろうとマニュアルを見ると、ハブナットの近くにマイクロインジケーターを設置するためのステアリングナックルに固定出来るホルダーと、ハブにハンドルを取り付けた絵があり、説明は・・

*ハブナットを2kgf.mで締めて、ベアリングの当たりをつけるべし
*一旦緩めて、0.7kgf.mで締め直して、ナットを20度~25度緩めるべし
*インジケーターを取り付け、ハブを手前に引き、メモリをゼロにし、今度はデフ側に押す、この時のクリアランスが0.01~0.07mmであればナットを潰して固定する。0.15mm以上であれば調整するべし

絵のツールが手に入らないかとオーストラリアとロシアの部品屋さんに聞いてみましたが、無いみたい。で、作れないものかとホームセンターに行ったら、ありました!丸くて取っ手が付いてる!しかもガラスの蓋まで(蓋はいらんけど)。
これにマイクロインジケーターを取り付ければイケるかもしれない・・・フフフ。



そろそろ9000㌔、ガタはあるのかな~?

Posted at 2007/11/11 17:03:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | クルマ

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation