• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

クラッチレリーズ修理

クラッチレリーズ修理仕事の昼休みに、主治医の所へクラッチレリーズシリンダーの交換に行ってきました。
相変わらず忙しそうで、車が中に入りません。天気も良かったので、外で修理、途中オイル交換のお客さんが来たりして、昼休みを大幅にオーバーしてしまいました・・・・デヘッ・・・



取り外したシリンダーを見てみると、ダストブーツに穴が開いていました。どうもここから雨や埃が入った模様です。オイルシールも外してみましたが、固いゴム質のちょっとアヤシイ雰囲気でした。国産化は、また後日・・・

しかし、今月で丸2年、2年でブーツに穴が開くとは・・・・・・・・楽しすぎデス♪(笑)

Posted at 2009/03/01 00:16:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年02月23日 イイね!

水たまり♪

水たまり♪先日、仕事から戻って、ガレージにニーバ嬢を入れてて、ストップ・ランプが切れているのに気づきました。

「おやおや・・・」と、新しいバルブに付け替えて、ついでに時々接触不良を起こすテールの、基盤のバネを強くしていて、うっかりバルブをタイヤハウスの中に落としてしまいました。



「あなたの落としたバルブは、金のバルブ?それとも鉄の・・」とか考えながら、手を突っ込んでまさぐっていると、「チャポン;」と指先が水に浸かる感触・・・・・・・で、タイトル「水たまり♪」

「ギョエ!!、水溜まっとるやん!のんきに音符なんか付けてるばやいじゃないし!」

何処から入ったんだろう?・・・たぶん、ここかも・・・


まあ、水抜き穴のドレンのトコに溜まってるし、量も少しだったので、ウェスで拭き取ってCRCを吹きかけておきましたが、これで何となく理解できました。

ニーバは錆びやすいとの評判で、事実、ソ連邦の頃輸入されたニーバをネット上で見かけると、大体ドアの下回りやサイドシル辺りに穴が開いています。まあ、最終年のものでも、10年超ですから、ムリからぬことでもありますが・・・

塗装が悪いんだと思っていましたが(もちろんそれもアリか)、こう言った袋になっているところに水が溜まるのかもしれません。ただ、この最近のドイツ仕様は、ご覧のように防錆ワックスが塗布されているので、少しはマシになっているようです。
造りが荒いというより、これくらいのことは気にしてないと考えた方が納得出来そうです。100万円の1.7L、フルタイム4WDですからネ、ナハハハッ・・・・

でも、「一匹見つけたら百匹は居る」じゃないですけど、他もチェックしてた方が良さそうです。「怪我の功名」でした。
Posted at 2009/02/23 21:22:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年02月18日 イイね!

クラッチレリーズシリンダー

クラッチレリーズシリンダー

注文していたクラッチレリーズシリンダーが来ました♪
裸でプチプチに包んで、封筒で来ました。内箱も外箱もありません(笑)
ゴミが出ないので大変結構♪

値段は、18ユーロ、1ユーロ¥122-として、¥2,196-・・・安!

私が日本のラダ・ディーラーなら、「いや~、ロシアからですから~、運賃かかっちゃって~」と、¥12,000-くらいかな?(ムフフッ、越後屋、お前も・・・)

手前の3個は、ハブナット。ニーバのナットは、規定トルクで締めた後、先端を潰して固定するので、使い捨てです。
こちらは、1個1ユーロなので¥122-、「いや~、ロシアから・・」ってもういいか・・・「¥800-」もういいって!(笑)

主治医も中々忙しいから、まあその内に・・・
これくらい自分で交換出来るようになりたいものです。
Posted at 2009/02/18 21:50:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年02月15日 イイね!

庇(ひさし)を作ろう!⑬桁を乗せました。

庇(ひさし)を作ろう!⑬桁を乗せました。桁(ケタ、横木)を柱に取り付けました。

一人でやっとこさ持ち上げれる重さだったので、足場を組んで乗せました。足場がなかったら無理だったと思います。

この足場は、家の外壁を自分で塗り替えようと、まわりの友人に「足場欲しーヨー、足場欲しーヨー」と吹聴してまわっていたら、ある友人の知人の塗装屋さんが、初対面なのに「ポンッ」とくれました。ありがたかったです♪3段いただきましたが、今回は1段で十分な高さでした。

垂木(タルキ、屋根材を乗せる渡し木)を4~5本付けてみましたが、ウマク行きそうです♪

大体見えてきました♪

垂木掛けと、屋根勾配のために垂木を掛けれない部分を造作して延長するのを4月までに済ませれば、ゴールデン・ウィークに屋根を乗せて完成!野地板(屋根を乗せる板)は、合板で濡らせないので、張ったら、ルーフィング(防水シート)、アスファルト・シングル(屋根材)、水切り板金まで、出来れば一気にいきたいので、連休前の準備が大事そうです。

始めたのが去年のゴールデン・ウィークだったから、やっぱり一年かかってるナー(苦笑)、梅雨も台風も、早めに来ちゃぁダメよ~(笑)
Posted at 2009/02/15 17:49:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 庇を作ろう! | 日記
2009年02月15日 イイね!

洗車&洗犬♪

洗車&洗犬♪ここ一週間くらいは、こちら福岡も寒の緩みで15℃前後の日が続きました。雪と雨と黄砂でデロデロになってたニーバ嬢を洗ってあげました。
(ってこの場合に嬢と書くと、意味深な雰囲気だな・・・・・・)

「中国のみなさ~ん、いつも黄砂とスモッグありがとー!お返し出来ないのが残念です~ぅ♪」
たまには風向き変らんかな~・・・・・・

明日からまた少し寒くなるそうですが、もう雪も降るまいとケーブルチェーンも洗ってCRC吹いて店じまい。


あっ、も一つ汚れてたのが居た!オイルパンとドレン辺りが・・・・


ポコも洗ってあげました。
最近はお風呂を警戒しだして、なかなか言う事を聞かないので、今回は小さく切ったビーフジャーキーを、リビング→廊下→風呂場まで等間隔で置いて、私は浴槽に隠れていて、食べながら風呂場に誘い込まれた時に、カミサンが後ろからドアを「バタン!」、撒き餌成功!

「なんだ、その恨めしそうな目は!!」
Posted at 2009/02/15 17:12:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 67
89 1011121314
151617 18192021
22 2324252627 28

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation