• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルギリアスのブログ一覧

2020年06月01日 イイね!

拝啓 SAI様。いかがお過ごしですか?

拝啓 SAI様。いかがお過ごしですか?自分のクルマがないから代車の不具合を直してしまう男、ワルギリアスです(。•̀ᴗ-)✧






いやー代車のワゴンRね、ヤバいっすね(笑)








走行距離20万越えておきながら、大きめの修理はタービン交換程度という奇跡みたいな個体です⊙.☉



一応自分が乗り始めてからもちょこちょこと不具合がありまして。

リアのハブベアリングがゴロゴロ仕出したので、廃車待ちのKeiから移植して直したり。

5w-30のワコーズのエンジンオイルが1000kmに満たずに下限レベルまで消費してしまうので、旧車に使えそうなくらい硬い鉱物油の20w-50をぶっ込んで補充したら全く消費しなくなって草生えたりwww
(その代わりエンジン回転の上がり方が超モッサリರ_ರ)

冷却水のリザーバータンクがボコボコいってるので診たら、ラジエターキャップの弁がもげていたので交換するも、まだどこかで漏れてるっぽいのが面倒くさかったり( ≧Д≦)

さすがに金額がそこそこ掛かる修理はしてませんが。




で、禁断症状が出たのでこれで林道行きましたಥ‿ಥ

そして思ったこと。
軽でオフロードはムリ!
タイヤは小さくてギャップ越える振動がすごいわー、軽すぎて車体が跳ね回るわー。
走るのがイッパイ一杯なんです。

なので、セカンドカーでオフロードをやるとするなら、
リフトアップキットがあってSAIと共通のプラットフォームで部品の移植も可能な30プリウスがいいねーとか。

プリウスなら余裕で15インチのホイールが履けるので、大径なオフロードタイヤだけでなくラリータイヤも使えます!
なので、遊びで使うならかなりイイかも知れない?


SAIとは別の、夢が膨らみますね!
妄想は大得意です(。•̀ᴗ-)✧








でも、たまにはSAIの事も思い出してあげなきゃね?

という事で、3週間ぶりに来てみました。








何も変わってねぇじゃねーーーか(;ŏ﹏ŏ)


で、オーダーメイドのホイールは完成していたので御開帳...








おおおおお!?

かっこいいじゃありませんか(≧▽≦)
こちらはSSRのプロフェッサーTF1Rという、
3ピース構造のホイールです。

サイズは17インチ7.5Jですが...
こちらでは完成してからお話しましょう( ꈍᴗꈍ)











そして、
持ち込んだタイヤをドッキング!!










おおッ!
むっちりしててこれまたレーシーです(笑)

組み付けたタイヤは、
ブリヂストンのPOTENZA Adrenalin RE003。
かつての私が「見事なまでの名前負け」と評しつつも、
デザインと耐摩耗性の高さ、そして値段の安さが嬉しく、なんやかんや気に入っていた銘柄です。

まさかリピートするとはね。
本当は後継のRE004がデビューしてるのですが、今年デビューしたばかりとあって値段がね(^^;)

このタイヤがダメになったら次はRE004ですね!






で、制作する人にイメージしてもらうため、
SAIに仮履き。







クレイジーな秘密インセットに加えて30mmのワイトレまで使っているのに、この体たらく。

いくらオーバーフェンダーつっても、オーバーすぎるでしょwww


でも、そんなクルマを見てみたい。

例えるなら光岡のオロチの様な、速そうで速く走れない、でも多くの人を惹き付ける感じ。
こっちは上品な感じがしますね。

SAIは限りなく、えげつなくレーシーなスタイルで攻めて、そして大人しく走ります(笑)
GTカーやWRカーの要素とか、はたまたフォーミュラシルエットの要素とか。レーシーなデザインの融合体となるでしょうか。



ひとまずホイールのデザイン、カラーセレクトは今までで一番極まったな!と感じてますので、
後はショップに任せました!!


もちろん公認も取ってもらいます。
でないと検切れなので何にせよ乗れないಥ‿ಥ
2020年05月13日 イイね!

タイヤフェチのワルギリアス、ブリヂストンに舞い戻る(笑)

タイヤフェチのワルギリアス、ブリヂストンに舞い戻る(笑)御無沙汰です。
コロナの影響でエアロを作る材料が不足し、SAIはいつ完成するのかいよいよわからなくなったワルギリアスです( ´;゚;∀;゚;)







この状態で放置されてます(笑)


あーもうめちゃくちゃだよぉ( T∀T)


タイトルと出だしが全然合ってなくてすみませんが、
しばしお付き合いください(笑)






そうですね、実はSAIでオフロードを攻めるのをやめにして、もう一台珍オフロードカーを作ろうとか考えております(笑)

候補は30プリウス(爆)
SAIとプラットフォームが共通のため、SAIのお下がり部品とかつけられます!!

あと、安いタマがいくらでもある!
人気車だったので部品が豊富で、しかもリフトアップキットもある(何故だ)
それが理由です( *´艸)



SAIはですね、オーバーフェンダーが完成したら、新しい車高調を入れて再びローダウンさせます。

例えるなら、三岡自動車のようなファッションカー的な路線です。
速そうだけど、中身は普通のクルマ。
でも、三岡はその路線で受け入れられていますし。
オロチに至っては「ファッションスーパーカー」という謎路線です。
でもカッコいいし、あれを紳士的に乗りこなすのは憧れなくもありません(^w^)

SAIでどんなに頑張っても、所詮は汎用プラットフォームをベースにした普通のクルマなので、
まだこれで馬鹿をやるよりは、もう大人しくしよ?と考えたのであります(^^;;


でも、馬鹿をやること自体はまだ引退したくない(*´艸`*)

なので、馬鹿専用セカンドカーを買うという発想に至りました。


今はコロナでめっちゃ暇です!!
せめて林道に行けたらいいんでしょうが、
代車は車高調が入ってローダウンした、地球5周してるワゴンRですし( ´;゚;∀;゚;)
オイル消費がさすがに目立ちますので、きちんと私が管理してますよ何故か(笑)

ステイホームって言っても、ゲームもやり過ぎると目が疲れてくるんですよ...



早くSAIが完成しないと、セカンドカー計画も直ぐには実行出来ないので本当につまらない!!!


というわけで、二液性発泡ウレタンが安く売ってるところを誰かご存じでしたら教えてください(≧Д≦)




で、ようやくここでお題に入ります!


SAIのリフトアップ路線を辞めることにしたので、タイヤを買い直す必要があります。


で、もう本気で峠を攻めたりとかしないでしょ?
というわけで、かつてなんだかんだ文句を言いながらも少しだけ気に入っていたアレにしました(*`ω´*)








そう!
ポテンザシリーズのスポーティーモデル、
アドレナリンRE003です。

グリップ性能は見事なまでの名前負け、
だけどコンフォート向けなタイヤとか、アジアンタイヤと比べれば安心感が違うし、
トレッドパターンが個人的にお気に入り!!
ファッション要素の高いタイヤでありますので、ファッションカーという構想にピッタリかも??


現在はRE004という新作がデビューしてますので、相場よりお安く手に入りました\(^-^)/


サイズは、225/50R17(笑)


注文したホイールが17インチ7.5Jだけどクレイジーレベルなインセットでして(詳しくはまだ言えない)、
タイヤサイズは大人しく。
ムダに太くても、燃費に貢献しないし、見た目の割に好燃費になりそう?
てな訳で。



オーダーメイドのホイールは既に入荷しているので、
今度見に行ってきます(*≧∀≦*)




たまにはオフロードを走ってみたい、ワルギリアスでした( ノД`)…
2020年04月29日 イイね!

SAIが無くて暇なので、人のクルマを( *´艸)

SAIが無くて暇なので、人のクルマを( *´艸)ご無沙汰しております、ワルギリアスです(≧Д≦)


先月にSAIを預けてから1ヶ月が過ぎましたが.......












まだマスターの作成すら終わってません...

ここで形がしっくりしなければマズイので、進めすぎて後戻りできなくなるのも勘弁なんですが、盛るだけ盛っておいてもいいんじゃ無いでしょうか(>_<)




正直、いつ終わるか見当が着かない感じでしたので、モチベーションも徐々に下がりまくり...


セカンドカーを買おうか検討してますが、せめて今年いっぱいお金を貯めてからにしたいので(笑)



そこで、余興ていう訳でも無いですが、
妹のヴェゼルに手を付けることにしました( *´艸)



使うのは、SAIに使っていたグットリッチ!






ホイールはセンチュリー用の為、ホンダ車のハブ径が大きいので使えません。

が、アルミの平座ナットならボルトの噛み代が長くとれるので、干渉部分の検証をする為だけならスペーサーを10mmまで噛ませますね。
これで走行するのは怖いですが( ´;゚;∀;゚;)



で、早速装着!!








操舵輪であるフロントに履かせ、現セッティングでのツラや据え切り時の干渉を確認!!



しかしまぁ、カッコいい!!!






個人的にはこのホイール、全然アリなんですが、厚めのスペーサーが無いと着かないのでちょっと危険だし、
妹が「ジンギスカンやるときに使う鉄板みたい」とお気に召さないので...






しかもスペーサー噛ませてインセット+37になった状態で、この出ヅラです(*´艸`*)





10mmは...越えてるでしょうねぇ( ´;゚;∀;゚;)


なにより足が縮んだときのフェンダーヒットが一番怖い((((;゜Д゜)))


なので、インセットは+45~48位が理想かなーと思います。





で、操舵時の干渉は...





フェンダーライナーの後端部が巻き込み気味です。
これはSAIでも似たような感じでしたので、程々にカットしておけば問題は解消しそう!

ちなみにサイズは225/70R16になりまして、このサイズを履かせた人がいない模様なので人柱になっております(^w^)




ショックのクリアランスが...
3cmないくらい(笑)

純正ホイールのインセット+53だと当たりそうな予感がします。






てなわけで検証してみまして、

おそらくホイールだけでなくアップスプリングも必要そうな感じでした。
とりあえず、ホイールは近い内に購入しようと思います。

いちおう、妹からのリクエストは「黒いホイール」とのことです。


オフロード系のホイールも定番で悪くはないですが、もうちょっとスポーティーなデザインが欲しいところ。

探してみましょう( ≧∀≦)ノ
2020年03月20日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!SAIと出会ってそろそろ5年になるらしいワルギリアスです\(^-^)/



SAIとともに、ワルギリアスは誕生しました(笑)





セダンと言えば、定番のローダウン。
そして走り屋ごっこしてましたね。

からの、去年は自称どころかマジでSAI初のリフトアップ仕様化を実行し、まさかの河川敷、林道のオフロードも堪能出来るようになりました。








しかし、早々にバンパーを落っことし、ナニを思ったかバンパー切断( ´;゚;∀;゚;)





とりあえずのフロントガードパイプを着けてみたものの、あまりにもブサイクで(≧Д≦)

ときがわにある、腕のいい溶接工さんに作って貰いました!




賛否あるとは思いますが、これで安心して林道を走れるので良かったです!






が!!!







このフロントガード、この仕様で林道を走るのはこの一回限りとなりました(笑)



というのは、SAIで誰もやったこと無い系カスタムの一つ、ワイドボディ化を今月より実行するためです( ≧∀≦)


もちろんリフトアップの利便性、林道を走る楽しさは捨てずに、見た目のインパクトをとことん追求していきます(*≧∀≦*)




ワイドボディ化を実行するきっかけ...

実は「ヤリスWRC」でした!













私がWRCという過激なラリーレースの存在を知ったのが2002年くらい。

当時はベースの市販車さえちゃんと作れば勝てる的な、お金をかけたもん勝ちみたいな状態にあったみたいなんですが、

それが今となっては市販車がベースになるものの、GTマシンばりのワイドボディに加えて徹底的なまでに空気が読めるエアロダイナミックパーツの数々( *´艸)

アレがオートサロンの野外イベントステージでクルクル回って白煙モックモクにしてる姿...





もうね、心を奪われました(*´Д`*)

その勢いでヤリスGRが欲しいというところまで考えてた位です(笑)


しかし、市販仕様のヤリスGRは、個人的には買った後が怖い(^^;)))

維持費...まあ今のSAIもあまり気にしてはいないけど、出掛ける頻度が増えたらさすがに無視できない!

改造費...上見たらキリが無くなって破産しそう( T∀T)


て言うかSAIはどうする...まだやりたいことあるんだけどなー( ノД`)…






などと自問自答の毎日を1ヶ月位繰り返して出した結論。



「そうだ、SAIを骨の髄までしゃぶり尽くしてみよう。」

でした(爆


とりあえず構想としては、現代のWRカーをインスパイアしつつの片側10cmのワイド化。
オフロードホイールは17インチならSSRのオーダーメイドが可能なのでそちらを履かせ、オンロード用の18インチも、ボディ完成してから後々買っていきたいところ。(たまにはアスファルトを全力で楽しみたいのよッ!)

欲をいうと、そろそろサスペンションを交換したいです。
が、今回はワイドボディ化だけでも費用が掛かりすぎなので見送ります。
まあそこはじっくり考えれば良いのよ(笑)



ざっくりそんな感じですかね。



ちなみに、SAIのこんな感じの大改造はこれでは終わらないかも知れないし、終わるかも知れない(笑)



こんなクルマボンビーなクソ野郎のワルギリアスですが(; ・`ω・´)
生きるモットーは「自分に出来ること、やりたいことで皆を笑わせたい」ということなので(*`ω´*)
皆さん、今後も宜しくお願いしますm(_ _)m



あ、赤ん会のイベント、今月はコロナでオジャンになってしまったので、ほとぼりが冷めたところでやりたいですよね。

AZK10倶楽部も同様、一回くらい頑張って私主導のオフ会を開いてみなきゃ(^^;;




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/03/20 11:11:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

赤ん納会、男の焚き火より

赤ん納会、男の焚き火よりいよいよ2020年がやって来ますね!
元旦から仕事のワルギリアスです(笑)




昨日、赤ん会の納会を行いました\(^-^)/










6台が集合!

男の焚き火、バーベキューの始まりです( *´艸)







寒いので、まずは豚汁を作ることにしました!

材料は近くのスーパーや農協から調達した、オリジナル豚汁です(*≧ω≦)






具沢山で食べごたえがあり、冷えた身体に染み渡る味です(* ´ ▽ ` *)

他にもさつま芋やエリンギを焚き火で調理し、めちゃウマでした(*´∀`)



次、炭火をおこして肉いきます\(^-^)/












肉はメンバーからの提供もあって、がっつり頂きました(*´艸`*)

豚汁とさつま芋のお陰もあってか、全てを食べきることは出来ず(笑)


15時から21時過ぎまで盛り上がった後、片付けをして解散となりました。
終わる頃には濃霧がハンパなかったです( ´;゚;∀;゚;)


一時期、勤務先での退職者の影響で言い出しっぺのクセに参加が危ぶまれましたが、ここだけは絶対に休むと会社に言って来て正解でした( *´艸)

皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

また来年も、バーベキューなオフ会とかいろいろ期待しております(^w^)
Posted at 2019/12/31 18:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤ん会

プロフィール

「神風コレクションのスプレーがやたら詰まる原因が判明したかも。」
何シテル?   08/26 01:23
基本優男だが、回避傾向が強く、不器用。悪い事は出来ないし嘘をつくのも苦手。というか、すぐバレる。 無自覚故に人を傷つけた事もある。 だからこそ優しく、人の痛み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU純正 タイミングベルト関連,ウォ-タ-ポンプ一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 07:28:29
スバル(純正) タイミングベルト関連、オイルポンプ一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 07:28:19
スバル純正 タイミングベルト関連、カムプーリー一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 07:28:15

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
「通勤」「おデート」「赤ん会」仕様です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 実用性と性能の両方を兼ね備え ...
トヨタ オーリス カローラハッチバック (トヨタ オーリス)
リフトアップしてみたら、峠でアツく走るのが楽しいクルマになってしまいました(*´ω`*) ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
「今、自分がやりたいこと」 をポリシーに、色々やってきました。 しかし、もう終わりにし ...
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
前の職場で乗ってました。 トラック弄りの参考にするほど濃い内容もないですが( *´艸)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation