• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルギリアスのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

グットリッチの戦闘力は如何に!?

グットリッチの戦闘力は如何に!?もうこのクルマなら何でも出来そうな気がしてきた( *´艸)

ワルギリアスです\(^-^)/



本日は、グットリッチのオールテレーンタイヤの性能を知りたくて、未開の地の林道へ行ってきました《*≧∀≦》








ここは時々見開けた時の景色が良い眺めなんですが、私は景色よりもクルマです(笑) 















オンロード・オフロードのワインディングをそれぞれ走ってみた感想としては...



オンロードは実用性充分で、前のタイヤと遜色なく走れますし、低めのタイヤノイズは私のテンションをむしろ上げるBGMにしかならないです(笑)

国産オールテレーンを履いたことはないのですが、国産メーカーよりはタイヤノイズは大きいと推察します。
あくまでオールテレーンタイヤとしての性能を最優先です!



オフロードでは、前のタイヤとハッキリ!明確に!違いを感じました( ; ゚Д゚)

具合の良い路面だと、もはや舗装路と何ら変わりなく走れます(笑)
まあこれは言い過ぎな気もしないでもないですが、ブレーキングもコーナリングも滑る感覚が全く感じられず、
オールテレーンタイヤ界隈で最強のタイヤであることを実感しました(*≧ω≦)

ぬかるんだ所が一ヶ所あったんですが、多少のアンダーは出るもののハマることなく、余裕で通過。
ウナギ並みにヌタヌタでもない限りは大丈夫でしょう( *´艸)

ガレ場はサイドウォールまでブロックがあるので安心感はあるものの、相変わらず車高調のバネが強すぎてボディや脚回りによろしくない負担がかかりまくりです(^^;;
そろそろBLITZのサスも限界を感じるので、来年はリフトアップより先に車高調の新調を検討しようと思います。






で、さすがに225/70R16ともなれば事前に干渉対策しても、路面ギャップでの干渉は防ぎきれない(・・;)

優しく擦れる程度なので放置します(笑)










長野側の展望台まできたら、飯タイムです!


今回は超コンパクトなガスコンロを買ってきましたので、これでカップラーメンをいただきます(*´▽`*)









デザートは焼きマシュマロ(笑)

甘すぎて半分位でお腹いっぱいな気分に(^^;;



次は簡単な鍋とかやってみたいと思うんですが、出来るだろうか...?
ガスコンロの今後の活躍に期待です(笑)











いやー本当に素晴らしい!!
今日はグットリッチの性能に感動しっぱなしでした(*≧∀≦*)


タイヤって本当にクルマの性格を左右しますよね!

私はタイヤを替える時に同じ銘柄にしたことがなく、タイヤによってクルマの動きがどう変わるのかを楽しんできました。
今回のタイヤはいままでに履かせた事もあるハイグリップタイヤよりも感動するくらいの大変化で、これはもう減ってきたらリピートするでしょうね\(^-^)/



SAIでのオフロード走行も問題なく走れる感じだし、来年はアウトドアグッズをイロイロと揃えて行きたいところです。


おっとその前に、3月は車検だ(・・;)
さて、タイヤサイズを適正に戻すだけで通るかな.....
2019年11月18日 イイね!

浜松でグルメな赤ん会(*≧ω≦)

久しぶりのオフ会だぁーーーー\(^-^)/

ワルギリアスです!






11/16に、浜松にて赤ん会、秋のオフ会を開きました( *´艸)










集合場所の康川、早すぎた( ´;゚;∀;゚;)

一時間くらいして、ケロヨンさん到着!


そして....




12台(*≧∀≦*)






そして9さんも到着し、全13台となりました( ´∀`)

参加された方は順不同で...


主宰 ケロヨンさん (ノートeニスモ)
くにじいさん (スイスポ)
9さん (30プリG's風)
46さん (IS)
arqクワトロさん (A4オールR)
BigUsaUnaさん (チンク)
えすいなさん (ツイン)
おやじデビルさん (内装痛車プリ)
おさじまさん (アクア)
moka papaさん (30プリ羽根ツキ)
kathieさん (70スープラー)
@我楽多さん (ロスタ)
ワルギリアス (半世紀末SAI)





まずは待ちに待ったうな重です!!






うなーーーーんっ\(^-^)/










うな......あれ聞いた話とちが...







でも美味そうだしいっか( ´;゚;∀;゚;)


召し上がった感想としては、
外はカリッと!中はふわっと。
うなぎのなんとまぁ絶妙な食感がその辺のスーパーで丑の日に出てくるうな重なんかとの格の違いを出してますね《*≧∀≦》

専門店のうな重は確かこれが初めてなので、うなぎの本当の美味しさを実感できました(*´Д`*)

一口、本来の味を楽しんだら、
山椒をちょっと多めに振りかけて、シビレる味覚の電気うな重(*´艸`*)

粉山椒大好きワルギリアスです(≧Д≦)







※康川というとはみ出しうな重で有名ですが、こちらは一番高いグレード"梅"で頼まないとはみ出さないのであったorz
今回頼んだのは"竹上"でした。まぁクルマ貧乏人の予算の都合と言うことで(笑)

来年の楽しみが増えたということにしときましょ(^^;;




お次は浜名湖ロープウェイでウェイしに行きます(*≧∀≦*)







浜名湖周辺の道は、なかなかレアな景色ですね!






赤並びカルガーモ( ´∀`)







えすいなさん
ツインほか、乗って弄って楽しそうなクルマを複数所有で脳トレがてら弄り倒しているとのことです(*≧∇≦)ノ

少々マニアックなクルマのツインですが、絶大な人気から部品はまだまだ出るらしい!?







mokapapaさん
いつもオフ会の動画を作ってくださる方です。ありがとうございますm(_ _)m
前期の30プリはもうすぐ10万キロとのことで、行ける限りいっちゃってください!







9さん
後期30プリなのですが、G'sバンパーに換装してあったり、テールは前期用など、よく見ると謎めいた仕様なんです(笑)







46さん
赤ん会オフ会は過去にも参加されていますが、
私自身は初めてお会いします(*≧ω≦)
なにやら数ヵ月前にオービス光ったんじゃないか疑惑があるそうで、かなり熱い走りをされているんですね(*≧∀≦*)

赤いISも、私が記憶している限りでは初めてお目にかかります。やはりレクサスの赤は格が違います!







おさじまさん
最近はよくお連れ様といらっしゃいますね(*`ω´*)
実はおやじデビルさんも装着している車外スピーカー装備だったりします。
あっ、しゃべったりはしませんよ(笑)
しゃべれるのはおやじさんのプリウスだけです(^w^)








我楽多さん
赤ん会参加時はCX-5でしたが、ロスタの限定仕様に惹かれて、乗り換えております。
マツダの赤、いまや定番かつ美しい発色です。

やはり皆さん、オープンカーへの憧れか強いみたいで、運転先に乗ってみる人が多数でしたね( *´艸)







arqクワトロさん
A4オールロードという、日本ではかなり見かけない仕様のアウディです。
でも、この方がクワトロが売りのアウディらしさを感じられます!

本オフ会のまえの週辺りにも、フィガロクラブのオフ会でうなぎを堪能来ております。今月はうなぎ三昧ですか(*≧ω≦)







おやじデビルさん
前期30プリ、世にも珍しい内装痛車です( *´艸)
さて、恒例の自己紹介を...あれ???

「ちょっと本当にヤバいヤツ(^^;;」って。


そういえばドア開けても何も言わなかったな...






なんと補機バッテリー上がり( ´;゚;∀;゚;)
DIYで取り付けた電装系の暗電流が高いらしく、良くあるそうです。直してください(笑)

キャシーさんのバッテリーブースターで復活!!





これで「スカートめくり」放題ですね( *´艸)







我らが主宰ケロヨンさん
ノートePower ニスモ、少しずつ、でも大胆にカスタムされていきますね!





ステアリングが、ギラギラです!
奥さんのケロリンさんお手製です(^w^)
他にもいろんな所にスワロがギラギラしておりますので、ぜひ生で見てみてくださいね( ´∀`)







BigUsaUnaさん
arqクワトロさんからの紹介で、今回初参加のお方です。ありがとうございますm(_ _)m

フィアット500、ボディカラーが赤というのも珍しいような気がしますが、
なんとフェラーリ公認の仕様で200台限定の内の一台とのこと。フェンダーにフェラーリのエンブレムがあしらわれ、赤の塗装もフェラーリ専用色!
さしずめ世界最小のフェラーリと言えるのではないでしょうか(*≧∀≦*)







-Kathie-さん
本オフ会で最も旧車な70スープラーです!
(なんと!製造年月日が私と同い年( *´艸)

クルマのことなら、正直ヘタレな私より全っ然優秀な自宅メカニックなKathieさんですが、本業は農家です。
台風の被害が甚大で大変な中、「もうダメだ!現実逃避してやる」と言うことで来てくださいました!お疲れ様ですm(_ _)m

本オフ会の為に、スープラをしっかり修理してお越しくださいました(>_<)







くにじいさん
今年からスイスポで参加頂いております。
渋滞時、クラッチが大変との事です。スゴい分かります(^^;;
今回はステアリングを社外に交換し、スイッチを移植してました。






そして、本オフ会の為(?)にやらかした人です(*´艸`*)

本格オフロード仕様です。二駆でも走れます!もっと車高を上げたいです!ちょい世紀末仕様を目指してます(笑)







今年も豪華商品から、マニアック過ぎて正体不明の物までザクザクと...!

私はお酒とブレーキフルードと、謎のペダルカバーを頂きました( *´艸)
ペダルカバーはたぶん頑張れば着く?と思います( ´;゚;∀;゚;)






さて、お次はロープウェイに搭乗!











スゴく....良い眺め《*≧∀≦》
海と湖、そして陸地の絶妙なコラボレーションは日本で此処だけ!








皆さん!!この浜名湖の展望台は!!

「変人の聖地」です!!

良いですね!!!

「変人」のっ!!聖地です!!!


決して!!!



「恋人」ではありませんから(`Д´)ノ








ホラそこっ!!イチャイチャするなぁ( ; ゚Д゚)









駐車場からはなかなかの距離で、一列に並んだクルマもなにがなんだか分かりません(^^;;


下に降りてしばし談笑の後、お開きとなりました。

皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
楽しんで頂けてなによりです!

今年は、管理人としては力不足な感じだったのが否めませんでしたので、来年こそは私が進行役のオフ会を計画しようと思います。誰か時々、ケツに火を着けに来てください(ぉぃ)




と、お開きとなった後、9さんと二人で浜松餃子を食べることにしました!







到着!!










「福みつ」さんです!
浜松餃子一筋で、餃子と餃子定食とビールのみという、餃子中毒には堪らないお店( *´艸)






9さんは15枚の定食ですが、私は...











おっと口が滑って20枚定食に(^w^)

私、餃子は三番目に好きなんです!
(一位カレー、二位ハンバーグ)

なお、私の妹はガチの餃子中毒女子だったりします。要するに、家族全員餃子スキー(*≧∀≦*)


ところで浜松餃子のお味です!

サクサクです!!中身の餡は野菜多めで、ニンニクも少々効いてるので元気モリモリ美味しいですね(*`ω´*)

焼くときは蒸らしていないので、それが私には新鮮に感じました。

ちなみに、ここの備え付けのラー油が激辛でしたので、入れすぎ注意です(笑)



お腹を満たして、9さんとお別れしました。
また次回、オフ会でお会いしましょ( ≧∀≦)ノ









帰りももちろん車中泊(^w^)





セダンでも、本気で頭を使えば、足を伸ばして寝られるようになるんです(笑)

しかし、トイレで二時間おきに起きてしまう所がマジで若者とは思えない、頻尿ワルギリアスなのであった( ノД`)…






と、今回は仕事の暇な休憩時間などでゆっくり何日もかけて、超長く書きました(^^;;
アップが遅くなりスイマセンm(_ _)m




今後、赤ん会としての予定ですが、年末に来られるメンバーで忘年会的なヤツをやろうと思います。飯とおしゃべり中心です。気になる方は続報をお待ちください(^^)d
Posted at 2019/11/20 19:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤ん会
2019年11月14日 イイね!

自称タイヤフェチなワルギリアスによる、例の件の見解

自称タイヤフェチなワルギリアスによる、例の件の見解タイヤマニアという程ありとあらゆる銘柄を知っている訳でもないけど、人並み以上にはタイヤを良く見ているワルギリアスです(*≧ω≦)

つまりタイヤフェチという呼称が正しいのかな( *´艸)



とまぁ、そんなわけで...

格安タイヤ&ホイールの通販サイト大手のオートウェイの社長ら3名がホイールの強度偽装による不正競争防止法違反で逮捕されました!

きっかけがまた酷い話で、群馬のとある会社が偽BBSホイールを販売したとして逮捕され、その者が「オートウェイからホイールを仕入れた」のが、芋づる式にこのような展開となったと...
詳しくはググりましょう(^^)d



まぁアソコで売ってるホイールなんて、中国製の粗悪品ばかりですね(>_<)
デザインだけやたら派手な感じのオーラで察してしまいます(^^;

それでも買った人はそれなりにいましたよね。
CARTUNEのフォロワーさんの一人は、いつか買った20インチのホイールが半年で裏リムにクラックが入ってましたが。

気づかなかったらとっくに廃車でしょう( ´;゚;∀;゚;)




しかしこうなると、必然的にタイヤの方にも疑いというか、不安感が出てきます。

ナンカンやATRなど、台湾製やインドネシア製ならまだ比較的信頼できるメーカーではありますが、
ジーテックスやらハイフライやらダヴァンティやらレーダーやらミネルバやらアームストロングやらetc...
アレら全部中国製なんだけど大丈夫なんすかね???

○○国で創立した会社といいつつ、生産は中国というパターンがほとんど。
海外で中国人が創立しただけじゃね( *´艸)
それか中国に乗っ取られたパターンかな?
なんにせよ、かなり怪しい...



かくいう私も、いま履かせているタイヤが正に中国製(・・;)





一応出荷前検品をやっている(風に見せている?)様で、タイヤ一つ一つに「合格」のハンコを押されてます。タイヤワックスでも消えません(笑)

ちなみにオートウェイ経由ではないです。
実際サイズ変更時の干渉具合の確認ついでで使ってみて、オフロードも走りまくりですが、
個人的には悔しいくらいの好感触です(≧Д≦)

コーナー攻めればすぐタイヤが鳴くし、
普通に走ってもうるさいけど(笑)



中国製タイヤのレビューをいろいろと見てみると、たまーにハズレを引く人がいるんですよね。
ローダウンで鬼キャンな人は特にセパレーションを起こす人の多いこと...



セパりやすい一番の原因て、個人的見解ではゴムの質よりもタイヤの形状を作るためのカーカスコードの量が不足しているからなんだと思うんですが。

タイヤはカーカスコードなどで主に金属のワイヤーで形状を作られ、さらにエア圧でそれを維持しますので、
格安タイヤのエア圧規格がXL規格なのは、エア圧を高めないとワイヤーが切れてしまうから(つまり強度不足)だと思ってます。

ただでさえワイヤーが少ないのに、鬼キャンでタイヤの接触面積が減って荷重がかってたわめば金属疲労が生じ、ちょっとの段差で切れてポコッとなってしまうのでは?






鬼キャン勢の中でも大手メーカーのタイヤをあえて履く人は、実はこの痛い経験があるからでしょうか。
イベントやオフ会くらいしか乗らないでしょうし。


なんだか書いてて纏まらなくなってきた(笑)




つまり、それだけ(?)の大事件ってことですね( ´;゚;∀;゚;)

中国製タイヤにホイール、確かに安いんだけど、足回りをおざなりにするのは自分だけでなく他人の命にも関わる事なので、皆さんも気を付けましょう。

「走る」「曲がる」「止まる」の総てを司っているのですよ!



私も早めに、タイヤをとりあえずの本命に換えようと思います...
オフロードで弾け飛ぶ前に( ; ゚Д゚)
Posted at 2019/11/14 10:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月30日 イイね!

完成しました(*≧∀≦*)

完成しました(*≧∀≦*)パイプバンパー、完成しましたのでご報告を致します\(^-^)/


お披露目は来月の赤ん会オフ会in浜松にて、お楽しみに( ´∀`)

指差して笑ってやってください(*≧ω≦)
Posted at 2019/10/30 07:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月29日 イイね!

ご無沙汰しておりましたm(_ _)m

みん友の皆様、お久しぶりでございますm(_ _)m



訳はある様な、無い様な...
一身上の都合の様なものでSNSから少し遠ざかった生活をしておりました。


時折、皆様の投稿内容を観ております。

昨日、自分の過去の投稿を振り返りました。何だかんだで楽しそうにしておりました( *´艸)



さて、私のクルマの現在の現在の状態は、何を隠そう「世紀末」仕様です( ´;゚;∀;゚;)








フロントバンパーは下半分をカットされ、形状の合わないバンパーガードを強引に装着してます(笑)

さすがにこのままではダs...やっつけ仕事過ぎて一般人からの目線が痛いので、
本日ついに世紀末Ver.2くらいになるように改造していただくことになりました!!!





そうですね、ざっくりと説明するなら...





こんな感じです(笑)


現在のバンパーガードを撤去し、ワンオフでバンパーのRに沿うような感じで作ります。


これはひと目見ての第一声が「ヒャッハー(≧Д≦)」になること間違いなし!


このバンパー完成を以て、ワルギリアスのみんカラライフ復活を宣言しようと思いますので、
しばらくお待ちくださいm(_ _)m





もちろんこれから先も計画があります(*≧ω≦)

次はメンバーダウンとリアサイドウィンドウに(無駄に)鉄格子を作ってもらいます!

同時にサスペンションは車高調を新たに購入し、延長ブラケットを作成してオンロード・オフロード問わず走れる脚にします!

タイヤサイズを215/70R16から235/70R16辺りを履かせられるようにします!
場合によってはオーバーフェンダーも取り付けます!



宣言したからには、やってやりますよ\(^-^)/


ショップに任せて(笑)
(さすがにここまで大がかりな計画だとDIYでは手に負えない...)


来年3月は車検ですので、継続車検を受けた後、なる早で計画を実行に移していこうと思います(^w^)

なにせ、今の仕事は労働時間が前より少なくても稼げる!


かつては妥協的な理由もあって初めたリフトアップも、財力が付けばそれを思う存分にふれると(^^;;



カスタムの方向性としては、まあクレイジーだし世紀末です。カッコいいとか言われなくても、そりゃしゃあないですよ。だって端から見たら頭おかしいもん(*´Д`*)

でも、クレイジーでも世紀末でも頭おかしくても結構です。これぞ私のカスタムのテーマ「今、私がやりたいこと」ですから♪

プロフィール

「神風コレクションのスプレーがやたら詰まる原因が判明したかも。」
何シテル?   08/26 01:23
基本優男だが、回避傾向が強く、不器用。悪い事は出来ないし嘘をつくのも苦手。というか、すぐバレる。 無自覚故に人を傷つけた事もある。 だからこそ優しく、人の痛み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU純正 タイミングベルト関連,ウォ-タ-ポンプ一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 07:28:29
スバル(純正) タイミングベルト関連、オイルポンプ一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 07:28:19
スバル純正 タイミングベルト関連、カムプーリー一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 07:28:15

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
「通勤」「おデート」「赤ん会」仕様です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 実用性と性能の両方を兼ね備え ...
トヨタ オーリス カローラハッチバック (トヨタ オーリス)
リフトアップしてみたら、峠でアツく走るのが楽しいクルマになってしまいました(*´ω`*) ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
「今、自分がやりたいこと」 をポリシーに、色々やってきました。 しかし、もう終わりにし ...
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
前の職場で乗ってました。 トラック弄りの参考にするほど濃い内容もないですが( *´艸)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation