久しぶりのオフ会だぁーーーー\(^-^)/
ワルギリアスです!
11/16に、浜松にて赤ん会、秋のオフ会を開きました( *´艸)
集合場所の康川、早すぎた( ´;゚;∀;゚;)
一時間くらいして、ケロヨンさん到着!
そして....
12台(*≧∀≦*)
そして9さんも到着し、全13台となりました( ´∀`)
参加された方は順不同で...
主宰 ケロヨンさん (ノートeニスモ)
くにじいさん (スイスポ)
9さん (30プリG's風)
46さん (IS)
arqクワトロさん (A4オールR)
BigUsaUnaさん (チンク)
えすいなさん (ツイン)
おやじデビルさん (内装痛車プリ)
おさじまさん (アクア)
moka papaさん (30プリ羽根ツキ)
kathieさん (70スープラー)
@我楽多さん (ロスタ)
ワルギリアス (半世紀末SAI)
まずは待ちに待ったうな重です!!
うなーーーーんっ\(^-^)/
うな......あれ聞いた話とちが...
でも美味そうだしいっか( ´;゚;∀;゚;)
召し上がった感想としては、
外はカリッと!中はふわっと。
うなぎのなんとまぁ絶妙な食感がその辺のスーパーで丑の日に出てくるうな重なんかとの格の違いを出してますね《*≧∀≦》
専門店のうな重は確かこれが初めてなので、うなぎの本当の美味しさを実感できました(*´Д`*)
一口、本来の味を楽しんだら、
山椒をちょっと多めに振りかけて、シビレる味覚の電気うな重(*´艸`*)
粉山椒大好きワルギリアスです(≧Д≦)
※康川というとはみ出しうな重で有名ですが、こちらは一番高いグレード"梅"で頼まないとはみ出さないのであったorz
今回頼んだのは"竹上"でした。まぁクルマ貧乏人の予算の都合と言うことで(笑)
来年の楽しみが増えたということにしときましょ(^^;;
お次は浜名湖ロープウェイでウェイしに行きます(*≧∀≦*)
浜名湖周辺の道は、なかなかレアな景色ですね!
赤並びカルガーモ( ´∀`)
えすいなさん
ツインほか、乗って弄って楽しそうなクルマを複数所有で脳トレがてら弄り倒しているとのことです(*≧∇≦)ノ
少々マニアックなクルマのツインですが、絶大な人気から部品はまだまだ出るらしい!?
mokapapaさん
いつもオフ会の動画を作ってくださる方です。ありがとうございますm(_ _)m
前期の30プリはもうすぐ10万キロとのことで、行ける限りいっちゃってください!
9さん
後期30プリなのですが、G'sバンパーに換装してあったり、テールは前期用など、よく見ると謎めいた仕様なんです(笑)
46さん
赤ん会オフ会は過去にも参加されていますが、
私自身は初めてお会いします(*≧ω≦)
なにやら数ヵ月前にオービス光ったんじゃないか疑惑があるそうで、かなり熱い走りをされているんですね(*≧∀≦*)
赤いISも、私が記憶している限りでは初めてお目にかかります。やはりレクサスの赤は格が違います!
おさじまさん
最近はよくお連れ様といらっしゃいますね(*`ω´*)
実はおやじデビルさんも装着している車外スピーカー装備だったりします。
あっ、しゃべったりはしませんよ(笑)
しゃべれるのはおやじさんのプリウスだけです(^w^)
我楽多さん
赤ん会参加時はCX-5でしたが、ロスタの限定仕様に惹かれて、乗り換えております。
マツダの赤、いまや定番かつ美しい発色です。
やはり皆さん、オープンカーへの憧れか強いみたいで、運転先に乗ってみる人が多数でしたね( *´艸)
arqクワトロさん
A4オールロードという、日本ではかなり見かけない仕様のアウディです。
でも、この方がクワトロが売りのアウディらしさを感じられます!
本オフ会のまえの週辺りにも、フィガロクラブのオフ会でうなぎを堪能来ております。今月はうなぎ三昧ですか(*≧ω≦)
おやじデビルさん
前期30プリ、世にも珍しい内装痛車です( *´艸)
さて、恒例の自己紹介を...あれ???
「ちょっと本当にヤバいヤツ(^^;;」って。
そういえばドア開けても何も言わなかったな...
なんと補機バッテリー上がり( ´;゚;∀;゚;)
DIYで取り付けた電装系の暗電流が高いらしく、良くあるそうです。直してください(笑)
キャシーさんのバッテリーブースターで復活!!
これで「スカートめくり」放題ですね( *´艸)
我らが主宰ケロヨンさん
ノートePower ニスモ、少しずつ、でも大胆にカスタムされていきますね!
ステアリングが、ギラギラです!
奥さんのケロリンさんお手製です(^w^)
他にもいろんな所にスワロがギラギラしておりますので、ぜひ生で見てみてくださいね( ´∀`)
BigUsaUnaさん
arqクワトロさんからの紹介で、今回初参加のお方です。ありがとうございますm(_ _)m
フィアット500、ボディカラーが赤というのも珍しいような気がしますが、
なんとフェラーリ公認の仕様で200台限定の内の一台とのこと。フェンダーにフェラーリのエンブレムがあしらわれ、赤の塗装もフェラーリ専用色!
さしずめ世界最小のフェラーリと言えるのではないでしょうか(*≧∀≦*)
-Kathie-さん
本オフ会で最も旧車な70スープラーです!
(なんと!製造年月日が私と同い年( *´艸)
クルマのことなら、正直ヘタレな私より全っ然優秀な自宅メカニックなKathieさんですが、本業は農家です。
台風の被害が甚大で大変な中、「もうダメだ!現実逃避してやる」と言うことで来てくださいました!お疲れ様ですm(_ _)m
本オフ会の為に、スープラをしっかり修理してお越しくださいました(>_<)
くにじいさん
今年からスイスポで参加頂いております。
渋滞時、クラッチが大変との事です。スゴい分かります(^^;;
今回はステアリングを社外に交換し、スイッチを移植してました。
そして、本オフ会の為(?)にやらかした人です(*´艸`*)
本格オフロード仕様です。二駆でも走れます!もっと車高を上げたいです!ちょい世紀末仕様を目指してます(笑)
今年も豪華商品から、マニアック過ぎて正体不明の物までザクザクと...!
私はお酒とブレーキフルードと、謎のペダルカバーを頂きました( *´艸)
ペダルカバーはたぶん頑張れば着く?と思います( ´;゚;∀;゚;)
さて、お次はロープウェイに搭乗!
スゴく....良い眺め《*≧∀≦》
海と湖、そして陸地の絶妙なコラボレーションは日本で此処だけ!
皆さん!!この浜名湖の展望台は!!
「変人の聖地」です!!
良いですね!!!
「変人」のっ!!聖地です!!!
決して!!!
「恋人」ではありませんから(`Д´)ノ
ホラそこっ!!イチャイチャするなぁ( ; ゚Д゚)
駐車場からはなかなかの距離で、一列に並んだクルマもなにがなんだか分かりません(^^;;
下に降りてしばし談笑の後、お開きとなりました。
皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
楽しんで頂けてなによりです!
今年は、管理人としては力不足な感じだったのが否めませんでしたので、来年こそは私が進行役のオフ会を計画しようと思います。誰か時々、ケツに火を着けに来てください(ぉぃ)
と、お開きとなった後、9さんと二人で浜松餃子を食べることにしました!
到着!!
「福みつ」さんです!
浜松餃子一筋で、餃子と餃子定食とビールのみという、餃子中毒には堪らないお店( *´艸)
9さんは15枚の定食ですが、私は...
おっと口が滑って20枚定食に(^w^)
私、餃子は三番目に好きなんです!
(一位カレー、二位ハンバーグ)
なお、私の妹はガチの餃子中毒女子だったりします。要するに、家族全員餃子スキー(*≧∀≦*)
ところで浜松餃子のお味です!
サクサクです!!中身の餡は野菜多めで、ニンニクも少々効いてるので元気モリモリ美味しいですね(*`ω´*)
焼くときは蒸らしていないので、それが私には新鮮に感じました。
ちなみに、ここの備え付けのラー油が激辛でしたので、入れすぎ注意です(笑)
お腹を満たして、9さんとお別れしました。
また次回、オフ会でお会いしましょ( ≧∀≦)ノ
帰りももちろん車中泊(^w^)
セダンでも、本気で頭を使えば、足を伸ばして寝られるようになるんです(笑)
しかし、トイレで二時間おきに起きてしまう所がマジで若者とは思えない、頻尿ワルギリアスなのであった( ノД`)…
と、今回は仕事の暇な休憩時間などでゆっくり何日もかけて、超長く書きました(^^;;
アップが遅くなりスイマセンm(_ _)m
今後、赤ん会としての予定ですが、年末に来られるメンバーで忘年会的なヤツをやろうと思います。飯とおしゃべり中心です。気になる方は続報をお待ちください(^^)d