• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SLEIPNIRのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

桜とFC

桜とFC毎年、同じ場所で写真を撮る。
昨年はFCが無くて撮れませんでしたけど。
今年は撮れました。
Posted at 2019/04/07 21:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

財布見つかりましたー

財布見つかりましたー







財布。
見つかりました。

いつもの平日。
仕事してたら、部長から電話。
「保険証見つかったって電話きたよ」と。

へ?保険証?
先日、再発行してもらったやつですか?

「いや、警察署から見つかったって。とりあえず、電話してみて。」とのこと。

折り返し、御殿場警察署へお電話してみました。

お世話になります。
保険証が見つかったと、お電話いただいたそうなんですが。。。。

「ああ、紛失の件ですね。届いてますよ。財布ごと。」

え?財布?
まさかみつかった?
(1ヶ月もたったので、さすがに諦めてた)

「ええ、札もカードも入ってます。郵送しますので、確認してください」

なんと!
現金は言ったまんま!!
びっくりもいいとこです。

後日、1ヶ月ぶりに帰ってきました。
デグナーの財布。

やー、買ったその年に無くすとか。
どんだけ今年はついてないんだ。とか思ってましたが。

京都で貴船神社と伏見稲荷を詣でたご利益があったかな?

拾う神ありというやつですね。
拾ってくださった方と、届けてくださった方に感謝!
御殿場警察署の担当者さんにも!!


ちなみに、財布は雨にぬれて水吸って。
2倍近くに膨らんでました。

つまり、落としてそのまま誰にも見つからず(?)放置されて、雨にぬれたと。
で、晴れて乾いた。。。。かな?

でも、なんか踏まれたような痕もある。
誰か拾ったけど、届けるのが面倒で、どっかに捨てた可能性もあるな?


とにかく、無くしたことにひたすら凹んでましたので、
ホッとしました。

でも、長財布は似合わないなー。
「いい歳なんだから、ちゃんとした財布使え」とか言われて、買ったんだけど。
(いや、そのとき使ってた2つ折り財布もちゃんとしたものではある)

というわけで、メインにするのはやめましょう。
落とすし←すでにトラウマ。

さてー。
革の色が移ってまっ茶色になったお札。どうしようか。

(笑)
Posted at 2018/12/21 19:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年09月26日 イイね!

財布無くしました

財布無くしました先日、9月24日。
午後から覗きに行った富士スピードウェイで、財布を無くしました。

免許証~保険証まで何もかも入っていたので、とっても不便です。

なんか最近、良くないことが続くなぁ。。

・DEGNER製
・革製
・長財布
・黒
・免許証、保険証入り

見掛けられた方、ご存知の方はご一報頂けましたら幸いです。
Posted at 2018/09/26 08:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年08月17日 イイね!

熱暴走。。。

熱暴走。。。久しぶりに涼しいので、調子に乗ってしまいました。_| ̄|○ il||li

少し回し気味に山登りましたら、水温計が。。。。。F°
エンジンルームから水蒸気がぶわーっ。

しばらく冷やして、エンジン掛け直して。
。。。やっぱダメだった。

もっかい冷やして、ようやく山を下りました。


うーん、明日になったらちょっと確認してやらねば。

だ、大丈夫だよね。?ヾ(・ω・`;))ノ三ヾ((;´・ω・)ノ
Posted at 2018/08/17 19:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

刀磨ぎ

刀磨ぎ最近はめっきり走行距離が減り。
オイル交換も年1回のペースになったKATANA。

頻度が減ったので。その分少しは良いオイルをと、今年もこいつをチョイスしました。
鉱物油なので、耐久性もソコソコ。
一年経っても、化学合成油みたいな劣化はしませんでしたし。

サクッとオイルとフィルターを交換して、ついでにチェーンを掃除して。。

ん?
右のバックステップが妙にグネグネと。。
んん?
2箇所留めなのに、1箇所しか留まってない。
んんん?
ボルトが破断して、取り付けカラーごと紛失してる。。。。

よく脱落しなかったものだ。
バックステップ。



ボルトの先端だけ残ってる。。。



プレートも歪んでるし。。。。

と、言うわけで、急遽ノーマルステップに戻すことに。
ノーマルに戻すのなんて。、。何年ぶりだ?(。・_・?)ハテ?

取り付けた頃の記憶がもう無いので、どーやって取り付けるのかもよく分からなくなりつつ。どーにかこーにか。

最後はリアサス外して、スイングアーム持ち上げないと、ステップの取り付けが出来ませんでした。
そんな仕様だったっけ?

でまぁ、軽く走ってみたのですが。
とりあえずは問題なし。
と言うか、バックステップよりコーナリングは安定する?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

でも、ポジションが変わったせいで、使う筋肉も変わったみたいで。。
翌日から筋肉痛になってます。
太ももの後ろとかふくらはぎとか。

やっぱり気に入らないので、早々に補修パーツを注文ですね。
Posted at 2018/05/29 23:55:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ひさしぶりに、HelloWorldしてる。


※プログラム学習の一番初めに画面に表示する文字。」
何シテル?   06/12 14:20
猫科の狼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FC3SやFC3C用のダッシュボード上に敷くマットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 00:28:49
マツダ RX-7 もちっとさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 00:31:02
マツダ サバンナRX-7  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 11:15:48

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI GSX250SSRM KATANAです。 99年に新古で購入。 以来、峠 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初の自己所有車です。 通勤車なんですが、修理を繰り返すうちに段々と『通勤車両』からは掛け ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
SUZUKI WOLF '88 J型。(VJ21A) レーサーレプリカ RGV250Γの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation