• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!4月2日でみんカラを始めて5年が経ちます(まだ同じ車に乗ってます)。

長いような、短いような…。
オフ会でお会いしたかたも、
コメントで情報交換したかたも、
いろいろとありがとうございました。


電気自動車に乗っている者として、
使い方(充電マナー)により気を付けていきたいと思います。


気を付けているつもりでも、
たまにコメントが”暴走?”したりすることもありますが、
ご助言いただけると幸いです。

みなさんが気持ちよく充電スポットを使うことができるよう、
充電車両ユーザーのみなさま、御協力お願いいたします。



みんカラユーザーのみなさま、
これからも、安全運転(で楽しいドライブ🎶🚗💨🎶)よろしくお願いします。
Posted at 2020/03/28 17:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月21日 イイね!

新設の道路と車の流れ

令和2年3月20日の午後3時から
バイパスが開通した。

今まで混雑していた交差点を回避して
高速道路のインターチェンジまで行くことが出来るようになりました。


と、その一方で周囲には田園風景が。
農作業のトラクターが横切ることもありそうです。

片側二車線なので速度も出やすいかと思います。
インターチェンジへ向かう直前の接続部は車線減少しているために今度はこちらがネックになりそうです。


新しい道ができれば流れも変わります。
(信号の制御変更などで)新たな事故の可能性も…。
トラックの通行量が多いので、
しばらく通ってない長距離ドライバーのかたはお気をつけください(特に夜間)。

年度末ですので、
いろいろ慌てたり注意力散漫になりやすいですが
積み荷の締め付け(落下物防止)、
突然の着信で携帯電話の使用など
普段よりも気を付けて…。
ーーーーーーー
4月6日から4月15日まで
「春の全国交通安全運動」が実施されます。

入園入学入社など新生活が始まるかたも。
7歳の事故が多いとの統計もあるようです。
こどもの動静にもお気をつけください。


ーーーーー
外環道の下を走る国道298号の とある交差点も事故防止のために対策が講じられ、運用が変更されるようです。
今までのイメージで止まってしまう車もいるかもしれません。
通行されるかたはそんなところにも気を付けていただけると幸いです。
Posted at 2020/03/22 21:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路のあれこれ | 日記
2020年03月21日 イイね!

故障してた(コネクターの"つめ"が欠けてた)普通充電器

某ショッピングセンターの大量充電器。

普通に使ってたらどうしてこうなるんだろう?
が、見たときの感想です。

設置時期や環境(雨曝しなど)で機器の劣化があるのは
やむを得ないにしても疑問が…。


壊れるとすぐには修理できないようなので
壊れないように丁寧な取り扱いをするしかないのかなぁ~。


ちなみに「充電車両以外も充電できます」区画では
オーバーハングの長い車両が駐車するときに押してしまったようなところも…。


一応、充電コントローラー記載の連絡先に報告を…。
数日後ですが、「調整中」の掲示物並びに
電動車両サポートアプリでは「一台休止」の表示に。


複数基のうちの1基なので影響は少ないかもしれませんが、
不具合等は連絡しておくに越したことはないと思います。

短い充電コードで充電してると
コードが浮いてる状態になりやすいことや
そのコードを跨いで通るかたもいます。

充電中は
できるだけ宙に浮かさないようにすることや、
跨がないようにコード下にカラーコーンなどを置いて注意喚起するなど
充電しない車のかたにも配慮が必要かと思います。
(車内待機できれば一番いいのですがなかなかそうもいかないような…)


例えば、
お連れのお子さんがダッシュ、
コード引っ掛かってこけて怪我した、充電器壊れた、なんてなったら
どちらも大変です。
親御さんも気を付けてあげてください。

======
緊急事態宣言が出ており、
普段ないようなことが起こりやすいので
みなさま安全運転で(自転車も歩行者も)お願いいたします。

Posted at 2020/04/18 16:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2020年02月28日 イイね!

電子マネーWAON認証での普通充電器有料化で…

電子マネーWAON認証での普通充電器有料化で…近所のイオンモールでは有料化されました(2月25日から)。

最初の画像は充電コントローラーに貼付されている案内です。
一時間あたり120円(税込)です。
今まで通り2時間、3時間も選択可能。


WAON認証の場合、[電子マネー]を選択
上から左右の順序です(間違えてたらすいません)


充電開始までに数回の確認を経る必要があります。
(画像が不鮮明になってしまいました、ごめんなさい)


ちなみに自分は三菱電動車両サポートのプレミアムプラン契約ですが、
従前と変更ありませんでした。


今回、WAON認証での充電はしませんでしたが、
今後続々と有料化されるイオン系普通充電器利用の参考になれば幸いです。


また、急速充電器と対に設置されてる普通充電器(一基)も1/2/3時間の選択ができるようになっていました(他の充電スポット)。
GoGoEVなどにも情報が出てるようなので既定路線なのかもしれません。


今まで無料の取扱、ありがとうございました。
Posted at 2020/02/28 22:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月15日 イイね!

とある日の急速充電と…。




🐢マーク点灯から5kmほど、
計70kmを走っての残量(SOC値)は
8.5%(by燃費マネージャーFCM-NX1)。

空調のヒーターを使用する場面もありながらの
70.0kmは冬場にしては好成績か?
(比較的暖かい日が続いていたのも一因かも…)

15分程度の充電待ち後、
30分の充電(日産自動車製縦長型使用)で
10.3kWhの電力量でした。
終了時のSOC値は画像にありませんが、
98.0%まで上昇(上昇幅89.5%)。
(今回は自分の後で充電待ちのかたがいなかったので30分充電しました)
※こちらの急速充電器は無料のスポットです


と、ここまでは自分の車についてでしたが、
終了後、充電器近くの一般駐車枠へ移動し、車内で同乗者を待っていると…。

充電スペースに見慣れない車が!
よく見てみると、AUDI e-tronでした。
ドライバーのかたに聞いてみると、
充電器使えるかチェックをしているらしい(いろんなところで確認してるとのこと)。


うちのミニキャブミーブと比べると”未来”を感じます(外内装や大きさも)。
ちなみに急速充電の充電口は助手席側のフロントフェンダー(ドア寄り)にCHAdeMO対応がありました。


車によっては、
あの急速充電器だと充電できない(エラーが出る)ということもあったりしますが(うちのミニキャブミーブではありません)、
可能な限り汎用性を確保することはメーカーの信頼にも繋がるので、
どの充電器でも充電できるといいですね。

ーーーーーー
とある交差点で信号待ち、
…前の車(軽バン)!!
リアのハッチ開いたままだった。

まだ発進する前だったので、
車を降りて、
「後ろ開いてます。」
で、
戻り際、ハッチを閉めました。
(棚に機材などが積んであったので、
ギューンと発進したらと思うと…)

大事に至らなくて良かったです。

ーーーーーーーーー
年度末を前に
いろいろ慌てる場面もありそうですが、
確認はお忘れにならないよう、
お気をつけを…。
(落し物が原因の事故もあります、積み荷にもご注意ください)


ーーーーー
近所の道路では
あちこち工事してるようで…。

予定通りいかないことがイライラに繋がることも…。

そんな時だからこそ、深呼吸。
速度で取り返そうとして事故になったら…


みなさま安全運転を。
前の車が(横断者がいて)横断歩道で止まっても
停止できる車間と速度をお願いいたします(車間詰まってませんか?)。



蛇足ですが、
充電待ちでちょっと離れた駐車枠に停めてたのですが、何やら勝手に動いた車(軽トラMT)が(人が乗車してない)!
通りがかりのかたが慌てて押さえてました。
どうもサイドブレーキの掛け忘れのようです。
元々の位置に戻すのを手伝って、
サイドブレーキ。
駐車直後は動かなくても若干の勾配があればタイヤは転がってしまいます。

…駐車ブレーキも忘れずに…

プロフィール

「イラッとしたこと。ショッピングセンターの駐車場、戻ってきたら買い物カートが車の後ろに…。誰じゃ?さっきは停まっていた隣の車がいない…ということはソイツが犯人?? いいクルマ乗っててもそれじゃなぁ〜、と残念な気持ちに…借りたものは元の位置に戻しましょう。自分が良ければ…ではなく。」
何シテル?   11/23 12:11
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代(台)目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation