• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

スマホアプリの充電スポット満空情報が・・。

「空」って表示されてても・・

あれ、時間外だった。
とか
そこまで行けない(屋上に設置の駐車場スロープ凍結で閉鎖)など・・。


通信が可能な状態だと「空」になってしまうスポットもあるようです。
(スポットによっては時間外タイマー設定などで「休」表示になるところもあります)

関東は先日の積雪により除雪がままならず、
充電器が利用できない場合もあるようです。

もし、利用する予定があるかたは、
事前に確認するなどして現場に行って慌てないようお気を付けください。
(近隣で充電可能なところもチェックしておくなど)

まぁ、うちの近所では一か所ダメでも
それとない距離のところにも充電器がありますので大丈夫ですが、
知らない土地でこういうのがあると不安になっちゃいますね。

設置者の方々には
オンラインで情報が表示されることを踏まえて、
通信を切ることや、電源を切るなどしていただけると
利用者としてはありがたいです(特にショッピングセンター)。

雪かきは早めにやらないとガチガチになっちゃいます・・。
Posted at 2018/01/27 23:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2018年01月07日 イイね!

充電器を使う時の権利と義務(その1)

充電器を使う時の権利と義務(その1)充電スポットにもよりますが、
充電以外の車両が駐車できないよう
カラーコーンなどで区分してくれているところがあります。

利用者としては
充電できないことを防ぐのでありがたいのですが、
利用後に戻さず出て行ったなんて結構見掛けます。

ここで考えたいのは…
使えるように施策を講じていても
利用者の扱い次第では意味をなさないものになってしまう
ということです。

充電できる権利とともに
利用者に課せられる「義務」が生じることを
現行の充電車両ユーザーならびに、
これからプラグインハイブリッド車や電気自動車のユーザーになる
予定のかた、肝に銘じていただきたいと切に願います。

またそれ以外の車両のユーザーの方々、
充電スペースに「空いてたから停めた」ってことのないよう
くれぐれもお願いいたします。
(一部の大量普通充電器では駐車スペース共用になっています)

これから充電車両がもっと増えてきます。
そのときに自分の首を絞めてしまうことになります。
今のうちに、みなさまご協力お願いいたします。


充電スポットの設置者には
是非、強風で飛んでいかないカラーコーンの設置も
お願いいたします。
(ウチのミニキャブミーブ、とある大量普通充電器100基以上でも
届くコードが1基のみと相当な低確率です、残念。)
Posted at 2018/01/07 12:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2017年12月06日 イイね!

クラリティのプラグインハイブリッド見掛けた。

たまたま見かけた・・。

※まだ市販されていませんが試験走行のようでした。



充電口が・・

普通充電は助手席側フロントフェンダー上部

急速充電は運転席側リアフェンダー上部


国産のプラグインハイブリッドだと急速と普通が隣り合っている
(例えばアウトランダーPHEVや新型プリウスPHV)
のが一般的なようです‥。



海外メーカーでは
BMW i3やVWのe-Golfも違う位置にありました。

コネクタの形状絡みなのか(CHAdeMOに仕様変更)・・

これは統一化されるんでしょうか・・

それとも互換性を持たせた充電器採用とか・・




そういえば、気になったことがありました。
ボディの共用でコストダウンが図れているとは思いますが、
FC(燃料電池)、EV(国内販売はなし)、PHEV(今後発売予定)の違いが
見た感じで分かりにくい印象でした(正面から見たら全く同じ?)。

比較なのでしょうか、新型プリウスPHVもいました。


これから来るであろう電動化の波に乗り遅れないよう、
メーカーをはじめ、販売店など業界が一体となって盛り上げていってほしいです。
(ここにはもちろん充電に対する考え方の教育も含まれます)
道具が良くても使うのは紛れもなく「人」なのですから・・・。



後日談:やっと販売開始されましたね(平成30年7月下旬)、急速充電器も続々と‥。
      車両価格はビックリですが、今後安価なのが出てくるとより市場も活性化しそうですね。
      ちょっとフロントヘビーな感じが…。 

Posted at 2017/12/06 20:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2017年11月26日 イイね!

急速充電器(20kW型)と普通充電器の充電量が・・

「ほぼ同じ?」

うちのミニキャブミーブ10.5kWhでのこと。


燃費マネージャーの表示で‥

とあるコンビニの急速充電器(20kW)を利用後
とあるディーラーの普通充電器を利用しました。

結果的にほぼ同じ充電量になりました。

ということは・・
急速充電器を10分21秒=普通充電器1時間
ということになるでしょうか。



急速充電で46.5%から68.5%に上昇(充電器表示2.4kWh)
普通充電で68.0%から90.0%に上昇
ともに22.0%ぶん増加してました。
※画像はありませんので悪しからず・・



正確には違うかもしれませんが、
大体の目安にはなるかもしれません。

ただ、気温などで充電の出力は変化するので
(寒すぎ暑すぎで低下)

電気に詳しくないので充電時のロスなどはわかりません。
あくまでご参考程度にお願いします・・。
Posted at 2017/11/26 19:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2017年11月12日 イイね!

すこし寒くなってきましたね。

すこし寒くなってきましたね。充電スポットでの2コマ?です。
寒いのに健気に咲く「十月桜」と
うっかり車内に訪れたお客さま?です。

てんとう虫の仲間と思われますが…(正式にはわかりません(笑)
なんだか「ほっこり」の出来事でした(*^^*)

これからますます寒くなります。
夜空もキレイですが、脇見にはご注意ください。
Posted at 2017/11/12 18:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記

プロフィール

すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation