• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

今年も駄話にお付き合いいただきありがとうございました

想いをつらつらと、
脈絡もない、つたない文章ですが
お読みいただきありがとうございました。

つい、愚痴ってしまうことが多々ありました。
多分これからも・・・してしまうと思います。

自分の車の話、充電スポットにまつわる話、気になったこと等々。


懲りずに来ていただけたら、と思っています。
来年が皆様にとって良い年となりますよう・・


みんカラなので、もちろん安全運転も。

Posted at 2022/12/31 22:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやまばなし | 日記
2022年12月21日 イイね!

充電設備老朽化のため廃止のお知らせ


alt
埼玉県が設置している充電設備なんですが、
案内の通り「令和4年12月22日で終了」とのこと。

コバトン(埼玉県のマスコットキャラクター)が頭を下げているイラストですが、こちらこそありがとうございました。

因みに、埼玉県庁脇の急速充電器とさいたまスーパーアリーナ(別途駐車料金あり)の急速/普通充電器は運用を継続するそうです。※


まあ、今のところ故障しているわけではないのですがサポートなど契約関連が終了するタイミングなのかもしれません。


今後このように廃止される充電器、残念ながら増えていくんでしょうね。
機械ですから古くなれば壊れやすくなったり、補修部品の欠品だったりで維持が困難(もちろん修理費用も)になることは容易に想像できます。



明日が最終日ですが、ここにお礼の気持ちを述べさせていただきます。

alt
「今までありがとうございました。」



後日の話…

alt

「終了しました。」と近隣施設の利用をGoGoEVで検索をしてください。
に変更されてました(コバトンは同じ格好)。

契約形態で再使用できないのかもしれませんが、壊れてなければ充電器の不足している自治体に(安価で)譲ったりとかできたらいいですね(壊れないという保証はありませんが…)。


※追記部分の一条線抹消部、埼玉県庁については2023年4月現在廃止されており、利用可能な県設置施設はさいたまスーパーアリーナのみです


さらに後日談です。
さいたまスーパーアリーナも廃止になりました(埼玉県ホームページで確認)。
Posted at 2022/12/21 21:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月08日 イイね!

テレビ番組の解説にモヤモヤ・・と

電気自動車の充電について解説しているときに、気になった表記

・普通充電器(3kW)は20万円、満充電まで16時間
→実勢価格だと10万円以下(専用コンセントと工事)で出来ると思った。

・50kW型急速充電器で満充電まで40分
→一般的には1回30分までなので40分ずっと充電することって?
→イラストはリーフっぽかったのですが、電池容量の表記がないと・・。

と小さいBEVに乗っている自分には
ネガティブキャンペーンなのかなぁ~、なんて観ながらモヤモヤしてました。

テレビ局的にそういう方針なんかなぁ~?BEVが売れたら困る??
調べようとすれば情報は入ってくるのに・・。

自分は、好きな車乗ればいいし、無理にBEVに乗って欲しいとも思いません。
使い方が合う合わないはユーザーさんの想いや環境で違ってくるので‥。
車に合わせた乗り方を工夫するっていうのも楽しかったりします(笑)。
BEVに内燃機関と同じ使い勝手(特に充電)を要求するのは不満を募らせる原因になりそうです。


走行中の充電を中心にした解説でしたが、
現行の充電方法に問題があって、
それを解決する手段として・・のシナリオがあったのかもしれません。

______________________________________
テレビと言えば・・
エネチェンジのCMが結構流れてますね。
近所のパチンコ屋さんにも設置されてました(運用開始日は不明)。

認証方法もいろいろ出てきて、どれがいいのかなぁ~?なんて思いますが、
ユーザーフレンドリーなものになっていくといいですね。

充電認証アプリでもうひとつ、
PLUGOってあるんですが、何とかpayに対応するらしいです。
先日のENEOS Charge Plusでも電子マネーで決済出来たりと
色々出てきて有り難いんですが混乱しそうです(わかりやすさや使いやすさも大切ですね)。





2022年12月08日 イイね!

運用開始直後の急速充電スポットで・・

ENEOS系のガソリンスタンドにCHAdeMO急速充電器(50kW型)が
続々設置されています(近隣エリア、埼玉県内です)。

ニチコン製なのですが、
独自の表示や操作音で個人的には「好き」です。
(詳しく知りたい方はENEOS Charge Plusを検索してみてください)

一軒目はコインランドリー併設店舗、
二軒目はコンビニエンスストア併設店舗でした。
充電ついでに○○、ができるかもしれませんね。

ちなみに、10/20/30分を選択できるのでZESP3の10分刻みでも使いやすくなっているみたいです。

液晶画面の情報はメーカーや機種でまちまちなんですが、
個人的には経過時間(残り時間)、充電電力量、電圧/電流値が表示されるといいなぁ~、と思っているところ
こちらの機種では電圧/電流値以外の表示があります。

自分の車(ミニキャブミーブバン10.5kWh)で
10分(設定)で5.85kWh(一軒目、電池残0セグから充電)
5分9秒充電で2.98kWh(二軒目、電池残6セグから充電)
の充電電力量でした。

また、自分の車が50kW型の急速充電器で充電したときの受け入れは
最大(ほぼ)で312V125Aなので39000W、kWなら39kWとなります。
(だからといって「39kWしか出ない」とはコメントしません)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たま~に、出力が出ない的なコメントをアプリなどで見かけますが、
車両側の受け入れも駆動用電池の違いなどで異なりますので
どの車で何kWだったのか?何A(電流値)だったのか?も大切な情報です。
明らかに故障じゃないときにそんなコメントは控えたほうがいいかもしれません。

故障が疑われる時には充電施設に直接お伝えいただけると有り難いです。
(アプリ内のコメントではそのメッセージを施設に伝言してくれません)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こぼれ話です。
三菱電動車両サポートの充電カードで認証、充電しましたが
運用開始(または更新)直後の充電施設の場合、履歴が出ないことがあります。
今回のもまだ出てきません(笑)。

(遅くとも)一週間程度で反映されますのでご安心を・・(過去の経験から・・)。

追記です。
履歴の件ですが、今回は2~3日で反映してました。






Posted at 2022/12/08 19:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記

プロフィール

「自宅への帰り道で…もしや蝉の鳴き声??(種類はわかりません)。言われてみれば関東地方は梅雨明けしてないのに暑い(熱い?)日が続いていましたので当然なのかな? 熱中症といえば、高齢のかたは特に暑さに気付きにくいようなので、親御さんに室内でも適切な冷房の使用などお願いします。」
何シテル?   07/07 22:45
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4567 8910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 31

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation