• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

こういうの「逆ギレ」って言うんだろうなぁー

とある充電アプリのコメントを見た。
「ただで充電させたくなければ認証機付けろ」

うーん、何言ってるんだろうなぁ?
認証器がないから「タダ」って思ってるんだ~。
アプリの充電器情報には「○○充電カード契約者の利用」が記載されているのに・・。

充電しているときに従業員の方が充電カードの確認に来て
利用不可の充電カードだったために充電を止められたらしいのですが、
逆を言えば、そこで充電できる充電カードを契約すれば問題ないはず。

お店の人に、「1650円です」って言われなかっただけ良かったのかも・・。


どうしても「無料」で充電したい
の気持ちが
充電出来なかったことをお店のせいにするという、
いわば正当化なんでしょうね。

最近は殆ど見かけなくなった認証器無しの急速充電器、
少なくとも利用前に確認してからでも遅くはなかったように思えます。


充電アプリに「無料」記載がない場合(または店舗が無料と言っていない)はもちろん有料ですよ。
無料充電スポットを検索することもできますのでそちらへ・・。


そんなコメント、アプリ管理者も放置することなく対処して欲しいですね(削除とか)。
充電車両に乗る身として非常に残念な気持ちになりました。


皆さんは反面教師として、真似する(そんなコメントする)ことのないようお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記です。
充電アプリ内でのトラブルを個人ブログに悪口込みで書いておられた方がいました。
正当化する前に自分にも非がなかったか考えてほしいなぁ〜。
「自分は全く悪くない」って書いてあったし…。

自分は誤りがあれば訂正や削除することに抵抗はありませんが、対抗意識持つかたもいるんだなぁ〜、とも…。

乗り始めたばかりの方でもある程度の知識は必要かと思います。
ましてや、コメントを見た方が誤解しないよう配慮も大切かと思います。


その先に「人」や「心」を持った人間がいることを…。

充電仲間同士、楽しく付き合えたらいいなぁ〜なんて思ってます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
と言いながら、
先日とある充電スポットでカラーコーンの扱いについて口論?になってしまいました。

自分の言い方、思い違いなど反省点もあるのですが、相手の方も「いそがしいんだ!」なんて高圧的な感じで…。

「じゃあ店の人呼んでこい」なんて言ってました。
「お前は店の人なのか!」みたいなのも言ってたような…。

知らぬ存ぜぬ、がいいのかどうなのか…?
※車種名やナンバー等は確認していますが、公開はしません(もちろん)。

相手のかたには声を荒らげたことはお詫びしました。
2022年10月01日 イイね!

誰っすか、こんなことしてるの??(3)

何かおかしいなぁ〜、と思いながら接続して充電開始。

充電終了後コネクター戻すときに判明…


原因はコレ


「ツメ」部分が欠けてますね。


何かおかしいなぁ〜、は「カチっ」としなかったことだったようです。


――――――――――
機械だから壊れることもあります(充電器の故障も同様に…)。

紫外線や熱による劣化等、原因は複数あるような気がします。


まあ、それ自体をどうこうと言うことではなく
欠けたタイミングで誰かが使ってたんじゃないか?
という疑問…。

施設の方にお伝えしたところ、
「そういった(欠けてた)届け出はありませんでした。」とのこと。


いろんな人が使っている充電施設、
不調や不具合は設置者に届け出ましょうね〜。
少なくとも、報告がないと修理すらされない状況が続くことに…。
いっぱいあるから1箇所くらい使えなくてもいいかー、ってお思いのかたもいらっしゃるかもしれません。


次の利用者が困らないようにするのも
充電車両ユーザーの「つとめ」かもしれません。


みなさんが気持ち良く使えるよう、
ご協力宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーー
後日のこと…


掲示物がありました。
ご対応ありがとうございます。

少なくとも、使おうとして「えっ?」は無くなると思います。

自分の後の「誰か」のことも…。

2022年09月19日 イイね!

たかがコード、されどコード

ちょっと前に気になったこんなこと・・。


フックに掛けて戻さないパターン
alt

alt

alt

alt
みんなやってるし、自分も・・・、って思ってませんか(戻すの面倒くさいからとか)?
悪循環はすぐ広まりますよ・・・。
クルマで踏んじゃって断線ってこと以外に、お散歩ペットの尿がかかるってことも・・。
勿論、お子さんが足引っ掛けるってパターンもあると思います。


コネクターを収納部に戻さないパターン
alt

alt
使い方が分からないならば、施設側に確認を・・・。
(使うとき、収納部から外してるんだろうけど・・)

こんなの見ながら、いつも残念に思っています。


一時的に借りている、次の人が使うもの、皆さんが気持ちよく使えるように・・。


※画像を載せましたが、撮影後巻き直したのは言うまでもありません。

ーーーーー追記ですーーーーー
例「ケーブル収納の図」(赤丸枠内)

わかりやすい図ですが、見てないのかそれでも使用後に地べたを這っていることがしばしばです。

大切に扱って故障を未然に防ぐことも
利用者の役目かと思います。

Posted at 2022/09/19 18:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

誰っすか、こんなことしてるの(2)??




まさか、充電利用者がこんなこと、
もちろんしてませんよね。


と、某充電スポットでの光景です。
撮影後、所定の場所に戻したのは言うまでもありません。


それが事実なら悲しいなぁ〜。

一時的に借りている充電器、そしてショッピングカート。




風に流されて…

当たる直前でした(もちろん所定の場所へ…)。


自分が良ければ、ではなく
みなさんが気持ちよく使えるよう
ご協力お願いいたします。
Posted at 2022/08/21 17:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月27日 イイね!

誰っすか、こんなことしてるの??

とある充電スポットで…

こんなふうになってました、残念。




収納部に戻しましょう(直しときました)。


使うときには
収納部からコネクター外して使用してるはずなんですけど…。


雨で水や泥が入ってきたら…?
多くの利用者が困ることになります。
急いでたのか何なのか理由はわかりませんが、
同じ充電車両のユーザーとして悲しくなりました。


犯人を探そうと思えば、
いまどき防犯カメラの映像などで判明します(壊れたら弁償?)。

これから充電車両のユーザーになる皆様もこれを反面教師にしていただけると幸いです。


自分の「後のこと」を思いながら…。
みなさんが気持ちよく使えるようご協力お願いします。



Posted at 2022/07/27 21:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
© LY Corporation