• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2008年01月11日 イイね!

取材始め ~警視庁・年頭部隊出動訓練&東京オートサロン~

取材始め ~警視庁・年頭部隊出動訓練&東京オートサロン~今日は年明け最初の取材案件日。

今や世界にその名をしられるカスタムカーの祭典となった「東京オートサロン2008 with NAPAC」の開幕日、午前9時からお昼までは報道関係者と特別招待者のみが入場出来る時間帯とされているので、この時間で取材を行ないます。

ということで会場となる「幕張メッセ」に向かうのですが、その前に東京都内で一件立ち寄り。

立ち寄った先で行なわれているのは警視庁の「年頭部隊出動訓練」、警察官2700人と車両140台、警察犬や騎馬隊、航空隊のヘリコプターまでが参加する新春の恒例行事です。

この訓練、積極的な一般公開はされていませんが、現場の警察官の指示に従えば自由に見学や写真撮影が出来ます。
特に取材申請なども必要なく、書籍で使う写真の撮影などで数年前から度々会場を訪れていました。

今年も資料用写真の貴重な撮影機会なので訪れてみることに。
というよりは、オ○ク度の増しているウチの社員嬢が「行きたい!見たい!」と熱望したため、という話もありますが・・・。

式典を見届けた後は「幕張メッセ」へ。
会場に入って必要な写真撮影や取材を行ないますが、"業界の新年挨拶会"という側面もあるので会場内では多くのお世話になっているモータースポーツや媒体関係者の方に出会ってご挨拶。

一般公開が始まると同時に会場を脱出、夕方には事務所に戻ったのでした。

ところで警視庁の「年頭部隊出動訓練」で撮影した写真をフォトギャラリーに掲載してみましたので、興味のある方は覗いてみてください。
なお、掲載写真は無断転載・無断複製の無きようお願いいたします。


2008年 警視庁・年頭部隊出動訓練 (1)
2008年 警視庁・年頭部隊出動訓練 (2)
2008年 警視庁・年頭部隊出動訓練 (3)
2008年 警視庁・年頭部隊出動訓練 (4)
Posted at 2008/01/13 19:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取材・業務雑記 | 日記
2008年01月10日 イイね!

派閥変更

派閥変更1月も10日になり、ようやく正月気分も抜けてきたように感じます。しかし、世間は今週末は三連休なんですね。

さて当方は一応仕事始めは済ませているものの、本格的な始動はこの週末から。
カスタムカーの祭典「東京オートサロン2008 with NAPAC」の取材が、年始恒例の"取材始め"となります。

このイベントは業界的には"新年ご挨拶の場"という意味合いもあり、自動車メーカーや部品・用品メーカー、ドライバーを含むモータースポーツ関係者などが多数会場に足を運びます。

さて、「東京オートサロン2008 with NAPAC」の取材を終えた後は、モータースポーツのシーズンインにはまだ時間が少々ありますので、2008年のオンシーズンに向けた制作作業などが主な業務。

その中で新車取材の予定も入っており、近い内に西日本の某メーカーを訪れる予定となっています。
この出張は往復で飛行機を使いますが、搭乗を予定しているのは「全日本空輸(ANA)」。
私はここでも何度か記してきたように飛行機は「日本航空(JAL)」派だったのですが、某空港にいた余りにも非礼なスタッフの態度が頭に来ましたので、一切「日本航空(JAL)」は使わないことにしました。

そんなわけでその余波でクレジットカードもメインで使うカードを「全日本空輸(ANA)」系にしましたので、これまで使ってきた「日本航空(JAL)」系カードの利用金額は年間10万円にも満たなくなるでしょう。
それこそガソリンからETC、宿泊代などの一切合切の決算を全て切り換えるのですから・・・。
Posted at 2008/01/12 01:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空・鉄道・海運 | 日記
2008年01月09日 イイね!

「紺碧」という名の名車

「紺碧」という名の名車今日は、最近買い求めたミニチュアカーの中から、特にお気に入りの一台をご紹介します。

それが写真の「ベントレー・アズール」。
2005年のフランクフルトショーで発表された、イギリスの名門・ベントレーの最上級4シーター・ドロップヘッドクーペです。

ご存じのようにベントレーは今やフォルクスワーゲングループ傘下にあり、同ブランドの最上級車種とエンジン共用などを図られています。
その結果、ベントレーとしてはリーズナブルなモデルを生み出すことに成功、脈々と受け継がれてきたスポーティかつ上品なブランドイメージと融合することで好調なセールスも記録していると伝えられています。

特に日本ではフォーマルなロールス・ロイスに対して、オーナー自らがステアリングを握ることに抵抗の少ないベントレーを好む向きも少なくなかったようで、現在のようにロールス・ロイスと完全分離する以前には「ターボR」などが首都圏を中心に人気を集めたこともありました。

自動車に対する"階級意識"が比較的薄いように感じられる日本では、経済的に成功を収めればベントレーであっても乗ることにためらいを感じることは余り無いでしょう。
しかし、さすがに優美なドロップヘッドクーペの「アズール」ともなればどうでしょうか。
乗り手には相応の品格や身だしなみ、立ち居振る舞いも求められますし、いわゆる"成り金さん"では伝統あるベントレーというブランドネームに負けてしまうのがオチのような気もします。

ベントレーには同様のドロップヘッドモデルとしては「コンチネンタルGTC」もラインナップされていますが、こちらはよりカジュアルな印象。乗り手を選ぶという意味ではアズールに比べるととても間口が広いように思えます。

「アズール(AZURE)」とは「紺碧」という意味。世界的に名高いフランスの高級リゾート地「コート・ダジュール(COTE D' AZUR)」に由来していますが、このような車は高級リゾートに先祖代々所有している別荘のガレージにおさめておいて使うのがお似合いなのかもしれません。

専属運転手にステアリングを委ねて海岸線を走って青空を大切な人と共有。
夜は自ら運転して、パーティ会場を訪れる。
そんな物語のような世界が現実にあるからこそ、「アズール」のような浮世離れした車も存在し続けてくれているのでしょう。


>> Miniaturecar Collection|BENTLEY AZURE (2006)
Posted at 2008/01/11 23:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニチュアカー | 日記
2008年01月08日 イイね!

日産フーガ350XV 燃費データ (4)

日産フーガ350XV 燃費データ (4)今日は社用車1号機(日産フーガ 350XV)の燃費データ集計、その4回目を掲載します。
7月4日の納車からこれまでの間、3回に渡って給油および燃費の記録を掲載してきました。

●11月14日掲載 : 日産フーガ350XV 燃費データ (3)
●10月3日掲載 : 日産フーガ350XV 燃費データ (2)
●8月20日掲載 : 日産フーガ350XV 燃費データ (1)

今回は11月中旬から12月末までの分を追加して、納車から年末までの2007年分最終集計というかたちになります。

12月に入ってからは「ツインリンクもてぎ」や「鈴鹿サーキット」といったサーキットへの出張に加えて、写真撮影取材のために甲信越方面を訪れたりと距離を重ねました。

また28日には山陰・九州方面へのロングツーリングがスタートしたため、ここでも走行距離や給油量が増えることになりました。

ただし長距離移動が多かったため燃費は向上傾向にあり、12月の月次燃費は10.46km/Literとなっています。ちなみに11月は8.42km/Literでした。
なお、12月に入ってタイヤをスタッドレスに交換しています。

結果、月次燃費が向上したために累計燃費も若干好転。
7月4日の納車から約6ヶ月で1万9千キロほどを走行(月平均3166km)し、年間燃費は9.97km/Literという数値を残しました。

燃費距離計値
(km)
走行距離
(km)
給油量
(Liter)
給油金額単価備 考
12月31日10.484898374471.00\11,183\158九州・一般道
30日10.184823969268.00\10,472\154山陰・一般道
28日12.584754770656.10\8,920\159
27日6.15468417211.70\1,849\158市街地走行
19日10.114676963562.80\10,048\160
18日10.234613461259.85\9,636\161
11日10.564552240438.25\6,235\163
10日10.674511845943.01\6,839\159
2日9.804465940841.65\6,789\163
11月29日6.254425140665.00\10,010\154市街地走行
11日10.024384564364.20\10,144\158
4日9.894320226026.30\4,129\157市街地走行
10月31日10.444294230729.40\4,351\148
28日9.924263571772.30\11,279\156
25日9.054191818120.00\2,900\145
21日8.694173733939.00\5,772\148
14日10.004139845945.90\6,839\149
12日10.404093931230.00\4,710\157
10日9.534062740442.40\6,360\150
7日9.814022326527.00\4,050\150
5日11.283995836132.00\4,800\150
7.853959730639.00\5,928\152市街地走行
9月16日10.153929124223.85\3,482\146
6.523904913721.00\3,087\147市街地走行
8日9.153891254960.00\8,760\146
4日10.923836335532.50\4,810\148
2日11.063800868662.00\9,424\152
8月29日13.073732293171.25\10,331\145
19日12.203639120516.80\2,520\150
9.883618667568.34\10,523\154
16日12.643551150339.81\5,972\150
7.443500813418.00\2,700\150市街地走行
10日11.843487442435.81\5,478\153
7月30日12.303445041233.50\4,958\148
10.723403853650.00\7,250\145
28日7.193350227738.51\5,699\148市街地走行
20日12.273322587571.30\10,481\147北海道・一般道
19日11.903235084170.70\10,392\147北海道・一般道
17日10.063150971471.00\10,224\144北海道・一般道
10日10.953079542438.71\5,613\145北海道・一般道
6日11.983037167156.00\7,896\141
4日-29700 -69.97 \10,286\147 納車
累 計9.9719283192831933.91\293,129
Posted at 2008/01/08 22:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記
2008年01月07日 イイね!

エンジンオイル交換など

エンジンオイル交換など4千キロ余りを走った社用車1号機(日産フーガ 350XV)、今回のツーリング途中からエンジンを始動する度に車内のモニターには「エンジンオイル交換」と「エンジンオイルフィルター交換」を促すメッセージが表示されていました。

純正のカーナビゲーションに付随する車両メンテナンス管理機能によるものですが、私の場合はエンジンオイル/エンジンオイルフィルターともに4千キロを交換の目安としています。

前回交換したのは11月に継続検査(車検)を受けた時。今回のツーリングだけで交換サイクルを満たす距離を走ったわけですから、当然行程の途中から交換を促すメッセージが表示されたというわけです。

そこでいつもの「東京日産自動車販売」のお店に赴き、これらの交換作業を実施。
ついでにツーリング中の事故で受けたフロントバンパーまわりの損害についても、修理の見積もりを依頼しました。

作業そのものは見積もりとあわせて1時間もかからずに終了。
そうそう、はめ込み式になっている右リアドアのウェザーストリップが一部外れてしまったので、これも修復を依頼。

店を後にして30分ほどして、先日の事故について保険会社と当事者ご本人から続けて電話もあり、大変スムーズに修理作業に移れそうな感じになってきました。

さて、オドメーターは5万キロを超えたことですし、そろそろATF(オートマチック・フルード)の交換時期でも考えるとしましょうか・・・。
Posted at 2008/01/08 01:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation