• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月04日

メーター!

先日つけたメーターの話では無いんですが、
アフターパーツのメーターって最近あまり見ないね…昔は量販店には必ずあったのに…

大森メーターは数年前に倒産したのは知ってたんですが、ラムコも倒産していたのは、知りませんでした、、、なんか、寂しくなりますね…若い頃乗っていた車には追加メータつけていましたが、大森メーターは文字が点灯するんですが、ラムコはぼんやり回りが光るんですよ、、大森メーターが回りは人気がありましたね~
しばらくすると、大型なブーストメーターとかが、ターボ車に乗ってる間で流行るんですが、トラストのグレッティシリーズが人気高でした、、自分はその後に出たアペックスのELできれいに光るメーターにしました!!

最近はスポーティな車とか、走りの車とか激減したのか、今上げたメーカー、みんな倒産か、民事再生…

トラストとアペックスはまだ、今でも頑張ってるけど、メーター専門の大森、ラムコは完全に無くなってますしね…

ミニはその点恵まれてるよね…レプリカとはいえ、スミスのメーターの新品が、まだ買えるもんね♪

メーター以外にも、昔それなりに流通してて、量販店やホームセンターを賑わせた、オートルックとかEVA とか、、ステアリングのObaとか、ホイールのブラックレーシングとかは今はどうなんだろ?

Fet 極東も、どこかの会社に吸収されたっぽいし…
アフターパーツのメーカーが少なくなるのは悲しいね…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/04 19:38:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2012年12月4日 22:29
調べたらFETもアサヒライズという会社に吸収されていたんですね。
まったく知りませんでした。
自動車を改造するという風潮が無くなってきて、アフターパーツメーカーは大変ですね。
自動車メーカーも大変ですが、アフターパーツメーカーはそれ以上に深刻。
少子化も関係あるかも。
コメントへの返答
2012年12月5日 7:27
そうなんですよ…fet も吸収されてます…昔は、ナルディの、正規輸入社だったり、フォグランプやレーシングギアとかエアクリとか、量販店にはあらゆる物がおいてました!
自分が車に乗り始めた頃はfet 極東名前ででっかくステッカー貼った車も沢山いましたね…知らないかたが見たら漢字なので暴走族みたいに思われたり…


自分は過去数年間、自動車業界にいたんですが、その頃の仲間に会うとアフターマーケットは相当厳しいみたい、、
2012年12月4日 23:15
あら?!オオモリって倒産してたんですか?
知りませんでしたよ!!
昔乗ってたB310サニーにはオオモリ製のタコメーター付けていましたよ☆
ハヤシストリートのホイールも最近では見掛けなくなりましたよね(13インチを履いてました)
コメントへの返答
2012年12月5日 7:32
310渋いなぁ、自分は2ドアのセダンが好きでしたね♪世代的に回りに沢山乗ってる方がいましたね!

そうなんですよ大森は結構前に倒産しています…
今は大森の跡地は確かマンションがたっていると思います…

ハヤシも減りましたね…昔はハヤシ、ワタナベ、スピードスター、ロンシャン、とか走り系の方に流行ってましたね…86だとトムスのイゲタとかね♪

自分はワタナベとかはいてました♪
2012年12月4日 23:59
クルマいじりそのものが『オタク』と呼ばれる日も近いかも?

D裸系わサラリーマンメカニック増えてるから、純正外わ対応出来なかったり。
社内規定もあるし。

何より『クルマより仲間と遊ぶ』が主眼な購買層だから、
しばらくは衰退していくでしょねー。
f^_^;



MINIと同じくビートルも、まだ海外でレプリカメーカーあるのでしばらくは遊べそです。
コメントへの返答
2012年12月5日 7:39
そうですね…くるま弄りが特殊になりそうですね…デイラーも最近は用品とかも扱ってるから、量販店とかも今後きついでしょうね…

昔は18になった健全な男子、(自分の周りだけ?!)は完全に車中心の生活になってました…給料の7割位は車に突っ込み、アルバイトを掛け持ちして、、

そういうガッツのある人は今はあまりいないんだろうね…

車もモデルチェンジが多いのと、お上が古い車はどんどん解体しましょ的な考えだから、車を大事にしない人も増えたし、長く乗らないから、つるしで乗る人が増えたんだろうな…
2012年12月5日 22:04
私が310に乗ってたのは10年前なので、もう旧車の類いでしたよ(^^;;
私が大学にいた頃もアルバイト代はほとんど車代でしたね〜
miniに乗り続けられるのは、パーツの豊富さもありますよね♪
コメントへの返答
2012年12月6日 7:50
310は、自分が峠とか走ってた頃から、やや旧車でしたからね!!10年前だと、確実に旧車ですね…


ミニは部品が多いのが良いよね♪入手しやすいし!!

プロフィール

「子供がSwitch2買った来た。。。」
何シテル?   08/16 17:22
2022年3月にrc1に乗り換えました。それ以前は2016年1月にオデッセイ、RB 3 に乗り換えました、ストリームのRN 3 からの乗り替えで型式のNがB に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足回りの交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:46:19
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:39:00
濡れちゃいやん♪ ローバーミニの雨漏り対策と自作バッテリーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:27:09

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3からRC1に乗り換えました。色々オプションパーツ付いてるので、あんまりいじらないで ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
子供が免許を取得するので練習用に入手しました。車検が1年4ヶ月残ってるので、ちょうど良い ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
増車しました。ハンターカブと迷いましたが、キャストホイールになってチューブレスタイヤにな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
94年式のローバーミニを新車で購入して、セカンドカーとして乗ってます。元はインジェクショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation