• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月11日

悩む、、(^o^;)

ちょいと時間に余裕が出てきたので、何を思ったかバイクの免許を取ろうと思ってます。
きっかけは、駅前で教習所の宣伝の入ったテッシュをもらい、何となく、、
おまけに、そこの教習所は、知り合いがいるんで、何となく良いかなと思い。

ただ、何にするか悩む、
というのも普通二輪のマニュアルか、オートマか、小型二輪のマニュアルか、オートマか、
値段も違うのでどうしたもんか、、
あまり時間もお金もかけられないからね~(^o^;)

現実的に考えると125cc のスクーターが色々安くて、保険も自動車の保険のファミリーバイク特約で大丈夫だし、税金も安いし、良さそう。

ただ、知り合いからは高速乗れないし、普通二輪を勧められて、、
でも、バイク自体が高いし、気楽に乗れなそうな感じ、、

なら小型二輪のマニュアルも!も自分考えてるんですが、免許費用もやや高いのと、125のマニュアルバイクって、今、市場に殆ど無いって、聞いた、、きっとマニュアルバイク買わなそうとも、思うんですが、いざマニュアル乗りてー!ってなりそうな気もするし、、

でも、きっと、買っても乗らない予感も、、(^o^;)

今、自宅に新車で買って1000キロ位しか乗ってないズーマーは、もぉ10年くらい不動、、
キャブの初期型です、


ズーマーに乗る前には、YB -1に乗ってたんです。かなり金をかけてSR みたくしてたんですが、昔住んでたマンションの駐輪場で、盗まれました。
朝起きて乗ろうと思ったら無くなってた、暫くなにが何だか分かんなかった、、ショックだったなぁ。



盗まれた時、次のバイクをガブにしようと思ってバイク屋さん行ったらズーマーが新発売してて、見たら欲しくなって買ったんですね、、オレンジのやつ、
でも、重くて遅いんだよね、、

バッテリー代えたら動くかな?、


なので、何となく乗らない気もするんですが、
125だと二人乗り出来るから、チビとバイクで出掛けたいんだよね。
車だと混んでてなかなか、行けないところとか、気楽に行けそうだし、

そうなると、昔知り合いが乗ってた
125のマジェスティとか、良いな~と思ってるんだけど、今、新車で替えないから、中古探すしかないし、

でも、形的には古いフュージョンとか、好きなんですよね。



うーん
どうしたもんか、、、(^o^;)

いずれにしても、置き場確保の為、色々と、処分しないとならない物が沢山あるよ。。

そして教習所が混む前に入学しないと、、


ブログ一覧
Posted at 2016/11/11 19:03:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

0810
どどまいやさん

この記事へのコメント

2016年11月11日 19:46
一発b(^_-)
コメントへの返答
2016年11月12日 18:11
いやぁ~
無理無理。オッサンだから厳しい試験は耐えられない、(^o^;)

気長に空いてる時間に教習所に行ってが、良いかな。
2016年11月12日 3:22
確かに125のMTは多くはないですが、125クラス自体が見直されてきていますので、一時期に比べるとMTもスクーターも盛り上がってます。
これから125のMTも出ると言われている車種が幾つかあります。

最終的に乗るのをいくつにするかは別として、免許を取るなら中型をおすすめします。
125も中型も費用的には対して変わらないですし、125からの乗り換えもできますし。
それに教習所では400に乗りますから、そこからマイバイクとして125に乗るのは余裕もできますからね。
コメントへの返答
2016年11月12日 18:17
ども、ご無沙汰です。

まだ、悩んでます。

一番安価なのが、小型二輪オートマで、55000円、
マニュアルだと60600円、
まず、ここで悩む、、

そして、次の悩みが、普通二輪のオートマ、
69000円、マニュアルだと80200円、

小型二輪マニュアルと、普通二輪オートマで悩む、、
なんか人のブログとか見てると、意外にも普通二輪のオートマ教習が難しいと書いてある。
でかくて小回りが効かないかららしい、、

金銭的と、時間的にも、小型二輪オートマになるかなぁ~

所でカブとかって、マニュアルになるんですね?
2016年11月12日 20:11
現在、普通免許で乗れる原付きを125までにしようという動きがあります。
結果どうなるかは今のところ未定ですが、125限定で免許を取るつもりなら、この動きの結果がどうなるかを待つべきではないでしょうか。
個人的には、小型にしろ中型にしろAT限定という選択肢は勿体無い気がしますが。

ちなみにカブはMTですね。
コメントへの返答
2016年11月13日 20:59
ども、
普通免許で乗れるという噂みたいなのは聞いたこと有るんですが、具体的にはまだ、みたいですね。

マニュアル乗れるか不安なので、オートマかな?とも思ってます。
車は、マニュアルも乗ってるんですが、バイクはマニュアル難しそう、

2016年11月12日 20:12
失礼しました、カブでもクラッチ操作が必要ない遠心クラッチのモデルであればAT扱いだそうです。
コメントへの返答
2016年11月13日 21:00
YB -1 も遠心クラッチだったかな?
遠心クラッチはオートマなんですね。

結構慣れるまで、大変でした、


もう少し悩みます

プロフィール

「夏期休暇 折り返し、、
家族みんな仕事で、自分1人、、、

何かやろうかな。。」
何シテル?   08/13 09:33
2022年3月にrc1に乗り換えました。それ以前は2016年1月にオデッセイ、RB 3 に乗り換えました、ストリームのRN 3 からの乗り替えで型式のNがB に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足回りの交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:46:19
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:39:00
濡れちゃいやん♪ ローバーミニの雨漏り対策と自作バッテリーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:27:09

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3からRC1に乗り換えました。色々オプションパーツ付いてるので、あんまりいじらないで ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
子供が免許を取得するので練習用に入手しました。車検が1年4ヶ月残ってるので、ちょうど良い ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
増車しました。ハンターカブと迷いましたが、キャストホイールになってチューブレスタイヤにな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
94年式のローバーミニを新車で購入して、セカンドカーとして乗ってます。元はインジェクショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation