• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月21日

車検に向けて色々、、(少し長文)

オデッセイ RB3を降りる事にしました。




6月に車検なのですが、色々不具合が出てきました。

まずは以前オイルパン付近で漏れてたオイル、、こちらを直して、調子良かったんですが、ここが治ると別なところに負荷がかかるとは聞いてはいたんですが、今度はエンジンのヘッド近辺から漏れ始めました。。ここを治すには、エンジンの上をほぼバラす事になり、それなりに費用も掛かります。また、下回りより異音が、、、同時にステアリングラックがガタツキが有り、、これもこの状態では車検が通せないとの事。。

(ディラーじゃなければ通るとこもありそうな気もするけど、、)

オイルの方はここを直しても、もしかたら、別な不具合が出るかもしれない。。
との事でリビルトエンジンの載せ替えも検討したのですが在庫無し、、

ちなみにエンジン載せ替えで工賃入れて約60万円です。
オイル漏れだけ直しても約20万、ステアリングガタツキを修理するとこちらは約21万、、
そして、ウインカードアミラーの助手席のLEDが弱っててここも交換しないと車検通らない。。

そしてこれとは別に車検代金が、、

多走行ゆえの結末なのか?!
たまたま、そういう個体なのか、、
いずれにしても、最低でも車検を通すには60万近くかかるのと、直しても他が故障する可能性も高そうなので、流石に嫁さんの稟議は通りませんですね。


仮に車検に通しても
また壊れたら嫁さんにも言い訳出来ないし、、
結構色々直してたので、少し勿体無いですが、、今走行距離約24万キロです。
それなりにお金も時間もかけましたが、、
オデッセイRB3の後期を購入してパーツの移植も考えたんですが、ディラーで後期のアブソルートで1万キロ代という奇跡的な車両出てきたんですが、年式的にディラーの延長保証が出来ないので悩んだ結果、やめました。今のオデッセイも3年保証付けたんてすが、3年間はスターター スイッチ類 hid位保証で直したんですが保証切れた後に、パワーウインドウ故障 オイル漏れ、イグニッションコイル、足回り関連の不具合が出たので、ディラーで買うなら5年保証つけられないのはキツイかなと、、逆に5年間は安心して乗りたいと思いまして、、

今年の初めくらいから、調子崩してましたが、降りる事に決めました。

次の車も考えないといけないですが、今のRB3みたく、お金と時間も多分かけられないので、少し寂しいですね。
オデッセイは嫁さんがメインで乗る車なので、あまり故障すると、印象悪いし、
趣味的なミニも先日オールペンしたばかりで肩身が狭いんですわ(笑)


というミニも今はクラッチオイル漏れで修理待ちだったりします。

残念なのはコロナ禍もあるし、子供に手がかかるので別なオデッセイのオーナーに直接お会い出来なかった事ですかね。
リベロやストリームの時はオフ会とかで交流があったり(今でもみんカラではコメントもらったり良い関係です。)ミニは結構交流は有るんですが。。


次はハイブリッドも良いかな。と思いますが、ガソリンが高くなってきてますが、まだまだガソリン車が良いなあ。。

社用車でハイブリッド乗ることが有るんですが、個人的にはピンと来ないんですよね。。

加速のフィーリングとか、、
いずれにせよ急な出費なので、高い車種も新車も買えませんが。。。
嫁さんが納得する車両にします。


ブログ一覧
Posted at 2022/03/21 13:59:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2022年3月21日 16:23
こんにちは^ - ^

オデッセイ、降りられるのですね。
ご近所なので、一度じっくりと拝見したかったです。

ウチは来月車検通すのでまだまだ乗ります。
見かけたら声掛けて下さいねー♪
コメントへの返答
2022年3月22日 13:13
ども~
近所なのでお会いしたかったですね。
直すと、もう一台買えそうなくらい費用掛かってしまうので、泣く泣く降りる感じです。
良い車ですよね。箱替えも考えましたが、程度の良い低走行の車両だと、全然手が届かない金額でしたので、、
2022年3月21日 17:30
やはり20万kmを超えると色々不具合が出てきますよね。ウチのはちょうどまる10年ですが、まだ8万km手前です。便利な車なのであと3年くらいは乗ると思います。
コメントへの返答
2022年3月22日 13:16
ども~
不具合でてる度に直してたんですが、いよいよ大きな修理案件にぶち当たってしまった感じですね。20万キロ超えても平気な人もいるので、もぉ運とかも関係してますね。。。

8万キロ!低走行車ですよ。運に関係なくメンテナンス次第では普通に20万キロはいけますよ。
2022年3月21日 20:48
こんばんわ〜 😅
ついにRB3にその時が来てしまいましたか、、、😱
次車が気になるところですが、続報をお待ちしてます。
コメントへの返答
2022年3月22日 13:17
ども~
ストリームより所有少し短めですね。。
速いし沢山荷物のるし、良い車でした。燃費は悪いけど、、


次の車は嫁さん次第ですね。マックガードまだまだ使える車にはなると、思います!
2022年3月24日 7:52
お早う御座います。
…後できちんとコメントさせて
頂こうと…タイミング遅れてしまい
スミマセン。
ついにその時が来てしまいますか…
いろいろな事が重なると仕方ありませんね。20マン㌔オーバーですから
大往生ですよ。ミニも大変でしょうから
次期車はコスト優先ですかね。
SHIGEPONさんの分も
マイオデ頑張りますね👌
同じシルバーオデ乗りの方が
減るのは正直寂しいですが、
せっかく、お知り合いになれたので
今後共変わらずお付き合い下さい🙇
コメントへの返答
2022年3月24日 19:47
どもー

結構気に入ってた車両だったので、今まで10万くらいの修理なら対応し続けてきたのですが、流石に、今回は参りました。。。

多走行でも30万キロ位乗ってる方も沢山いるし国産車だしメンテナンスを定期的に入れてるので、まさかの結果ですが仕方無いっす。こればかりは、運の要素も大きいかなと。。。

一度お会いしたかったです。
シルバーのRB3って思いの外少ないですもんね。。

次も予算が無いので世間で言う多走行車になる予定ですが、
流石に10万キロ位の車体でも自分の中では低走行(やや走った低走行車)(笑)
ですから、、、

今後も宜しくお願い致します。車が変わっても変わらずお付き合い下さい!

プロフィール

「夏期休暇 折り返し、、
家族みんな仕事で、自分1人、、、

何かやろうかな。。」
何シテル?   08/13 09:33
2022年3月にrc1に乗り換えました。それ以前は2016年1月にオデッセイ、RB 3 に乗り換えました、ストリームのRN 3 からの乗り替えで型式のNがB に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足回りの交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:46:19
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:39:00
濡れちゃいやん♪ ローバーミニの雨漏り対策と自作バッテリーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:27:09

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3からRC1に乗り換えました。色々オプションパーツ付いてるので、あんまりいじらないで ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
子供が免許を取得するので練習用に入手しました。車検が1年4ヶ月残ってるので、ちょうど良い ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
増車しました。ハンターカブと迷いましたが、キャストホイールになってチューブレスタイヤにな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
94年式のローバーミニを新車で購入して、セカンドカーとして乗ってます。元はインジェクショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation