• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月01日

結局。。。。

車検も終わり、車検の前に外した部品を取付しました。
とはいえ車検対応品なのに、念のためノーマルにしたものです。
まずはマフラーカッター


ツインはマフラー細いのと、角度が付いてますので、なかなか上手く付くの難しいです。
こいつはDAIHATSU用のマフラーカッターです。ステーをひん曲げて無理やりつけてます(笑)
DAIHATSUのユーザーさんから怒られそうな、無駄遣いですね。
割りとちゃんとしたDAIHATSUオプションパーツです。
フジツボのマフラー欲しいなぁ、。

そして、LEDバルブです。H4タイプです。
光の角度が出なくて車検通りにくいらしいです。なので普通のバルブで車検受けました。
話によると、陸事によっても、検査員の方によっても変わるかもですが、車検対応とパッケージに書いてても通らないのいっぱいあるらしいです。車種にもよるけどカットライン上手く出ないみたい。
中華のやつは、特に難しいとの噂、、国産のレイブリックとピアとか、ipfとかの商品はきっちり生産してるので、大丈夫な事が多いとか。。

前にバルブをライト内に落としてバンパー脱着したので、トラウマなのです。
でも、嫁さんからライト暗い、点灯してんの?と聞かれるくらい暗い。。昔はh4でも明るかったのに、ちなみにピアのh4バルブです。

運転席側と比べてうまく手が入らない助手席から、交換!上手く出来ました。
運転席は楽勝と余裕で作業したら、バルブを押さえる、針金みたいな部品が外れちゃいました。。
装着したまま針金部品を戻そうと思いましたが、気温の高いし手入らないし20分くらいで諦め、結局バンパーを脱着しました。
frpのエアロバンパーなので、あまり作業したくなかったのですが、ライト付けないとのれないし。。
割れ無きように慎重に脱着しました。
ツインのバンパーは何度も外してますが、エアロを外すのは初めてですが、難なく脱着できました。ダックスガーデンのエアロは頑丈で肉厚なので、割れずにできました。オススメです。

結構、ライトも脱着してバルブを付けましたが、


これを装着予定でしたが、(車検前のやつ)
カットラインが出やすいとうわさ(根拠無いのですけど、)
こいつにしました。






うーん日本語意味不明、、
シンプルな生活は合ってます。。

台座が少し長くて、防水のゴムシートを付けるのに少し難儀しましたが、付きました。左側が、今回つけたやつ、右側は車検前に付けてたやつ、


前のやつは、予備で車載しておきます。

午後は、食材の買い出しついでにプラプラ走ります。西武ドーム脇を通り狭山湖の方を走り抜けイオンに!狭山湖あたりは若い頃夜な夜な走ってたので懐かしい感じです。数年ぶりに通りました、


イオンに付いたら、
こんなイベントが偶然やってる!



武蔵村山市のイオンって元々は村山工場の跡地なんですよね。
日産も神奈川の工場を閉鎖するとの事で寂しい限りです。
自分が免許を取得した頃は日産は元気ありました。。













色々と懐かしい車両やレアな車両がたくさん!
写真を何枚か撮影したので、機会があればまたアップします。
改めて見ると旧車って小さいですね。でも330セドリックとかはデカかったです。

来週は西武園の方でもイベント有るので見に行こうかと思ってます。
ブログ一覧
Posted at 2025/06/01 20:05:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

純正フォグランプ取付
寂夜onBP3.0Rさん

甘く見ていたヘッドライトテスト(ユ ...
mnetさん

自動車検査員研修に行って来ました
su-giさん

今日は車検予約日 その2
‘ショウ’さん

HS1 LEDバルブを、H4ライト ...
うにばっくさん

軽MINI ヘッドライト交換&LE ...
pockypapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「子供がSwitch2買った来た。。。」
何シテル?   08/16 17:22
2022年3月にrc1に乗り換えました。それ以前は2016年1月にオデッセイ、RB 3 に乗り換えました、ストリームのRN 3 からの乗り替えで型式のNがB に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足回りの交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:46:19
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:39:00
濡れちゃいやん♪ ローバーミニの雨漏り対策と自作バッテリーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:27:09

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3からRC1に乗り換えました。色々オプションパーツ付いてるので、あんまりいじらないで ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
子供が免許を取得するので練習用に入手しました。車検が1年4ヶ月残ってるので、ちょうど良い ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
増車しました。ハンターカブと迷いましたが、キャストホイールになってチューブレスタイヤにな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
94年式のローバーミニを新車で購入して、セカンドカーとして乗ってます。元はインジェクショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation