• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月26日

飛ぶヒューズ!

飛ぶヒューズ! 昨日 ヘッドレストモニターを追加すべく 配線の見直しをしていましたが、今回簡単装着しようと シガーからとれるプラグに繋いだんですが 通電すると数秒でシガープラグヒューズが飛びます。ちなみにプラグの中にヒューズはあるんすがガラス菅の0.5Aッス。ソケットはオーディオの元ヒューズから 電源とれる市販の配線からもってきてます。
本来はシガーのところから取りたいんすが そこはナビやら色々取ってるから 流石に電気足りないと思い止めました。
上手く 電源とれるヒューズ無いんすかね~?

技術的にバッテリー直は出来なそうなんで 簡単に電気取りたいんすよね~

配線にツヨイ方々 または今モニターたくさん付けてる方々(⌒~⌒)教えて下さい。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2007/11/26 08:18:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2007年11月26日 9:43
0.5Aってことは、最大6Wしか通電しないといことですよね。。。
モニターって1台20W以上必要ですので、間違い無く落ちます…(汗
いちばん簡単なのはヒューズボックスから電源を取るってことですが、どうでしょうか?^^;
ACCで動作するヒューズ(パワーウィンドウ等)がありますので、そこから取るのが一番手っ取り早いと
思いますよ^^(ヒューズも7.5A以上だったと思いますので)
コメントへの返答
2007年11月26日 19:18
参考になります~ありがとうございます!
ちなみに モニター4個の場合ですが 全部はパワーウインドウから取れないっすよね?
消費電力は不明っすが7インチっす。今はシガーと オーディオの二ヶ所からナビ 地デジ レーダー ETC車載機繋いでます。
2007年11月26日 10:29
おはようです!
お~モニターいいですね~
配線はわかりません・・・

コメントへの返答
2007年11月26日 19:20
いやぁ~ 最初は要らないなと思ったんすが 一度付けると子どもに受けるんで外せなくなり 今は追加でもうニセット用意しちゃいました。
2007年11月26日 14:00
私はオーディオ裏の黄色い線からひっぱってスイッチ着けて使ってましたよ(^O^)
コメントへの返答
2007年11月26日 19:22
オーディオの後ろの配線~?
アクセサリー電源っす?
二個装着出来てましたか?
2007年11月26日 18:36
メンドイけどバッ直が良いですよ(^O^)
コメントへの返答
2007年11月26日 19:23
バッテリー直って 配線の引き回しとか リレーとか ちんぷんかんぷん 自分で作業出来る気が全くしません。何よりも難易度高いっす。
2007年11月26日 19:38
黄色い線がバッ直線なのですがただモニター4個はそこからだけだと配線が焼けてしまう可能性があるので、やはりバッ直線をひいたほうがいいですよ。
コメントへの返答
2007年11月27日 8:25
そうですね~皆様のご意見聞くと バッテリー直が良いみたいですね~ 引き回しが大変そうですね~
2007年11月26日 19:54
今、リレーの仕組みについて、簡単に説明したものをメールしました^^
コメントへの返答
2007年11月27日 8:25
ありがとうございます!確認します。
2007年11月27日 15:56
こんちは。
運転席ハンドル下に、サンルーフ用の配線来てないですか?
ぶっといコード使われずにのこってるはず。容量大きいですよ。
コメントへの返答
2007年11月27日 18:41
自分の車両サンルーフ無しなんですが 配線有りますかね~?

プロフィール

「月島でもんじゃ焼き」
何シテル?   08/14 15:47
2022年3月にrc1に乗り換えました。それ以前は2016年1月にオデッセイ、RB 3 に乗り換えました、ストリームのRN 3 からの乗り替えで型式のNがB に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足回りの交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:46:19
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:39:00
濡れちゃいやん♪ ローバーミニの雨漏り対策と自作バッテリーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:27:09

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3からRC1に乗り換えました。色々オプションパーツ付いてるので、あんまりいじらないで ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
子供が免許を取得するので練習用に入手しました。車検が1年4ヶ月残ってるので、ちょうど良い ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
増車しました。ハンターカブと迷いましたが、キャストホイールになってチューブレスタイヤにな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
94年式のローバーミニを新車で購入して、セカンドカーとして乗ってます。元はインジェクショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation