無限エンブレム オデッセイRB3の頃はカタログを見て、同じ位置に装着!
無限はシルバーボディーにはロゴ色白を推奨!

なかなか重厚感も有り、良い出来栄え!
中華の偽物は樹脂で作ってあるもの多くて軽くて質感も悪いので、やはり無限純正品が良いねー。
オデッセイRC1に乗り換えて、貼ろうと思ってたんですが、
前のオーナー様が純正オプションのフェンダーガーニッシュを装着してるので、
ここの所に貼るとクドくなりそう。。

このガーニッシュは、コレはこれで気に入ってる。。剥がす予定も無し
無限のカタログだと、、

ハイブリッドのエンブレムの下に装着してる。。
ハイブリッドエンブレムは小さいからなぁ。。
バランス崩れそうな気もする。

ちゃんと 無限推奨なロゴ黒も用意、
というかRB3の頃、黒も合うんじゃーと思い
黒も白も入手してたので、両方あるんですよね。。

このチタンのエンブレムも、当時は普通に売ってたけど、欠品になった最近は高額で取引されてますね。。
RB3の頃は室内に貼ってたけど、これも貼るとこ無いんだよね。
個人的な意見なのですが、
オデッセイ RB3はスポーティに振った仕様が多かったと思う。RB1はスポーティ よりも、ラクジュアリー系のほうが少し多め、
オデッセイ RC1はスポーティよりもラグジュアリーよりも俄然ノーマルか、ノーマル+純正のオプションの方が大半、、
無限のステッカーとか、エンブレム貼ったRC1車両ってあんまり見たことない気がする。
地域柄とかも有るんだろうけど。。
RC1も、思いの外社外パーツ市販品は無いですね。
無限とかも、要加工で簡単に装着出来ないし。。
リアスポも数社しか出てないし。。
フロントグリルは、ホンダセンシングとか有ると交換出来ないし。
無限もモデューロもセンシング車両に装着出来ないって、、、ディラー取り扱い商品なのに。。。
無限はともかくモデューロはメーカーとして対応品を製造してほしかったな。。
と考えると RB1って、滅茶苦茶市販パーツ出てるよね。
今の世の中 若者の車離れも進み車両自体の生産台数も減ってるから仕方無いけど、、
若い頃に車のために、アルバイト掛け持ちしてパーツを買ったり取り付けしてた者としては寂しい気持ち限りです。
あっ!話が脱線しちゃった。。
なので、若い子が、量販店でドレスアップ車両や、走り屋仕様とかにしてるのを見ると、なんかホッコリします。。
ミニバンでもセダンでも、スポーツカーでもね。
Posted at 2022/08/17 10:50:17 | |
トラックバック(0)