ミニはセカンドカーなので、あまり乗ってなかったりします。おまけに会社は電車で行くので平日は距離が伸びません。土日は、家族で買い物に出かけたり、遊びにいくのでどうしてもファミリーカーのストリームで出かけることがほとんどです。 ストリームはやはり小さいとは言えミニバンですから、収納力は便利!実はミニのイベントも以前、走行会とかにエントリーしないときは、あえて国産車で行き、買い物等で散々大物を買っても持って帰れるという恩恵がありました。昨日購入したコルビューもストリームで行ったので、何も考えずに購入できました。ミニで行くと乗せられないことが多く、欲しくてもあきらめたりすることも多かったりします。。。とここまではタイトルと関係無い話。。。。
とはいえ先ほど書いたことにもあてはまるのですが、ミニ、ほとんど乗らないし長距離はあまりのらず、家族等を乗せず、近所を走るときに時々乗るくらいなので、給油をいつしたかとかはあまり覚えてません。
昨日 センターメーターのガソリンの針がまぁ1/4位だったので、久々に給油に行きました!
16リッターくらい入ったところでセルフのガソリンのガン(あれガンっていうのか???)のところで
これ以上 給油できなくなりました。コトって音が鳴ってガソリン満タンを知らせるあれです。。
自分、この場合少しガンをあげて1~2リッター多くいつもいれておりまして、
給油を終えます。
清算後にガソリンメーターを見たらちょうど残量が真ん中くらいまで上がり止ってしまいました。。。。。
うーん、ガソリンが満タンじゃないのか? メーターが壊れてるのか?

どちらなんだろ、エンジン切ると ガソリンメーターは空の方向には動きます。。エンジンかけると針は進みますが、真ん中でとまります。たたいても変化なし、、、
ミニのガソリンタンクって何リッターだっけ?? って感じです。まぁ 減ってくるとメーターは下がるので、すぐには困らないですが、何か精神衛生上よくない感じ。。。
わからないけど、最近はセルフがふえてきましたよね。。。ミニはここ数年は、あまり乗ってないので、給油の機会があまりないのと、基本満タンにしなかったんですが、地震があってから、時々満タンにしてるんですよ。地震後のガソリン品切れの際にやっといれたのはフルサービスのガソリンスタンド。前に宮が瀬のレイクサイドパーティに行った際に帰りガソリンがなくなりかけ湖畔のガソリンスタンドで給油した時もフルサービスのガソリンスタンド、、、、その後は、セルフでチョコチョコ入れてたんですが、
セルフのガンと フルサービスのガンってちがうのかな・?セルフは指でガンの引き金ひかないと給油できないけど、フルサービスはオートだし。。。
とりあえず、もう少し走ってみてフルサービスのガソリンスタンドで給油してみようと思います。。。
メーターが壊れてたり、ガソリンタンクの何かが壊れてたら嫌だなぁ。。。。。
Posted at 2012/03/05 23:40:28 | |
トラックバック(0) | 日記