• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEPONGのブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

シフトノブ…

シフトノブ…ミニのシフトノブですが、比較的に安価なパーツで気楽に交換できるので、色々試しました、今はスピードウエルのマークが入ったやつが欲しいな~と、思ってます。なかなかマークだけのはあるんですが、スピードウエルの文字があるやつが、なかなか見つからないし、あっても高いんですよね…

色々試して、今手元にあるのは何個かあるんですが、個人的にほミニの形のやつが意外にもいちばんしっくりくるんですよね~

なんでだろ?ただ見た目はなんか、まったり感が、あるんで今の仕様には似合わないのが、難点…
今日、レスレストンのに、しましたがしっくり来なかったんでまた戻しました…
シートをコルビューに交換してからシフトが弱冠遠い…

Posted at 2012/03/10 19:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日 イイね!

グリル♪

グリル♪ミニのグリルを入手しました♪
昔は、このグリルって皆、メッキに変えるから、処分しちゃってる事が多く、当時のディラーやスペシャルショップの廃棄物をおくとこやごみ箱に、ジャンジャン棄ててから改めて探してみるとなかなか出てこない感じでした!
なんかすこしグリルがグレーっぽい感じですが、当時の事を覚えてない…
もう少しクロっぽい気がしたこど、スプライトはグレーっぽい感じだった記憶があるなぁ…

中古だから程度はそれなりですが、まぁやっと見つけたからよいでしょう。エンブレムのロゴを見る限りミニ1000のスプライト辺りかと思います。これより古いミニHLはレイランドのマークだったりします!!

塗装してつけるか、そのままつけるか今は検討中♪

Posted at 2012/03/09 23:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月05日 イイね!

ミニのガソリンタンクとセンターメーター

ミニはセカンドカーなので、あまり乗ってなかったりします。おまけに会社は電車で行くので平日は距離が伸びません。土日は、家族で買い物に出かけたり、遊びにいくのでどうしてもファミリーカーのストリームで出かけることがほとんどです。 ストリームはやはり小さいとは言えミニバンですから、収納力は便利!実はミニのイベントも以前、走行会とかにエントリーしないときは、あえて国産車で行き、買い物等で散々大物を買っても持って帰れるという恩恵がありました。昨日購入したコルビューもストリームで行ったので、何も考えずに購入できました。ミニで行くと乗せられないことが多く、欲しくてもあきらめたりすることも多かったりします。。。とここまではタイトルと関係無い話。。。。


とはいえ先ほど書いたことにもあてはまるのですが、ミニ、ほとんど乗らないし長距離はあまりのらず、家族等を乗せず、近所を走るときに時々乗るくらいなので、給油をいつしたかとかはあまり覚えてません。
昨日 センターメーターのガソリンの針がまぁ1/4位だったので、久々に給油に行きました!
16リッターくらい入ったところでセルフのガソリンのガン(あれガンっていうのか???)のところで
これ以上 給油できなくなりました。コトって音が鳴ってガソリン満タンを知らせるあれです。。
自分、この場合少しガンをあげて1~2リッター多くいつもいれておりまして、
給油を終えます。 

清算後にガソリンメーターを見たらちょうど残量が真ん中くらいまで上がり止ってしまいました。。。。。

うーん、ガソリンが満タンじゃないのか? メーターが壊れてるのか?
どちらなんだろ、エンジン切ると ガソリンメーターは空の方向には動きます。。エンジンかけると針は進みますが、真ん中でとまります。たたいても変化なし、、、
ミニのガソリンタンクって何リッターだっけ?? って感じです。まぁ 減ってくるとメーターは下がるので、すぐには困らないですが、何か精神衛生上よくない感じ。。。
わからないけど、最近はセルフがふえてきましたよね。。。ミニはここ数年は、あまり乗ってないので、給油の機会があまりないのと、基本満タンにしなかったんですが、地震があってから、時々満タンにしてるんですよ。地震後のガソリン品切れの際にやっといれたのはフルサービスのガソリンスタンド。前に宮が瀬のレイクサイドパーティに行った際に帰りガソリンがなくなりかけ湖畔のガソリンスタンドで給油した時もフルサービスのガソリンスタンド、、、、その後は、セルフでチョコチョコ入れてたんですが、
セルフのガンと フルサービスのガンってちがうのかな・?セルフは指でガンの引き金ひかないと給油できないけど、フルサービスはオートだし。。。
とりあえず、もう少し走ってみてフルサービスのガソリンスタンドで給油してみようと思います。。。

メーターが壊れてたり、ガソリンタンクの何かが壊れてたら嫌だなぁ。。。。。
Posted at 2012/03/05 23:40:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

シートをまたまた交換するも、すこし苦戦…

ミニにつけてた謎のシート、ハントマスター…恐らくミニにつけてるのは、日本に数人しかいないと思われるシート!
検索しても、自分以外に、ほぼ出てこない…

けっこう気に入った物なんですが、つくりが、古いからかもしくは、粗悪なのかシートの表皮に小さな穴が空いてきました…、
このまま乗り続けると穴が広がりそう、う~んと思っていましたが、今日久し振りにストリームにて中古パーツ屋さんに行ったら懐かしのコルビューのシートを発見!しかもFET が、取り扱いしてた日本仕様!
コブラもいいけど、コルビューのプレーンな表皮が好きでミニを買ったばかりの頃つけてたんですよ♪
背中の部分も座面もしっかりスポンジが残っていたのもあり買っちゃいました。

取り敢えず家に帰り、レザークリーナで清掃したらなかなかきれいになりました♪

時間があったのでハントマスターを外して取り付けようとやってたら、何と!!
ネジの大きさが違い流用できない…おまけにシートレールの精度が悪いのか
コルビューの精度が悪いのか…クリアランスがギリギリで取り付けに難儀する感じ!
取り敢えずネジは買いに行こうかと思っていましたが工具箱あさったら適当なねじが、見つかったので頑張って取り付けしました。シートレールの穴がギリギリで、かなり苦労しました、、

レーザーなので落ち着きますね。

でもやっぱり首の所まであるシートがいいな…ハントマスター修理しようにも表皮の素材が手に入らないし、、
根本的に全面的に張り替えるしか無いんだろうけど、新品のコブラが買えそうな位カネがかかりそう…

また部屋の肥やしになりそうだ…まだまだ背中のスポンジが残ってるのに…

う~ん お店には二脚あったから、両方買っちゃえばよかったかな…一応二脚あるうちの程度がよい方を買ったんだけどね♪
シートレール一つしかもってないから、買ってもつけられないけど…

Posted at 2012/03/04 20:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽く仕様変更! | 日記

プロフィール

「たまにはと乗ってみたけど、暑すぎます。」
何シテル?   08/30 14:23
2022年3月にrc1に乗り換えました。それ以前は2016年1月にオデッセイ、RB 3 に乗り換えました、ストリームのRN 3 からの乗り替えで型式のNがB に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4 5678 9 10
11 1213 1415 1617
18 19202122 2324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

足回りの交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:46:19
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:39:00
濡れちゃいやん♪ ローバーミニの雨漏り対策と自作バッテリーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:27:09

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3からRC1に乗り換えました。色々オプションパーツ付いてるので、あんまりいじらないで ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
子供が免許を取得するので練習用に入手しました。車検が1年4ヶ月残ってるので、ちょうど良い ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
増車しました。ハンターカブと迷いましたが、キャストホイールになってチューブレスタイヤにな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
94年式のローバーミニを新車で購入して、セカンドカーとして乗ってます。元はインジェクショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation