• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEPONGのブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

足回り代えたい。。

足回り代えたいと、最近思ってきた!
まだ前の足回り交換してから数千キロしか走って無いから。もったいないけど、、

交換した時は家族が乗れるミニを目指し、カヤバの乗り心地の素晴らしいショックにJ サンク、そしてコイルサスに!腰痛に素晴らしいリクライニングシートで、もしかしたら日本一乗り心地の良い10インチミニなのでわ!と錯覚するくらい良かったんだけど、、

最近は家族もあまり乗ってくんないし、何となく見た目と内装が走りに振った風になってきたから、少し固めの足に新しいタイヤにしたいんだよね、、

手持ちにコニのオレンジ色のショックがあるんだけど、、
あまり固いのも困るから、そこそこ山を走って愉しい足にしたいな!( ̄∇ ̄*)ゞ
あとショートストリークにして、少し車高下げたい、、

カヤバの前はスパックスで!直ぐダイヤル固着したから、なんか違うのにしたいんだよね!
ただ、カヤバの値段の割りにかなり良い商品なので、何だかんだで交換はもう少し先かな、、

今のタイヤも12年たった経過した、タイプD で、そろそろ交えど気だから、新しいタイヤにするだけで、劇的に変わると気もする!

10インチって泣きたくなるほど選択肢無いから悩む!

と思ってたらヤフオクで、BS の乗用車用のタイヤを発見!今まで聞いた事の無い銘柄、、気になる!( ̄∇ ̄*)ゞネクストリーとか言うタイヤ
Posted at 2014/10/07 22:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

チェザリスが、、、

元F 1 レーシングドライバーの
アンドレアデチェザリスがバイク事故で亡くなったとニュースで見た!!

個人的には、大好きなドライバーなので、ショックだ、、
F 1は大学生の頃から見始めたので、1988年位からなんだけど、
元々は国内のカテゴリーが好きで当時はF 3000,パナソニックが主催してたF 3のマカオの選手を富士に集めたレースとか
グループC ,
グループA やら、前座のマイナーツーリングやら、J S S ,フレッシュマンレースまで富士だけだけど殆んど見に行ってました。富士のフレッシュマン車両で富士を走ったりもしました。

その時はレイトンハウスとかも濃くないで活躍してたりして、レイトンハウス好きだったなぁ~

んでF 1 なんだけど、レイトンハウスを応援してたんだけど、ジョーダンが参戦した時に、もぉあのカラーリングにやられちゃいました!
何とカッコ良いんだろ!
んで、チェザリスか乗ってたんですよ!!もぉチェザリスのファンにもなっちゃいました。。壊屋と言われてましたが、荒いけど早いみたいなアウトローみたいなね。。
ただ当時の日本グランプリはセブンアップの所がペプシのロゴでした。。ただ、当時はセブンアップの旗、キャップ、ジャケットを来てマクラーレン、フェラーリの沢山のファンの中で、応援してまさした。

翌年はスクーデリアイタリアの旗を買っておんなじことしてましたね。にわかチェザリスファンでしたが、
今でも好きなF 1 ドライバーは?と聞かれると迷わずチェザリスと答えてました。日本人ドライバーは沢山好きな人いますが、、、

今でも、実家に当時購入した。応援グッズやミニカー、プラモとか多分有りますね!

ご冥福をお祈りします。
Posted at 2014/10/06 18:54:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

なかなか、明るい感じです!LED バルブ

なかなか、明るい感じです!LED バルブ話題のLED ライト、
装着後、夜試運転しました。

昼間に点灯させた感じは明るかないと思いました。夜も、ハロゲンに比べたら明るいですね。
かなり白い感じです。あと、出前を照らす感じですね。
巷で、ハイビーム使えないと有りましたが、個人的には、問題無いレベルです。ただ、雨の夜とかは、見にくいかもしれません。またファンも音は聞こえますが、そんなに耳障では有りません。アイドリング時も運転席から聴こえます、走り出したり、カーステ鳴らしてれば聞こえない感じで。
あとは、前のblogにも何度か書きましたが、オカマに穴開けて無いんで、熱はこもりそうな感じです!穴開けて無いのでクリアランスか厳しく配線が詰まってるのも気になる感じです。

また、コネクタが車両側とライ側をつけるだけですが、かなり隙間が空くので、絶縁テープ等を巻いた方が安全ですね。

昔に比べたらかなり安価なので、失敗しても良いやという気持ちですが、長持ちしてくれると良いなぁ~

LED に比べたらコンパクトで、取り付け簡単なので、良いと思いました。
ただ、中華製品と言うこともありら信憑性は??
なので、予備バルブを車に積んでおいた方が良いでしょう。
またライトの種類で取り付けにくい物が有りますね。あとレンズカットでかなり照らす感じは変わると思います。

ハロゲンは、多分消費電力が多いので、コネクタが溶けてました。。今回LED *に変えて電力が少なくなると良いなぁ~と思っています。バッテリーにも優しいし、、、
Posted at 2014/10/05 10:39:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

ホンダカーズにいってきた!

ホンダカーズにいってきた!いつもお世話に生ってるホンダカーズが本日オープンなので、来月車検なので事前点検の予約を兼ねて行ってきた!
 移転したということもあり、広くて綺麗!
色々オープンイベントも、!

点検の予約をするつもりが、作業出来るとの事で、急遽整備の依頼!
一時間位まったりと、、
嫁はイベント出来てたハンドマッサージを!

本当は、車検を通さずオデッセイの中古に買い換えようかも以前はよぎりましたが、ストリームも愛着あるし、お金を結構かけて整備もしてるから、何となく手放せずに、、
あと、はドッグの手術代も掛かったこともあり、あと、二年は乗り続ける予定です!

少し仕様変更する予定で、まだまだストリームを楽しみます♪(^-^)v


今日はレーシングカーも展示してありましたが、人が集まってなく、ゆっくり見られました!

Posted at 2014/10/04 19:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

LED ライト装着しました!( ̄∇ ̄*)ゞ

LED ライト装着しました!( ̄∇ ̄*)ゞ朝から色々有りましたかが、LED ライトを装着!
全て個人的な見解ですが、


ライトの裏は、金属がベター、同時に金属だと複雑な造型が無いため、クリップも付けやすい!
樹脂だと成型品なので、複雑な造型だし、クリップをネジで固定してますから、やはり取り付け困難、、

レイブリックもIPF も自分は固定させられませんでした。

個人的には、ルーカス、P 700タイプならバルブ固定は楽チンです!( ̄∇ ̄*)ゞ

まだオカマに穴開けてません、、熱はファンで逃がすけどオカマに熱がこもりそう、、
タイミングみて、穴開け予定です。

やはり配線が長いのでオカマの中キツキツです。


まだ夜てはないので、分かりませんがライトの色は白く明るい感じです。ファンの音はミニなので気にならないレベル!普通の車なら気になるかもしれません。

今回はライトカバーも一旦外しました!


気になるのは、バルブのコネクタが溶けてました!また、線も固くなってるので劣化して切れやすくなってました!20年たった車両ですから多少仕方ないかな、、いずれ直します!
結局、手持ちのルーカスH4バルブのライトを使い装着しました!( ̄∇ ̄*)ゞ夜になったら試運転しますが楽しみです!


取り付け自体は、バルブの差し替えだけなので、楽勝です。

一応、H4のバルブは車に積んでおいた方が無難ですね、!

Posted at 2014/10/04 14:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とある物を鈑金屋さんに預けました( =^ω^)」
何シテル?   11/15 21:37
2022年3月にrc1に乗り換えました。それ以前は2016年1月にオデッセイ、RB 3 に乗り換えました、ストリームのRN 3 からの乗り替えで型式のNがB に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 23 4
5 6 78910 11
12 1314151617 18
19 2021 222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

スズキ(純正) ワンウェイバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 23:41:08
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 12:21:17
足回りの交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:46:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3からRC1に乗り換えました。色々オプションパーツ付いてるので、あんまりいじらないで ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
子供が免許を取得するので練習用に入手しました。車検が1年4ヶ月残ってるので、ちょうど良い ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
増車しました。ハンターカブと迷いましたが、キャストホイールになってチューブレスタイヤにな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
94年式のローバーミニを新車で購入して、セカンドカーとして乗ってます。元はインジェクショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation