• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEPONGのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

LED

オデッセイの灰皿の場所を青色LED にしたのですが、楽天で購入した、その時にレビューを書いたらおまけ付きと言うことで、もらった おまけが LED のウエッヂ球、よくスモールランプに装着するやつですね。オデッセイも、ミニもスモールはLED にしてあるんで、使い道が無いかなと思ってたんですが、ミニの暗いメーターに使ってみました。
それにしてもLED 球って、安価になりましたね、15年位前は数千円したんですけどね、、国産でなくても、、

今回は、数百円で送料込みの電球のおまけです。一体原価いくらなんだ?!って、感じです。

でも、安価でも、光が拡散して明るくなりました。球切れしないのを祈るばかりです。



う~ん
写真だと、分かりにくいね。


あとは、センターメーターの3つの、メーターの電球交換したいんだけど、交換の仕方が分からんって、感じです。
簡単に出来るのかな?
Posted at 2016/10/30 22:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

地下鉄

思い付きで、何となく地下鉄に乗って子供と地下鉄博物館に行ってみました。
何度も葛西には行ってたんですが、仕事で行くのでなかなか、行く機会が無かったんですが、本日初地下鉄博物館です。

値段も安価で面白かったです。

古い地下鉄車両は、味が有りますね。
どことなくミニを連想するような。。






最近は自転車やら、電車で出掛ける事が多くなって来ました。

Posted at 2016/10/30 16:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

レゴ

少し前に、ミニ乗りの間にて、話題になったレゴです。

洒落で買うには高過ぎる、、



昔はフェラーリのレゴとか、買ったんだけど、、子供も作らなくなっちゃった、、

車好きの親の子なので、、
プラモとかラジコンとか興味をもって欲しいんだけど、、









先日も、遊ぶかな?と思い、ヨコモのラジコンとか入手したけど、興味を示さなかった、、昔はのむけん、大好きだったのに、、
5分くらい遊んで、すっかり走らせてません、、

オヤジコレクションとして、飾って有りますが、、(T▽T)

子供はゲームに夢中です。



でも、ゲームに好きな人が減ると、業界が、活性化しないので複雑、、


Posted at 2016/10/30 12:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月29日 イイね!

久しぶりにミニをいじりました。

旧ミニ乗りに、こんな事をする方は、ほぼいないと思います。

カーオーディオを交換しました。
ストリームに付けてた、ゴリラです。
地デジモデルの、あまりいないインダッシュの2DIN 、、

使い道が無くて外して、置いてあったんですが、ふと、思いつき、ミニに装着しました。
2DIN は、昔付けたこともあり、足のクリアランスも大丈夫なので、、午前中から、作業、、
基本的に、ミニの内装関連は、自分でやるんですが、素人が下手くそに配線してるんで、かなり配線を苦戦しました。ナビ自体は配線は単純ですが、その他色々、複雑に絡み合い、動かなくなる電装品が多発、、、(T▽T)

動かなくなった電装品を1つづつ確認しながら、やっと終わりました。

前に付けてたカーオーディオは、ウーハーなるものを付けてたんですが、今回のは、端子が無いため、使えません、、
そのうちにウーハーは、外します。今日は面倒なので、動かないウーハーは、そのまま、、

んで、こんな感じです。




この位置、全く無意味な気もしますが、このカーオーディオは、ミュージックサーバーがあるんで、CD を入れ換えなくて良いので、それが利点かな、、

一応、ナビのアンテナと、地デジアンテナも装着、地デジアンテナもは、フィルムアンテナ装着してないのに、普通に映ってビックリ!


Posted at 2016/10/29 12:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月22日 イイね!

バッテリー交換

先日、完全にダメになったバッテリーを、やっと交換!

先日、端子のサイズを変換するアダプタを購入したんですが、結局使わずに、バッテリーを購入。

ミニのバッテリーって、高いから、色々調べてD端子の再生バッテリーを購入しました。

再生バッテリーは不安な方も多いと思ってますが、昔から使ってるので、自分がバッテリー購入するときは、再生バッテリーが多いんですよね。



トラブルは特に今まで、有りません。

今回は、サイズの大きいのを購入、多分標準価格の半額以下ですし、あまり乗らないので新品でも、再生でもバッテリーが上がるときは、上がるんで、、、

今回は、バッテリーが上がらないように乗るようにしたいと思ってます。

これからはミニ乗るのに、快適な季節なんで!
Posted at 2016/10/22 08:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@なすびろう。 さん
昭島のアップガレージのジャンクコーナーに先週末ありましたよ。動くか分かんないけど、まあまあ綺麗でした。カバーだけ移設すればいけそうですが、、」
何シテル?   07/30 19:46
2022年3月にrc1に乗り換えました。それ以前は2016年1月にオデッセイ、RB 3 に乗り換えました、ストリームのRN 3 からの乗り替えで型式のNがB に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
910 1112 131415
16171819 2021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:39:00
濡れちゃいやん♪ ローバーミニの雨漏り対策と自作バッテリーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:27:09
キーレスエントリーキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 22:51:30

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3からRC1に乗り換えました。色々オプションパーツ付いてるので、あんまりいじらないで ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
子供が免許を取得するので練習用に入手しました。車検が1年4ヶ月残ってるので、ちょうど良い ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
増車しました。ハンターカブと迷いましたが、キャストホイールになってチューブレスタイヤにな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
94年式のローバーミニを新車で購入して、セカンドカーとして乗ってます。元はインジェクショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation