• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGEPONGのブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

続 バッテリー充電、、

昨日交換したのですが、今朝掛かりません。。始動で12ボルト以下です、、
充電出来てないのか、、
とりあえず昨日外したのを丸一日充電してたよで、交換しました。
エンジンは掛かりますがそのうち買わないとダメだな?!


これは、中古で買ったけど充電しきれなかったのか、、



元々ついてたバッテリーを充電したら、


とりあえず、13ボルト有るから、まだ大丈夫そうです。。

家の近所の魚屋が大渋滞してて、出掛けるのが億劫に、、、

Posted at 2019/12/29 13:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

今日から休み

本日から休みです。今年は夏から仕事が忙しく休日出勤も多少有りました、来年も忙しくなりそうですが、動いてる方が暇より良いので、適度に忙しい方が良いので、そこそこが良いなぁと思います。

本日は、上がってたバッテリーを交換、、と言ってもミニでは有りません。




先日ツーリングに行ってから、乗ってませんでしたが、バッテリーはまだ上がってません。何とか掛かりました。

バッテリーが上がったのはトリシティ、、冬はバッテリーに、厳しい、、


以前フリマで入手したバッテリーを充電して装着、、
トリシティって、バッテリーが特殊なのか高額なんですよね。
とりあえずエンジンは掛かりますがビミョー、、始動時12.4ボルトです。。
走ってれば多少充電されるので、明日走ってきます。

そして、オデッセイは待望の無限のフロントバンパーを装着!
うーんかっこ良い!


ガーニッシュを黒にするか同色をするか悩んで同色にしたけど、スッキリして良い感じ、
割れ防止に


これを装着!



今までのフロントバンパーと、セレブライナーのリップより、車高は高いので擦らないと思いますが念のため、、





朝から逃げ恥やってるのを見ながら、作業してるので、なかなか、進みません。。。
Posted at 2019/12/28 15:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月22日 イイね!

代車

代車点検や、その他色々で預けてます。
代車はライフ!オデッセイから比べるとオセー!と最初思いましたが、道具としての車なら、十分ですね。オデッセイと比べればパワー無いので遅いのは、当たり前だしね。軽自動車だから小回りきくし、燃費も良いし、収納色々有るし、背が高いから乗りやすいし、、

小さい車は
ミニにも乗ってるし、嫌いじゃ無いので、むしろ小さくてキビキビ走る車は大好き!アウトビアンキのA112とか、Y10とかね。

Posted at 2019/12/22 11:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月10日 イイね!

続 謎のタイヤ

先日 交換したアジアンタイヤ、山の無くなったATRと比べて、滑らかで乗り心地も良くなり概ね満足!この価格ならリピートもアリだな!と思ってたりもします。



ふと、サイドを見ると、、、


M+S!
ん?M+S??

確かMud+Snowでは???

ということは、オールシーズンタイヤ?

ホントか!!
パターンは


いたって普通なパターン、、、


これで雪走れんのか??
謎です。




ラベルには、んな表示は無いと思うけど、、、





オーテリー?!と呼ぶのか?


東京の軽めの雪でも気を付ければ乗れる位の性能があれば最高なんだけど、、、

それか、経年してる国産の、スタッドレス ブリザックの方がましなのか、、
謎です。。


昨年も一昨年も、12月にスタッドレスに交換したんだけど、雪降らずに普通に乗るとタイヤの山が減る 減る、、
雪を走らずに寿命を迎えそうなので、出来るだけ交換は、ギリギリにしたいし、代えなくても良いなら換えたく無いのが本音です。。


Posted at 2019/12/10 21:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月07日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換しました。
まぁ この時期だと、普通にスタッドレスかと思われるますが、雪が降りそうな天気ですが、夏タイヤです。。
春くらいに代えるつもりだったのですが、ペイペイ等で20%還元されるので、ノリで買っちゃいました。
国産タイヤは高くて買えないので、アジアタイヤです。
聞いたこと無いオーテリーというメーカー!レビューも殆ど有りませんが、少ないレビューの中でも高評価が多かったので、、、

海外タイヤは、ナンカンとか、ファイヤストンとか、今でもATRでしたので、あまり抵抗は個人的には有りません。昔は国産の、ネオバとか、ポテンザとか、フォミュラーとかのハイグリップタイヤしかはかなかったけど、車もファミリーカーですから、無茶しませんので十分です。

交換はいつものタイヤフェッター!


家から30分くらいなので、便利です。

タイヤはボロボロで、山はあるけど、片減りしてて、ヒビもブロックもキズあります。






そして、






これに交換!



今回はキャンペーンで半額だったのと、交換しようと思ってたバルブが、まだまだ全然大丈夫だったので、窒素を入れてみました。

交換後の感想としては、抜群に乗り心地良くなりました。

安いから、マメに代えれば良いかなぁという価格ですので、減ったらまた、交換します。
Posted at 2019/12/07 16:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@なすびろう。 さん
昭島のアップガレージのジャンクコーナーに先週末ありましたよ。動くか分かんないけど、まあまあ綺麗でした。カバーだけ移設すればいけそうですが、、」
何シテル?   07/30 19:46
2022年3月にrc1に乗り換えました。それ以前は2016年1月にオデッセイ、RB 3 に乗り換えました、ストリームのRN 3 からの乗り替えで型式のNがB に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
89 1011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:39:00
濡れちゃいやん♪ ローバーミニの雨漏り対策と自作バッテリーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:27:09
キーレスエントリーキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 22:51:30

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3からRC1に乗り換えました。色々オプションパーツ付いてるので、あんまりいじらないで ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
子供が免許を取得するので練習用に入手しました。車検が1年4ヶ月残ってるので、ちょうど良い ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
増車しました。ハンターカブと迷いましたが、キャストホイールになってチューブレスタイヤにな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
94年式のローバーミニを新車で購入して、セカンドカーとして乗ってます。元はインジェクショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation