本日、有給が貯まりに貯まってたので、有給取得しました。
ヨメさん休みなら何処かに行こうと思いましたが、仕事なので車の事を色々やってました。
午前中はオデッセイをちょこちょこと、、午後はミニをミニは重い腰を上げてメーターパネルを、交換!ディンキーのFRP製のメーターパネルに、スエード調のシートをはったメーターパネルにメーター移植、、既存のメーターパネル裏から色々出てきたので少し整理、配線も多少整理しました。

自宅の手持ちのメーターで穴の調整してたんですが、ミニの実車から外したところスミスの52φのメーターと永井電子のタコメーターは問題無かったんですが、ルーカスの時計は少し大きくてまた、現品合わせでヤスリで削りました。削り過ぎてスカスカになってしまいました。。。

既存のメーターも、結構好みでしたが、オールペンを機にスッキリさせたいので交換しました。
多少スキマ有りますが素人の作業にしては我慢出来るレベルかと思います。

こんな感じです。既存のメーターパネルは、もしかしたら
また使うかもしれないので一応保管しておきます。。
きっと保管した事を忘れて10年位経つと出てくるんだろうと、、
この後トラブル発生、、
少しミニで走ってたんですが、何かギアの入りが悪い気が、、
気になって色々走って試したら途中ギアが入らなくなってしまいました。。
エンジンをかけてる時はギアが全部入りません。バックに入れようと試すと戻される感じに、、
何回かやって時々ギアも入るので、とりあえず自宅に戻り、自宅でまたギア入らず、、
手で駐車場に押して入れて、、
(久々にミニ押したけど、やっぱり重い、、でも普通に押せますね。。)
主治医に連絡して、バイクでショップに行って、修繕方法を聞きました。症状を説明するとクラッチにエアが噛んてると思われるので、とりあえず動くようにしてミニショップに持ち込む為に応急処置を
、
ブレーキオイルを補充してクラッチをガシガシ何度も踏むとフミシロが出てくるのでそうなるとギアが入るようになるとの事でイエローハットにてオイルを購入!
補充してクラッチをガシガシ踏みまくりました。
ここの
キャップを外して補充しました。
結構な量入りました。
最初はギアが入らなくて焦りましたが、クラッチをガシガシ踏みまくりましたところ、ギアが入るようになりました。。
そういえばクラッチを踏んだときスカスカでした。今はスカサカせず多少重み有ります。
近日中にメーターケーブル交換と合わせて、入院予定です。
今は、訳あり金銭的な余裕ないので、安価で直ることを望む感じです。
(金銭的な余裕ないと書きましたが余裕がある時など一度たりとも有りませんが、、、
ここ最近は色んな物が壊れてヤバいんすよ。。。
ミニはあまり乗ってないので、高額だとヨメさんから色々言われてしまうので、、)
Posted at 2022/01/28 19:09:20 | |
トラックバック(0)