• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

マッドフラップ変更…

マッドフラップ変更…カーボン化です。
正式にはカーボン風なのでしょうか。
シート製は使っているとゆがんでしまいます。

実際、ダルダルになっていました。

久々に自転車を出してお散歩。
そのお散歩中に、とりあえず寄って見ました。

こちらへ。


トヨタ系列のお店ですが…。

ここのお店、来ると魅力あるものが多くて、大変です。

何せ…

いろんなものがそろっているから…(汗)

一通り、お店を見回したのですが、久々に乗ってしまうと周辺の自転車が気になります。
そして、お友達なども最近、色々装着しているなどということも聞くと…。

しかし、自転車パーツは結構いいお値段しますよね。
物欲を抑えながら…。
これだけは手に持っておりました。


理由はいつもの通り、『安かったから…』(爆)

そして、すぐに装着。


あっ、タイヤの幅よりも細いっ…(爆)
まっ、いいか…。

お散歩途中、本屋にもより、雑誌なども立ち読みしてしまったら…
新しいフレームがほしかったりも…。
でも、無理ですし、それよりも、もっと乗ってあげないと…。

とりあれず、デロデロのマッドフラップから進歩しました(笑)
Posted at 2011/10/09 02:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買物 | ショッピング
2011年10月03日 イイね!

癒しの場所…

癒しの場所…気晴らしや癒しの場所などは人それぞれありますが…。

私の場合、いくつかありますが、ひとつはクルマの下に潜ることだったり…(爆)

ということで、本日、オヤジ達が集うとのことで久々に「ご」に参加してまいりました。

午前中は自らの治療があり、参加は午後からとはなりましたが、到着した時点では皆さん、作業中!

久々にお会いする方々が多かったですが、いつもの雰囲気、いつものような時間が流れておりました(笑)

さて、私は今回、こちらを。


デフカバー装着。
以前、あてがってカットする場所を確認しておりましたが、その作業を行ってみました。

というのも、自宅近くですと、大きな音がたてられないこともあり、また必要な機材などを用意するのも手間だったりもしましたので。

思いっきり、サンダー使えたり、またガンガンと音を出させていただいたり…。
しかし、作業途中、多くの方に一部工具をお借りしたり、お手伝いもしていただけまして、大変助かりました。
ありがとうございました。

とりあえず、今回装着は暫定…。
一部、手直しが必要です。

しかし、思った以上に時間がかかってしまい、その他にも切った、貼った、曲げたなどの作業もしたかったのですが、それは断念。

近々、それらはいつもの場所で行ってみます。

作業途中、力が入りましたので明日は…おそらく筋肉痛でしょう(爆)

とりあえずは段々と形になってきています。

あの、大物も早くやらないと。
本来は、それが目的でしたので…(汗)


参加された皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2011/10/03 00:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | オールラウンダーへの道 | クルマ
2011年10月02日 イイね!

何気なく…

何気なく…秋めいてきましたが、皆様風邪などひかれておりませんでしょうか。
気温が一気に下がってこれから体調管理など気をつけないといけないですが…。

という、私は暑がりなもので、ようやく心地よくもなってきたのかと思いながら、まだ休みなどは薄手のTシャツですごしていたり…(爆)

そんな涼しくなりかけた先週の連休ですが、後半は…何気なくテストに出かけてしまいました。

テスト…。
前のブログでのバンパーの割れている部分を保護(正確にはごまかした)の走行確認などをしに、高速で風圧を宛がってみたりをしてみました。

連休という事もありますので、早くから中央道などは渋滞表示。
そんな渋滞にはまっていてはテストにはなりませんので、東名道などを使って…。
スタートはこんな距離から。

何時ものように、プランなんぞありません。
タラタラとモード等を駆使して走行してみたりもしましたが、途中、同じ色形のボンネットに目玉が4ッついた同じエリアの方だと思われるクルマに追い抜かされもしていましたが…。
恐らく、鈴鹿で開催されたオフにいかれたのでは…!?

途中、渋滞等にもはまりながら、西方面に向い、ある場所から大きく右にそれてみましたら、ココに到着しておりました。


郡上八幡。
飛騨エリアには昔から行きたいとは思っていたら、何気なく到着(笑)
何度も記載していますが、ほんと、何時もノープラン。
計画性など全くありません。


市内にはいると、お城の案内があり、ついでに!?見学してみることに。
郡上八幡城。
こちらの街並み等は城下町をそのまま今に残しているようで、色々と見学もしてみたかったのですが、とりあえずこちらの街は少しの滞在で移動することとなりました。

今回の目的はあくまでもテストですから…(笑)

そして一路、山の方に車を進めて、程好い山道などでテストを繰り返しましたが、周辺の景色なども堪能し、気がつくと夕方。

と、その時に到着した場所がこちらでした。

下呂温泉…。

この時点で既に日も傾きかけていましたが、これから帰るのも大変かと思い携帯でカチャカチャしていましたら、なんと、当時に宿なども取れてしまったこともあり、この日はこちらでストップ。
翌日に帰ることにして取り合えず休息。

その次の日ですが、帰る…前にせっかくなので、この周辺で見学する場所を探しましたら、このような場所がありましたので行ってみることにしました。


下呂温泉合掌村。
こちらは白川郷より一部移設した合掌つくりの建物などがあるエリア。
そうでしょね。飛騨といえば、白川郷の合掌造りが有名ですが、そこにいかなくともこちらで見学ができます。
しかし、ここ、すごく見ごたえがありまして、結構な時間を滞在。

時間を忘れてしまいました。
そして、その後は下呂を跡にして国道を走行。

途中、中呂、上呂などの地名もあることを知ったりして…!
高山方面経由で山越えで中央道を目指すことに…。

のはずでしたが、そうえば、こちらのほうには景色がきれいな新穂高ロープウェイがあると、最近、山登りを頻繁に行っている義父上様からの情報をふっと思い浮かべてしまったので…。

やはり…


これに乗ってしまい…

こんな標高まできてしまいました。
当然、標高は高いので、気温も一気に下がり、到着時点では9℃。

さすがに暑がりの私でも上に1枚羽織るものが必要ではありましたが、偶然にも1枚持参していたのでよかったです。

山の景色を堪能し、下山したときにはすでに夕方近く。

さっ、帰宅…。

と思いましたが、なぜか頭の中には下呂温泉の合掌村の印象が…。
車を走らせ、気がつくとここに。

白川郷…。

が、しかし、この時期はライトアップなど何もやっていないんですね。
到着したときにはすでに当たりは暗闇。

あの有名な合掌造りなどは少しの街灯だけで確認できるほど…。
いや、残念でした。

しようがないので、何枚か、写真を意地で撮影してこちらをあとにして。

高山市内までもどり、山越え…。

は、翌日にしようと最近軟弱になった運転体力のために高山市内で宿泊。

翌朝帰路へ。

朝、早めに出て少し高山市内の町並みを見学

こちらも郡上八幡同様、昔ながらの街並みで、ゆっくり見学もしてみたいとも思いましたが、先が長いので…

少しだけ、宮川朝市を見学(笑)

こちら、いろんなお店が通りに出ており、朝早くから楽しめたりしました。

しかし、もう、のんびりはしておられません。
少し見学をしてから、本当の帰路へ。

高山からは美女ロードというところを抜けて下道で山越えを。

途中、

御嶽山などを拝みながら先を急ぎました。

そして途中、こちらへ。

木曽福島エリア。

こちらに到着して、ふっと気がついたのですが、今年の2月にスベルノスキーラリーで来ていたところ。

失敗しました。
そのときは夜到着。帰りも急いで帰宅しなければならず、どこも見学していなかったのでこのときによればよかったです。

しかし、すでにそこの場所を過ぎてしまっていましたので、今回はこのまま帰ることに。

今シーズンはまたおそらく行くであろう…ということで、見学はそのときにでも!

そして、無事に中央道へ。
一路タラタラ運転で自宅を目指し…、がっ、途中、大渋滞で山梨県と神奈川県との県境あたりから都内まで4時間表示がありましたので、途中でおりてひたすら山道を。

途中、装備しているポータブルナビ君がとんでもない細い道を案内してくれたりしましたので、楽しい下道ドライブともなりましたが…。

そして、何とか夜には自宅に到着。

何気にすぐ帰る予定のドライブが…こんなになってしまいました。

まっ、昔、行きたくても遠くて断念していたので、色々回れたのでヨシということで…。

結局、今回は

で…1,202km。
距離は少しいっているかと思いましたが、そんなたいした走行距離ではなかったのには驚きました…。

後のことは考えないようにして…(爆)


あっ、肝心なこと忘れていました。

テストの結果ですが…。








どんな状況か、見忘れていました(爆)


後日、確認したのですが、やり直したほうがよさそうです…。

それは、おいおい…。


しかし、9月は少し距離伸ばしすぎましたので、10月はおとなしく…。
一応…。

なにやっちゃってんでしょね…(滝汗)
Posted at 2011/10/02 23:52:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅々 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation