• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月04日

パンダ復活まだぁ〜? 〜圧縮漏れ修理 分解4〜

パンダ復活まだぁ〜? 〜圧縮漏れ修理 分解4〜 さてさて前回、シリンダーヘッドに灯油を満たして間もなく、1番の排気ポートから漏れていました
その3時間後、更には2番も減ってました
あ〜あ(´・ω・` )

とにかくバルブを外さなきゃ〜!
ということでバルブスプリングコンプレッサー
自作されてる方もチラホラですが、ディープソケットの横っ腹を開けるなんて道具がありません
そういや塩ビパイプがあったな〜?…ググると塩ビパイプで自作される方も!

ではありますが、ん〜それで時間を費やしてもダメだった〜となれば折角の休みが勿体ない!(`・ω・´ )


購入しました!バルブスプリングコンプレッサー
ノーブランド本体920円+送料648円 安ぅ〜!(・∀・)
あと何回使うことか…笑
※送料間違えたので訂正しました

さて外しましょう!(`・ω・´ )

こんな感じにバルブカバーを押し込んでいきます

グリグリ…『ゴキ』Σ(´・ω・` )

突然スプリングが縮んでビビります笑
いやぁ斜めに押し込んじゃったか〜

さらに押し込むと

コッターピンがポロリ緩むのでマグネットで取外します
ふむふむ参考にした動画の通り♪(・∀・)


バルブコンプレッサーを緩めてバルブカバーも外すとバルブスプリングにご対面

そして…

外れました(・∀・)

なんか細かいものが散乱してますが…

バルブステムシールをラジペンで引き抜こうとしたらボロボロ崩れました
まぁソレはウワサ通り
後からなんとかするとして続けます(・∀・)

徐々に慣れてきて

来ました
圧縮漏れの1番排気バルブ

グリグリハンドルを回すとコレまでに無かった『ジャリジャリ感』あります
やっぱりカーボン噛んでるんでしょうか

そしてバルブスプリングを外し、ステムシールを確認すると…

粉々!Σ(´・ω・` )
もはやシール効果は期待できません
排気ガスがここまで入ってきてましたね


スプリングも他の気筒とは様子が違います
カーボンでザラザラ


バルブもコッターあたりにカーボンついてます

ということはで圧縮漏れの根本原因は

バルブステムシールの破損!(`・ω・´ )
破損の原因は熱による劣化でしょうか?

さて後はカーボンを綺麗にしてガスケット、シールを交換して漏れなくなれば…ってあれ?(´・ω・` )


バルブステムシール抜けてない笑
なぜか一箇所だけ抜けました、というか抜けてましたが、あと7個
ラジオペンチを突っ込んでグリグリするも抜けません
そういえばSSTをネットで見かけたような…


買ってきました
これまた何回使うことになるのか笑
バルブステムシールが元々どんな形状してるのか分からず専用工具を選びましたが、大きさ合えばネジザウルスでもいけましたね


掴んでグリグリ回しながら引くと…


抜けました〜


唯一原型のままで他はラジペンで粉々に(・∀・)笑

その後、よく見りゃ奥にバルブスプリングの受け皿になってるバルブスプリングシートがオイルでくっ付いてたので取外し

分解完了!
これで洗浄できます!ふぅ〜♪(・∀・)


ところでバルブクリアランス
ステムシールが原因であってもゼロ、正しくは0.03mm以下ですが、こんな状態になる理由がわかりません
ヘッドを組んでからもう一度計測し直してみるしかないでしょう

とりあえずシムの厚さを確認しておきましょう

カムフォロアー?
タペット?
呼び名は色々あるようですが、バルブリフターでいきますなんとなく笑

バルブリフターに載っかってるシムを、横の溝にドライバー突っこんで外していきます


シムの裏面に厚さがプリントされてました
バルブリフターのくぼみの位置なので消えてませんね
バルブリフター側に渦巻きキズが付いてますが、大丈夫かな?減ってるようでもないし…

アレ?(・∀・)

4.02 ?



e-perで見たのは全部0.05mm刻み
それに合わせて準備するシムを検討するExcelを作ったのに〜(´・ω・` )


使われてたシムのサイズは
4.02 のほか3.95、4.05、4.10、4.12、4.22

とりあえず記録して次回再計測後に再検討です

昨日は合間にバモスを含め4台をスタッドレスタイヤに交換しつつ、途中道具や材料買いに行ったりと作業時間は限られてましたが、着実に?進んでます!d(・∀・)

さ〜て次回は洗浄します
とりあえずヘッド外側のオイルに付着した泥を灯油で洗い、カーボンは洗浄液で

穴開きカゴに仕切りでポートごとにパーツを収め、このまま洗浄液にドブンと行ってみよう!(・∀・)

色々出費もあったので、できるところは100均で節約しつつ準備します

洗浄の後は…バルブは磨いた方がいいのか?そりゃいいに決まってるけどどこまでやんの?
バルブ擦り合わせもすんの〜?(´・ω・` )

思案中です…

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
どらたま工房さん

今日は2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

今日のiroiroあるある503 ...
カピまこさん

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

篠栗町を徘徊してみました。
hivaryやすさん

愛車いいね1001ミラバン^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年12月4日 13:19
着々と進んでいて嬉しく思います。
やればやった分だけ良くなっていく。
これは冬の間に試運転までイケると見ました!(^_^)
コメントへの返答
2017年12月4日 13:46
ありがとうございま〜す♪(・∀・)
どこまでやるかなんですよね〜
とはいえ年末年始もやりますから冬の間にはなんとか!
…バルブ磨き過ぎてクリアランス大きくしちゃったりして笑
2017年12月4日 13:53
電動ドリルにバルブを付けてコンパウンドでグルグルと(笑)
コメントへの返答
2017年12月4日 14:08
鏡面まで行きましょか?重量合わせて…あーダメダメ笑
2017年12月4日 14:44
ヘッドの鏡面仕上げまで行っちゃいましょう(爆)
がんばって~!
コメントへの返答
2017年12月4日 19:09
あぁそーか!鏡面なら汚れつきにくくなるし〜爆
がんばりまーす!く(・∀・)
2017年12月4日 17:49
投げ出さないその気持ちが立派です。
偉いな〜
私ならバラしたら絶対組み立てられないな〜(^◇^;)
コメントへの返答
2017年12月4日 19:27
バラすのはなんとかなりますよ〜
やってみると手間はかかるけど難しくはないです
同じく組むのがね〜(´・ω・` )笑
2017年12月4日 20:05
バルブスプリングコンプレッサー安ッ!

これなら買ってもいいかな…
(人生で何度使うかわからないけどw)


って書き込んでたら
「また余計なおもちゃ欲しがってるんですか-?!」って隣で嫁様が…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2017年12月4日 20:37
carloZさん顔に出てたんですか?(・∀・)
さすが嫁様ですね〜笑

安いですよねー中国は鉄鋼余ってるから!?
飲み食い一回パスしたらヘッドつけたまま外せるコンプレッサーも余裕で手に入ります
これで使用機会もアップ!

あ、奥様ごめんなさい笑

プロフィール

「@しんじ@大阪
『一見ノーマルっぽいのに速いなぁ!』とみんなで噂してましたbyセイチェントの西尾さん
だそうですよ!(・∀・)」
何シテル?   10/30 22:51
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9 101112
13 1415161718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation