• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月21日

パンダ1000CL 整備、始め!(・∀・)

パンダ1000CL 整備、始め!(・∀・) パンダリーノの後に予定していた作業

あかりんのパンダ1000CL、車検が8月と近づいてきました
2月の終わりに野営場にやってきましたが、ワタシの4x4ieの車検とパンダリーノを優先して、本格的な整備はその後としていたのでした
いよいよ始めます!


前オーナーいがさんより現状を聞いていました
問題点のうちの一つ、『ホーンが鳴らなくなった』
車検が通らないので、まずやっつけましょう!

ですが、
ついつい言ってしまう『忙しい(´・ω・` )』
そんな言葉に危機を感じたか、あかりんも整備に加わります

そのためにも工具を用意していたほどですからね

『あの穴、なんですの?(・∀・)』
あかりんがやってきました
それ、庭の排水の穴

さて始めましょうか
あ、ちょっと待って



バイク用パニアホルダーのストッパー


運転席ドア上側のストッパーが無くなっていて、合いそうなものを探したらそれが見つかりました


押してもハマらないので、シールピックツールで押し込む


ピッタリd(・∀・)


オリジナルと多少形状は違うけど、問題なし
それよりも、ドアの閉まりが悪くて、バァン!と強く閉めないと半ドア状態
いずれはそれも改善したい

ではホーン
でもワタクシ、4x4ieのホーンを触ったことがありません
確かバンパーのウラだったかな?(・∀・)
うーむ、とりあえずグリル外してみようか
ヘインズのマニュアルを見ることさえしません笑


グリルを外してみると、ホーンはバンパーステーの外側でアクセスできない


ヘッドライトユニットを外す
うむ、グリルは外さなくてよかったね(・∀・;


ホーンの配線カプラーを外す
プラスマイナスどっち?
テスターを当てると紫色配線に12V来ていました
マイナススイッチですね
ここまでは電気来ています

ではホーン本体


ビィー!
バッテリーに繋げると、鳴ります
正常

いがさんから、モノタロウの新品ホーンをいただいていました

ファーン!
さぁどっち付ける?

あかりんは、チープな音、純正品を選択
それならば

サビ、落としといて!


せっせせっせとブラシでこする
その間にワタシは

スイッチを点検
うわっ!グリスが汚れを取り込んで硬くなってる!
原因はこれか!?
磨いといて〜!(・∀・)

ではホーンスイッチの電圧を点検するために

ホーンを戻す
ついでに

近くのアース端子も清掃してもらいます


ステアリングを外して各部清掃
テスターを当てる
12V(いやホーンの抵抗あるから10Vだったかな?)
来てるじゃん
ではグリスを
先日買ったばかりの導電グリス…が見当たらない
のでカッパーグリスを塗ってみた
ステアリングをはめると、鳴らない(´・ω・` )
電圧が低い(´・ω・` )
グリスを少し拭き取る
が、電圧は低いまま


端子の押さえが弱いかな?と起こすと、
ビィ…ビィー!
鳴った♪(・∀・)

接点の汚れ+バネ端子の緩み
が原因だったようです


ヘッドライトを戻す
今日の作業はこれまで
グリルはヒビが見つかったので、修復して後日取り付けます

あかりんは、GWはキャンバストップの割れたキャッチャーを交換していました
ナッター埋め込み改造済みだったので、ネジ留めだけという簡単な作業でしたが、今回は程良い高さのハードルを超えてもらいました
お疲れさま〜(・∀・)
次は更にハードルが上がると思います
更に愛着が増すことでしょう♪


翌日

ふと思い、1000CLを公道へ
昨日は走らせていませんでした

というのも、左ウインカーだけオートキャンセルが効かなかったのですが、

コラムスイッチ側の突起が、ステアリングの穴に入っていなかったこともわかりました
これを路上で動作確認します
天気も良かったんでね、走らせたかったんです笑


ちゃんとキャンセルされます
OK♪(・∀・)

ですがこの時、スロットルの戻りが悪くて、アクセルペダルを戻しても回転が落ちずにヒヤリしました
スロットルペダルが重いことはわかっていましたが、戻らないのはマズい(´・ω・` )
幸い、全閉の時にアイドリングまで下がらない症状なので、極端に危険な状態にはなりませんが…
優先順位が上がりました

さて次の作業です
いよいよブレーキかな?(・∀・)
ブログ一覧 | パンダ1000CL
Posted at 2024/06/21 13:27:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MOMO クイックリリースステアリ ...
らいお。@HRDさん

カルマンギア レストア開始 その1 ...
k.sugiさん

ホーンボタンが無い! ~フォーゲル ...
アンリミ2013さん

ステアリング交換キットが到着✨✨
[[taka-c]]さん

この記事へのコメント

2024年6月21日 13:37
めっちゃ楽しそう✨✨
参加したいわ〜
近ければなぁ……( ・᷄ὢ・᷅ )
コメントへの返答
2024年6月21日 23:01
今回は直ったから良かったけどね
まだまだ解決しないといけないことが

ということで
まだまだ続くよ〜いつでもどうぞ(・∀・)笑

プロフィール

「報告
ブログが追いついてませんが
パンダ、トランスミッションオーバーホール後、試走まで来ました!ナラシに入ってます!
あと少し!(・∀・)
https://www.instagram.com/reel/DJtp14bBi4U/?igsh=Ym9hbHB5dXQyeXJp
何シテル?   05/17 23:57
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 7 8 910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation