• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderのブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

デンソーのプラズマクラスター車載用の新商品について

先日、うちの手持ちのプラズマクラスター車載用が本当にユニット交換出来ないのかチェックしましたが、本当に配線がダイレクトに引いてあって交換不可でした。シャープのOEMなのに、シャープのみコネクタ接続になっていてユニット交換可能なんてズルい仕様だなと思いましたが、さすがに現行モデルではちゃんとデンソー製もユニット交換出来る様になったみたいです。

偶然ですが、デンソーのサイトでプラズマクラスターのカップホルダータイプに新商品が出る事を知りました。今度のはミスト機能がプラスされるそうです。まだ発売されていないと思っていたら、楽天に一件のみ発売されていました。本当に出たばかりなので、これから販売する店舗が増えてくるでしょう。値段も送料込み12000円と、通常の商品よりちょっと値段が高くなっていますが、機能商品なので、今使っている商品の寿命になったら是非とも買いたいですね!風量も現行の物は3段階になっている様です。

こういった新商品の情報、チェック入れなかったら存在に気がつかなかったでしょうから、たまたま発見出来て良かったです(^^)
Posted at 2016/03/17 01:00:55 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月15日 イイね!

デンソーのプラズマクラスター車載用のユニットについて

自分は花粉症持ちなので、車載用プラズマクラスターが大活躍します。車内ではフル稼動させているのですが、イオン発生用ユニットの寿命があるらしく、シャープ製は交換可能、デンソー製は交換不可との事でした。自分が使用しているのはPCDNY-Bで、シャープのBC15のOEMです。

OEMと言えば車でもありますよね?バッジが違うだけで中身は同じ、各メーカーの純正オイルを使用しているという以外、基本同じです。中身同じなのに何でデンソーだけ交換出来ないの?という事で、まだ動作していますが、ユニット部分の分解を試みました。てっきりネジが特殊になっているだけだろうと思いきや、その考えは甘かった...本当に本体が使い捨てでした!シャープと同じ様にユニットが取り付けられていますが、シャープ製はここがコネクタ接続になっていて、ユニットの交換が可能になっています。

で、デンソーはというと、コードが直に、しかも奥の見えない場所に引き込まれていて加工のしようがありません!なるほど、そういう事か...。
この差別化はかなり不評だったせいか、現行の新しいモデルではちゃんとデンソー製でもフィルター交換可能になっています。

というわけで、このモデルでのイオン発生ユニットの交換は本当に不可能という事が分かりました。使えるだけ使って、動作停止したらもうゴミですね(;^_^A

最近では、お高いですが、ルームランプのタイプもありますね。こちらの方がスマートで良さげです。ユニットの交換が可能であれば購入候補にしたいですね。もし無理なら今の現行モデルを買う事になると思います。

追記
後で知ったのですが、そのうちデンソーから新商品でミスト付きのタイプも出るっぽいです。まだ発売されていませんでしたが、見た目もオシャレですし、ユニット交換等に対応していれば買いの商品だと思われるので次回の候補にしたいと思います。
Posted at 2016/03/15 22:52:16 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

自動ブレーキの誤作動について

最近、技術の進歩で便利な機能が付いた車が増えましたね。
今日は仕事休みですが、花粉症持ちなので、家でおとなしくしてます。
で、動画など色々見てたんですが、スバルのアイサイトが誤作動する動画を見まして、かなり気分が引いてしまい、自動ブレーキについて考えさせられました。
自動ブレーキのメリットとしては、追突事故を減らせるのでもしもの時に危険が回避出来るという点では素晴らしい機能です。
しかし、所詮は機械なので、センサーの誤動作が無いとは限りません。光の乱反射や自転車など...。〇〇キロ以下でしか動作しないので、通常は作動して追突しても止まれなかった車が悪いという事になり兼ねません。もちろん車間距離は大切ですが、その時の周囲の状況や個人の健康状態でも変わってきます。いずれにせよ、機能が充実するという事は、素晴らしいとも思いますし、同時に恐ろしいとも思います。色々便利になり過ぎて、その機能に運転手が頼り過ぎて、本人の運転技術が下がる事に...(・_・;

ホンダがいち早く導入したエマージェンシーストップシグナル、今は他メーカーでも採用されていますよね?あれはデメリットが出ない良いパターンだと思います。スポーツカーだったら見た目的に格好悪いなあと思っていた機能ですが、一般走行時では追突防止の為に絶対あった方が良い機能ですね。ただでさえ、むやみに車間を詰めたがるドライバーの方がいますから(;^_^A

もし今の車を降りて、仮にダイハツ車を買う事になったらスマアシ付きが絶対に良いなと思っていましたが、本当に誤動作は大丈夫なのか、詳しく知ってから決めたいと思いました。ダイハツは誤動作を考慮して、雨の日は動作しないそうです。オーナーから見れば、機能がイマイチとされがちですが、重大事故を避ける為の慎重な対応だとも言えます。その点ではちょっと安心出来るのかもしれませんね。人によって考えは様々ですので、この時点で使えないと判断する人は、既に機能に頼ってしまっているんじゃないかと...(;^_^A
安全は全てにおいて優先されるべき事なので、何かあってからでは遅いんです。時と場合によっては、やり過ぎない事も大切なんだと自分は思いました。

便利な機能は素晴らしい味方となりますが、使い方の誤りや知識不足で思わぬデメリットが生まれる事があります。新車でも、長時間テストしたわけでは無いので、使用しているうちに問題が発生して、実際リコールとして上がってくるわけですよね。

結局、技術の進歩がいくらあっても、車の運転をする時点で、ドライバーが加害者になる可能性のリスクを背負うわけですから、最終的に自分の身は自分で守れる様、安全運転への心構えを忘れない様にしたいですね。
Posted at 2016/03/13 11:56:23 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

アサヒ温泉下郡店が閉店するらしい...

聞いた話なんですが、大分トリニータを応援している温泉施設として何気にメジャーであるアサヒ温泉の下郡店が、来月の4/1の朝9時までの営業で閉店する事を知りました。
どうやら、契約期間の満了らしいです。明野店はまだ継続して営業を続けられるそうですが、下郡店も大分にいた時は結構利用していたので、寂しいですね。この間、隣にあるマックスバリューが閉店して、いつの間にかダイソーになってる!って感じでしたが、まさか温泉の方も閉店してしまうとは...。新しいオーナーさんが引き継ぐ等の話が無ければ、建物が万が一取り壊されてしまったら、完全に消えてしまいますね(^_^;)
仮に名前が変わってしまっても、また他のオーナーさんが営業再開するパターンだと嬉しいのですが...。
らんぷの湯高松店は閉店して完全に建物が無くなってしまってますしね。

大分県は幸い、温泉県なので、まだ他にも温泉はたくさんありますが、実家から近い温泉はなるべく無くなって欲しくないものです(^_^;)
Posted at 2016/03/12 15:56:12 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

スピーカー故障(;^_^A

現在使用中のJBLのRT602Cですが、左のミッドから音が出ていない事に気付きました。故障は初めてではなく、以前も片側のミッドが壊れて、同じ中古品を買いましたが、今回は悩みます。このスピーカー、音は間違い無く良いですが、廃盤になってからかなりの期間の経つモデルなので(^_^;)
一人乗車なら今のままでも音楽を聴けない事は無いですし、さすがに今、ランクの落ちるスピーカーに戻すのはもう無理なので、一旦様子見ですね。

長い目で見たら、ボルトオン可能なダイヤトーンのスピーカーも検討したい所ですが、出費の多い今のタイミングではなかなか厳しいです。良い音のスピーカー使い始めると、元には戻せなくなるので困ったものですね( ̄O ̄;)
Posted at 2016/03/12 13:05:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水温、油温がやっぱりおかしい...ラジエーターかな( ̄▽ ̄;)明日調べてみます」
何シテル?   09/14 22:08
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
1314 1516 171819
20 212223 2425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation