• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんFC3Sの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2018年3月30日

HKS PFC F-CONで遊ぶ その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いにしえのチューニングパーツ。
80年代〜90年代半ば燃料調整のパーツと言えばコレな存在だったと思う。
2
当時のカタログのコピー、PFC F-FONの取り説をHKSに請求した際に一緒に送付してくれました。カタログ一部抜粋すると
”PFC F-CONは、ノーマルコンピューターでは補い切れなくなったチューンドカーの燃料を、カプラーONでネットワークし、HKS独自のデータを伝えてコントロールするものです。”
”例えば、マフラーやタービン交換、排気量アップなどで吸入空気量が増えれば、それだけ多くの燃料が必要となります。その必要な燃料をインマニ内の圧力とエンジン回転数を基に補正割合を演算処理し、ノーマルコンピューターの出力を-50%~+50%の範囲でコントロールします。ノーマルコンピューターの機能では不可能な増減量を可能にし、他の機能(点火系、エアコン、ミッション等)には影響を与えません。”
いわゆるサブコン、燃料制御のみを行ないます。
3
4個ほどPFC F-CON本体を集めました(笑 FC3S用が3個と検証用の某車種用が1個。平均1500円でした。他にはCGG I1台、MAPセンサー2個、FC3S後期用ハーネス(ZP-9)1個、某車種用ハーネス1個です。(本体一個は既に設置済)
全部あわせも一万円行ってない金額です。ちなみに新品のPFC F-CONセットはカタログによると39800円(税別)、意外と安かったです。
4
PFC F-CONの情報は意外と少ないです。当時は情報と言えば書籍の時代ですし、自力で弄るのもコンピューター一式が数十万していた時代でいまほど普及してなかかったですのでほぼショップでの作業が中心で、外部にデータが出てくる時代でもなかったのでしょう。
取り敢えず動くのは検証済です。では付ける意味あんの?という究極命題は置いておいて、今の所自分で楽しむのが目的です(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

金プロ、Vプロ点検

難易度:

ETC交換

難易度:

雨漏り修理(運転席側)

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

ダイアグチェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年3月31日 8:54
こんにちは。

これ昔乗っていたFDで使っていました。

FCD(ブーストカット)のダイヤルを回して圧力計の電圧を抑えてブーストリミッターの動作を止めて。

前述の操作で減ってしまう燃料吐出指令をF-con本体のマップで増量する。

基本時にはそんな仕組みでした。

本体の0チャンネルはバイパスだったので、装着したままスルーさせることも可能でした。
(ただしFCDはバイパスしないので、別に調整する必要ありです)

GCCは回転数毎にイコライザーみたいに増量、減量でしたよね。

あと当時、FC、FDでインジェクター容量を変更するのは簡単なことではなかったので、僕の車では調整式レギュレーターで極端に燃圧を上げて実質的な吐出量を上げて運用していました。
(それをアイドリング付近で絞るのがGCCの主な役目でした)

懐かしいです。
コメントへの返答
2018年3月31日 12:10
コメント有難うございます。

FCDに関しての解説有難うございます。
FCDも装着しており、純正コンピューター側のMAPセンサーからの電圧が微妙に食い違うのでそうなんじゃないかな?って考えてた所です。
GCCに関しては、減らす目的が主ですよね。手に入れたGCCも減量設定されてました。
FCD,GCC共にそれなりの検証を予定しております。

プロフィール

25年前の思い出の車。 新車では乗れなかったけど、25年経って所有する事に成った。 楽しみながら、長く乗って行こう!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R32プロ目への移植のススメ LED編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 08:32:21
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 11:13:47
エアミックスドアアクチュエータ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 11:57:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成2年式のマツダ サバンナRX-7に乗っています。 購入時のスペック(2015/04) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation