• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月09日

NCロードスター、FRとしての素養

車としての素養という部分は意外と語られない話で・・・
素養とは何ぞや?というとあまりピンとこない話であります。
雑誌なんかでは語られているようでほとんど語られない部分でありますが、例えば
一般的なS2000のイメージでは

エンジンは9000回転、250馬力、車重もたったの1250キロ、Xボーンフレームで高剛性
4輪ダブルウィッシュボーン
なんて感じでしょうか。

でも車はそういう表面的に語られる部分でない部分で大きく決まっています。
そしてそれって雑誌とかではオブラートに包まれて語られるくらいで大きく語られることはない。

では実際のS2000はどうなのか?
某巨大掲示板で最近あった書き込みですが
・レーシングカーのシビアさを低い限界で味わえる
これが本当に良く当たっていると思いますw

ともかく危ない車です。雨の日なんかにのるとまったく接地している感じはありません。氷の上を走っているようです。
逆に最近NCに乗るようになっていろんな所を走っていますが、雨が降ると近くの峠に出撃します。

NCは雨の中走ってもまったく怖くない。4輪がちゃんと地面をつかんでいるのが分かります。
そして恐ろしいことに、S2000の感覚で雨の峠を走ってもまったくアンダーもオーバーもでませんw
限界がもっと上なので自分ではまだその域に踏み込めませんw

自分はS2000に長らく乗っていますが、サーキットで雨の日は、基本的にS2000で走ることはありません。
雨が嫌いだからか?いえ、雨は別に嫌いではありません。
NA8やFCに乗っていたときには雨が降れば峠に出撃していましたから。
「S2000で雨の日に走るのが嫌いなだけ」なんです。
なぜか?危ないからですw

ではなぜこのような違いがでるのでしょうか?
これは車が生まれ持った「素養」によると思います。

それはホイールベース、トレッド、各種アームの長さや取り付け位置、アームの剛性、車体の剛性、エンジン搭載位置諸々
で、生まれもったもので、その車をなす中々覆すことができない基本的な形。
250馬力9000回転、4輪ダブルウィッシュボーンとかにはあらわれない細かい話です。

ちなみに最近とある雑誌でRX8がやたら推されていますが、なぜかというと、私見ですが、
RX8がそういった意味で「まともな車だから」だと思うのです。

正直FDに乗っていた経験からいうと、エンジンはかなり・・・だと思うのですが、
それ以外の部分、コーナリング速度や操縦性、その他諸々が素晴らしいのではないかと思われます。
個人的にはRX8にS2000のエンジンを載せたのが理想型ですw

岡山国際でもRX8はその非力なエンジンにも関わらず異常に速いですし、何が速いかといえばそのコーナリングです。
ジオメトリーを大きく修正した一部特殊なS2000以外では勝てないのでは無いでしょうか。
S2000の方が100キロ以上軽いにも関わらずです。

では世間的に速いと思われているS2000とガラスの心臓なのに実は速いRX8
何が違うかというと、さっき言った生まれ持った素養が違うんだと思います。
俺の中の勝手なイメージ論ですが、S2000は上半身だけ異常に発達したマッチョマン
RX8は全体的にスラットした細マッチョって感じ?w

これは例えば4輪ダブルウィッシュボーンでも体のどこから手と足が生えているか?
その長さのバランスはどうか?
背骨は曲がっていないのか?関節の柔らかさはどうなのか?
たとえ人の形をしていると称していてもその体型や運動能力はその体つきや性質によって大きく変わってしまう。

この差はなぜ生まれているか?といえば上に述べた素養の差であり、
FR車としてどのような素養を持たすか?という所で、やっぱりFRを長年作ってきたマツダに一日の長があったんじゃないかなぁと。
たとえ心臓が弱くても、体の全体的な作りやバランスはマツダの方が良かったのではないかと。

ではNCロードスター
世間一般では歴代ロードスターの中でも評価が低いですが、俺はそうとは思わないです。
実に良い車です。
RX8という素晴らしい車の影から生まれた車であるが故に8で持っていたものを失っている部分がある。そこが速さへと繋がらない部分ではある。
しかしもの凄く速くなる可能性を秘めていると思います。
それはマツダがRX8に与えたコーナリングの素養をNCも大きく持っているからです。

動きがだるいとか散々言われていますが、8のキャラクターもありますが、自分は大人のロードスターなんかなという風に感じています。
NAやNBでそだった世代がおっちゃんになって乗るにはちょうど良い安定感でありますし、高まった限界とスピード域はNAやNBで修行して
これくらいは振り回せるでしょ?っていうマツダの設定だったのではないかなと。

まぁとりとめも無く書きましたが、あくまでの素人の一意見ですw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/09 20:30:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

気分転換😃
よっさん63さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年9月10日 22:51
深イイ話となっとりますなあ。
エンジン問題で8は考えたことがないですが,岡国での速さはただ者じゃないと感じていました。
NCの立ち位置はNA/NBとNDの間で微妙な部分があると感じていますが,平凡な車ではないとはオーナーとして感じています。
コメントへの返答
2015年9月11日 20:48
エイトは速いですよね。しかし周りで本気で乗ってる人がいないという笑
本気でエイトにS2000のエンジンとか作って貰いたいです。
NCはエイトやS2000と共通点を多く有していることからカスタマイズもしやすいですし、何より速い、そしてお値段も手ごろで、走るのにもってこいだと思っとります。
2016年1月14日 0:58
はじめまして、通りすがりのNC乗りです。トルセンLSDの流用ネタや、ディレチャレなどのサーキット日記、こちらの考察ブログなど大変楽しく勉強になりました。またブログ拝見させてください。
コメントへの返答
2016年1月14日 13:03
初めまして、コメントありがとうございます。
フジを2分11秒とはかなりの強者の方とお見受けします。
自分はドライブシュミレーターで、一度走っただけですが難しかったです汗

DQNR☆さんの方も拝見させて頂きますのでよろしくお願いします。

プロフィール

「NCのリヤバンパー、想像の斜め上のあたりに穴を開けた。 http://cvw.jp/b/2427358/44696390/
何シテル?   12/25 07:31
黒豆@NCECです。よろしくお願いします。 ロードスターは、NA6Vスペシャル、NA8Sスペシャル、NB2ウェブチューン(VSの革内装タン幌にRSの補強足回り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] ソフトトップ交換(生地取り付け編その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 19:44:59
【備忘録】ダッシュボードビビり修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 19:50:53
ネオトーキョー ミラーカム MRC-2020 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 18:42:50

愛車一覧

マツダ ロードスター NCEC♾Ⅲ (マツダ ロードスター)
排気量2500cc
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
私は帰ってきた。今度はNCの中期型、Sグレード、5速ミッション。大幅に若返って10万キロ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCEC シリーズ1 175000キロの中古車を購入。 エンジンを5万キロのものに載 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation