• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NeoNaoのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

iMiEV M 充電率の再実験。バッテリーメータ表示と充電率の関係を調査。

iMiEV M 充電率の再実験。バッテリーメータ表示と充電率の関係を調査。充電率の再実験をしてみました。前回は、充電スポットに到着前に亀マークが出てしまったので、今回は亀マークが出る前に充電場所に到着し、エアコンをかけて亀マークが出るのを待ちました。亀マークが点灯した時点で急速充電を開始すると、充電率は16%と表示されました。

バッテリーメータの16分割のセグメントですが、これがそれぞれ何%の充電率に相当するのかも調べてみました。結果は表に示してあります。
 充電器はENEOSの高砂製作所製と、出光のハセテック製の2つでデータをとりましたが、どちらも結果は同じでした。

 データをフィッティングすると、1セグメントあたり4.9%の充電率、0.54kWhの蓄電量になります。電費が9km/kWhのとき、ちょうど5kmの走行距離になります。
 グラフ(と表)からは、使用可能容量が満充電(9.2kWh)の1/2(4.6kWh)になるのは、半分の8セグではなく7セグであることもわかります。
 85%充電の時はぎりぎり14セグ表示(*)ですが、このとき充電量は7.5kWhなので、約半分になるのは3.9kWhの6セグに変わるときになります。80%充電は12 or 13セグ表示、7.0kWhなので、約半分になるのは3.4kWhの5セグに変わるときです。

*ぎりぎりなので、13セグ表示のときもあるかも.


Posted at 2012/07/29 21:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | iMiEV | クルマ
2012年07月27日 イイね!

iMiEV Mは充電率が16%になったら亀マークがでる!?(一部修正)

iMiEV Mは充電率が16%になったら亀マークがでる!?(一部修正)亀マークの充電率が再実験したら16%でしたので、表を修正しました

「バッテリーのインジケータが残り1セグになって、急いで急速充電しようとしたら、充電器で表示される充電率は20%もあることになっていた」というような経験をしていませんか?バッテリーの容量を全部使い切らないような設定になっているようです。

そこで、亀マークが出る充電率を調べるため、実験してみました。
 走行可能距離ぎりぎりでENEOSの充電スポットにつくようにしたのですが、残念ならが到着1km前に亀マークがでてしまいました。充電を開始したら、表示された充電率は13%でした。そこから80%(ENEOSの充電器は80%が上限です)まで7.3kWhの充電量でした。
 これから充電率1%あたりの電力量は7.3/(80-13)=0.109kWhとなります。亀マークが点灯した時の充電量は1kmで0.1kWh消費されると仮定して14%(→16%に訂正)とすると、各充電率の蓄電容量は表のようになります。数%の誤差はありますが、そんなにおかしな値ではないようです。

亀マークがついても蓄電量が1.5kWh(→1.7kWhに訂正)残っています。したがって、亀マークが点灯するまでを使用可能容量とすると、85%充電では7.7kWh(→7.5kWhに訂正)、80%充電では7.2kWh(→7.0kWhに訂正)しか使用できないことになります。
 電費が10km/kWhのとき、航続距離はそれぞれ75km、70kmです。100%充電でも92km。実際、そんな感じです。

 85%の充電で10.5kWhx0.85=8.9kWh 使えるわけではないのです。

ちなみに、本当に車が動かなくなるときの充電率は怖くて確かめられません。多分10%くらいだと思うのですが、どなたか確かめてみませんか?
Posted at 2012/07/27 21:50:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | iMiEV | クルマ
2012年07月26日 イイね!

伊賀上野の日産ディーラの掲示は本当?

伊賀上野の日産ディーラの掲示は本当?高野山行の記事の中の日産プリンス三重 上野中瀬インター店の写真の一部です。
「全国の日産ディーラーでは、8月1日より24h SELFでご利用いただけるよう進めております」と書いてありますが、本当でしょうか?課金やセキュリティの問題はどうするのでしょうか?
まさか、24h無料化?それともICカードシステムを導入するのでしょうか。

本当なら素晴らしいことですね。夜間や休業日でも遠出ができます。
Posted at 2012/07/26 23:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | iMiEV | クルマ
2012年07月26日 イイね!

iMiEV M で横浜から高野山へ(電費) 。エアコン使用の影響は小さい。

iMiEV M で横浜から高野山へ(電費) 。エアコン使用の影響は小さい。高野山への往復の電費のまとめです。オレンジ色のバーは、正確な充電量が表示されなかったので、iMiEVのメータから推定した値です。

 総じて電費は良好で、途中エアコンを使用した区間もありましたが、目立った電費の悪化はありませんでした。
 海老名ー足柄SA(下り)と駿河湾沼津SA-足柄SA(上り)、紀の川ー高野山の区間は上りこう配なので電費が悪いですが、その他はほぼ10km/kWh以上と良好です。高野山-橿原は逆に下りこう配なので、極端に電費がいいです。

 走行速度は、高速道路は80km/h前後、名阪国道や京奈和道などの自動車専用道路は60-70km/hで走行しています。エアコンは、伊賀上野ー松阪、岡崎ー足柄SA間で使用しました。充電量は充電器の表示データを元にしています。

なお、データ収集システムEVSYSでのデータは以下のようになっています。

                   走行距離(km)  電費(km/kWh)  空調利用
7/22(日) 横浜-伊賀上野    436        11.0          0
7/23(月) 伊賀上野-高野山   130        9.8           0
7/24(火) 高野山-松阪      239        11.9         1h35m
7/25(水) 松阪-横浜        430        11.5         2h36m

これでも、エアコン使用が電費に悪影響を与えていないのがわかります。走行速度から換算すると24日は110km、25日は200kmをエアコンを使って走行していることになります。
 高速走行で、エアコン使用時間の割に走行距離が長いからかもしれませんが、エアコン使用にそれほど神経質になる必要はなさそうです。
Posted at 2012/07/26 18:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | iMiEV | クルマ
2012年07月26日 イイね!

iMiEV M で横浜から高野山へ(充電速度) 暑い日は遠出を控えよう。

iMiEV M で横浜から高野山へ(充電速度) 暑い日は遠出を控えよう。充電速度をまとめてみました。グラフの左側の青色のバーが初日の横浜→伊賀上野の行程、右寄りのオレンジ色が4日目の松阪→横浜の行程です。
 初日は、曇り時々雨の天気で、気温は25,6度だったと思います。4日目は晴れのち曇りで気温は34,5度まで上がりました。
 初日は、距離で220kmの浜松SAまでは、若干の充電速度の低下があると言え、28kW以上で、特に問題のない速度で充電できています。その後、280kmの上郷SAからは18kW以下でガクッと速度が低下します。
 気温の高い4日目は20kW以上で充電できるのは70kmの御在所SAまでです。130km走行後の岡崎で20kWを切り、200km走行後の浜松SAでは充電速度は11kW(電流40A)まで落ちてしまいました。30分では5.5kWしか充電できません。これでは、次のSAまでたどり着かないかもしれないので、2回充電が必要になります。
 足柄SAでは充電前に30分ほど車を休ませました。充電開始は50Aでしたが、すぐに40Aに低下し、ほとんど充電速度は改善していません。横浜到着後、2時間ほど休ませてから充電したら多少回復し、23kWで充電できました。

 気温の低い5月に走行した時は、充電速度が20kWを切ったのは330km走行後(横浜ー足柄SA-新東名静岡、浜松SA-東名浜名湖ー富士川SA)だったので、今回は明らかに充電速度の低下が速いです。


気温が30度を超える暑い日には、iMiEV Mでの遠出は控えた方がよさそうです。
Posted at 2012/07/26 18:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | iMiEV | クルマ

プロフィール

「コストパフォーマンスに優れた高級車(?) http://cvw.jp/b/243718/39083884/
何シテル?   01/02 03:14
06年に車を買い換えるときに、いろんな車に試乗し、そこで、車に興味を持ってしまいました。その後、中古で2ndカーを買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
中古で5年落ち、走行3万km台のの320dを購入
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
R170 SLK 230 1999年式。走行18,800kmの事実上のワンオーナーカーを ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VWゴルフ コンフォートライン。16年式。色はタングステンシルバー、1.2Lターボです。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2003年式BMW320i(E46)です。格安で程度が良かったので、走行50,700km ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation