• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NeoNaoのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

チャージネットワークのカードで、お休みの日産ディーラで充電。便利です。

チャージネットワークのカードで、お休みの日産ディーラで充電。便利です。ジャパンチャージネットワークのお試しカードが届いたので、プリンス神奈川 小田原店で充電しました。

ゴールデンウィーク中はほとんどの日産ディーラがお休みですが、このカードがあれば神奈川県内の日産ディーラ10店舗で充電できます。
 お試しカードは4/23から6月末までの期間で、夜間と定休日(要するにディーラが営業していない期間)に無料で急速充電できるというものです。

箱根を超えて三島に行くには、山登りの前に充電が必要となるので、ここで充電してみました。当然ながらディーラにはだれもおらず、静かです。
 充電器は、新型の小型でシンプルなものでした。操作も、カードをかざしてコネクタを差し、ボタンを押すだけ、というシンプルなもの。残り時間や充電の進捗などは表示されません。85%まで充電されると充電が終わりますが、ただ終わるだけで何も表示されません。
 これはこれで余分な操作や情報がなく、いいかもしれません。ただ、直射日光の下ではやや上向きに配置されたパネルの文字が読めません。これは、改善していただきたい。

日産、三菱ディーラの急速充電器は全国にあるのですが、夜間と定休日が使えないのがネックでした。渋滞で営業時間に間に合わなくなるリスクがあると、安心して遠出ができません。こういうシステムを、特に地方で使えるようにして欲しいです。
Posted at 2012/05/05 11:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | iMiEV | クルマ
2012年05月03日 イイね!

iMiEV M 2-4月の電費データ(データ収集システムEVSYSより)。3,4月は電費改善

iMiEV M 2-4月の電費データ(データ収集システムEVSYSより)。3,4月は電費改善データ収集システムによる電費データです。
3,4月は暖かくなったこと、暖房を使わなくなったことで2月の8.1km/kWhから、9.4、9.2km/kWhに改善しています。通算燃費も8.8km/kWhになりました。
Posted at 2012/05/03 11:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | iMiEV | クルマ
2012年05月03日 イイね!

iMiEV M 新東名-東名走行時の充電速度低下データ。長距離走行時は気をつけて!

iMiEV M 新東名-東名走行時の充電速度低下データ。長距離走行時は気をつけて!5/1に新東名ー東名走行した時の充電速度のデータです。沼津、牧之原、足柄(上)で2回充電しましたが、データはすべて一回目充電のものです。

当初は初期電流125A、平均35kWの速度で沼津SAまでは充電できていたのですが、走行(+充電)時間3.5時間、走行距離150kmの静岡SAからは初期電流100Aに下がっていました。さらに、連続走行6.5時間、距離300kmとなる牧之原SAからは初期電流が80Aに下がりました。平均充電速度は22kWで約2/3に低下しています。

走行8時間(距離370km)を過ぎた富士川SA(上)と足柄SA(上)では充電速度が17.5kWと当初の1/2まで低下しています。初期電流は80Aだったのですが、開始直後に60Aまで下がったのではないかと推測しています。そして、どちらも通常の1回充電よりも1kWhほど充電量が少なく75%程度の充電量だったようです(沼津、牧之原では2回目充電で1.8kWh充電されましたが、足柄(上)では2.7kWh充電されたことからの推定です)。
 おかげで、富士川(上)ー足柄(上)の登り区間では、電欠になりそうでした。ゆっくり走って、1セグ残して到着できましたが。

くまさ~んからは、「Mはバッテリー冷却機構がないので、温度が上がると充電性能が低下する現象が発生する」とのコメントをもらいました。(関連記事です https://minkara.carview.co.jp/userid/881499/blog/24487645/、上郷SA)
これから、気温が上がるとこのような現象が発生しやすくなると思いますので、みなさんも気を付けてください。

なお、充電量が足りなかった時は2回目充電をすれば、満充電にできます。ちなみに足柄SA(上)では、100Aで充電が始まり、1回目より速い平均充電速度20kWで充電されました。不思議ですね。

充電量が足りなくなるのは、充電制御ソフトのバグではないでしょうか?
 充電開始時に充電終了時間が出ますが、通常は終了時間のかなり前に85%の充電量になって終了します。しかし、富士川SAでは、85%に達する前に充電終了時間の期限がきて終了していました。おそらく、充電開始時に80A充電で充電終了時間を見積もるのですが、途中で60Aまで充電量が下がってしまったので見積もり時間が合わなくなったのではないかと思います。バッテリー温度が高い時には、見積もり時間にもう少し余裕を持たせることで、解決できるのではないでしょうか。
Posted at 2012/05/03 10:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | iMiEV | クルマ
2012年05月03日 イイね!

iMiEV M 新東名-東名高速走行の電費データ

iMiEV M 新東名-東名高速走行の電費データ5/1走行時の電費データをグラフにしました。
行程は
横浜町田IC-海老名SA(下り)-足柄SA(下り)-御殿場JCT(ここから新東名)-駿河湾沼津SA(下り)ー静岡SA(下り)-浜松SA(下り)-三ケ日JCT(ここから東名)-浜名湖SA(上り)-牧之原SA(上り)-富士川SA(上り)-足柄SA(上り)-海老名IC
でした。

 一回目充電の充電量が常に一定であると仮定して使用電力量を推定しています。充電電力は充電器のパネルに表示された値を使っています(参考記事
 走行速度は75-80km/hを心がけましたが、東名の急こう配では70km/hに落ちることもありました。また、東名の富士川SA-足柄SA間の後半の上りは、富士川SAでの充電量が少なく、電欠になりそうで60-70km/hで走行しました。
 セレクタのポジションはB、天候は前半曇りでしたが、浜名湖SA以降は雨でした。車種はiMiEV Mです。空調はOFFでした。

新東名および一部新東名の区間の電費(黄色)が10km/kWhを超えて良好であることがわかります。 東名の海老名ー足柄、富士川ー足柄間が上りで、新東名の足柄ー沼津間が下りなので、これらの区間では新東名が有利ですが、比較的平坦な東名の浜名湖ー牧之原が8.1km/kWh、新東名の沼津ー静岡、静岡ー浜松間がそれぞれ11.4、11.9km/kWhなので、明らかに新東名の方が電費が良いと言えます。
 東名の牧之原ー富士川間の電費があれば良かったのですが、充電の不具合で富士川で85%まで充電できていなかったようなので、今回はデータがありません。
Posted at 2012/05/03 09:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | iMiEV | クルマ
2012年05月01日 イイね!

新東名は驚くほど電費がいい!充電器のコネクタも改善。

新東名は驚くほど電費がいい!充電器のコネクタも改善。新東名をiMiEV Mで、御殿場JCTから三ケ日JCTまで全線走ってきました。広くて、舗装も良くて走りやすいですね。
 びっくりしたのは電費の良さです。速度75-80km/h、Bポジションで走って、駿河湾沼津ー静岡SA間 11.4km/kWh、静岡ー浜松SA間11.9km/kWhでした(急速充電で常に85%まで充電されるとして、充電器パネルに表示される充電量から計算しました)。天候は曇り。空調はOFFです。
 帰路の旧東名は雨の中でしたが、浜名湖-牧之原 8.1km/kWh、牧之原ー足柄8.5km/kWhだったので、明らかに新東名の方が電費がいいです。アップダウンが少ないことが効いているのでしょう。新東名のSA間は約60kmあるので不安だったのですが、2回充電しなくても余裕です。

また、旧東名の使いにくかったグリップ式の急速充電コネクタが使いやすいレバー式に変わっていました。ケーブルも少し軽くなったのではないかと思います。ただし、充電器のユーザインターフェースは変更なしで、使いにくいままでした。

それから、連続走行で充電を繰り返してゆくと、充電速度が遅くなってゆく現象が発生しました。4回目の充電の静岡SAでは本来125Aで充電されるはずが100Aになっていました。さらに7回目の牧之原SA以降では80Aになり、8回、9回目の富士川、足柄SAでは一回目では、85%まで充電されませんでした。(2回目充電をすると、なぜか100Aで充電が始まり、100%近くまで充電されました。)
 電池の温度が高くなっているためではないかと思いますが、85%まで充電されないのは困りものです。気がつかないと電欠で次のSAまでたどり着けなかったりしますから。
Posted at 2012/05/02 02:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | iMiEV | クルマ

プロフィール

「コストパフォーマンスに優れた高級車(?) http://cvw.jp/b/243718/39083884/
何シテル?   01/02 03:14
06年に車を買い換えるときに、いろんな車に試乗し、そこで、車に興味を持ってしまいました。その後、中古で2ndカーを買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
中古で5年落ち、走行3万km台のの320dを購入
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
R170 SLK 230 1999年式。走行18,800kmの事実上のワンオーナーカーを ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VWゴルフ コンフォートライン。16年式。色はタングステンシルバー、1.2Lターボです。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2003年式BMW320i(E46)です。格安で程度が良かったので、走行50,700km ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation