• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NeoNaoのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

VWジェッタ室内灯スイッチ塗装はげの修理

VWジェッタ室内灯スイッチ塗装はげの修理ジェッタの前席の室内灯スイッチボタンの塗装がはげてきました(写真左)。
購入して8年ですが、8年で、塗装が浮いてはげてくるというのは、いかがなものか...
とても品質が良いとは言えません。

ただ、ボタン一つだけなら数千円で修理できるだろうと思って、ディーラに修理見積もりを取ったら、「部品で交換はできず、ユニット交換になる」とのこと、

結局、費用は19,945円で、4つの照明がついたインテリアライトユニットを交換修理してもらいました。

修理(部品交換)は約1時間で終了し、写真右のようになりました。

ボディの塗装などはしっかりしており、剛性感も経年劣化は感じられないのですが、
つまらないところが、ダメになりますね。

ドイツ車らしいですが...
Posted at 2015/03/21 16:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW ジェッタ | クルマ
2015年03月01日 イイね!

メルセデスGLAとCクラスに試乗。Cクラスは良いが、乗り心地がBMW3と比べるともう一歩。

メルセデスベンツGLAとCクラスに試乗してきました。
全幅1.8m以内で、大人4人が乗れ、自動ブレーキ、アダプティブクルーズコントロールがついている車を探しています。

GLAはGLA250 4マチックに試乗しました。後席は、CLAやAクラスよりは頭上が広いですが、やはりAクラスなどと同様に横方向が絞り込まれていて、余裕がなく、かなり閉塞感を感じます。
 乗り心地は堅めですが、CLAよりは柔らかい。ごつごつしてますが、さほど不快ではありません。

 取り回しには問題があります。狭い道で回ろうとすると、まずハンドルが余り切れず、小回りが利かない。さらに、ウエストラインが高く、見切りが悪いので、左側に障害物がある場所で左折するのは勇気が要ります。
 以上のような理由で、GLAは候補から外れました。


CクラスはC180 AVANGARDが試乗車でした。走行距離3000kmの車でした。
 電動シートは、座面長さの調整機構がついており、ランバーサポートも湾曲度合いだけでなく上下位置も調整できます。なかなか優れモノです。
 後席は十分な広さがあります。
 取り回しも良く、乗り心地もなかなか良くて、安全装備も優れています。

 あえて欠点を言うと、(GLAも同じですが)シフトがステアリングの右レバーについており、ウィンカーと間違えやすいことと、乗りごこちがBMW3シリーズと比べるとごつごつしていて、劣ることです。

Cクラスは幅が1.8mを超えてしまうのですが、今後購入候補として検討してゆこうと思います。
Posted at 2015/03/02 01:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年01月12日 イイね!

iMiEVの車検整備(再入庫)が終了。駆動系のオイルシール漏れを修理。

iMiEV Mの車検は12/14に実施したのですが、その際、デファレンシャル周りのオイルシールからオイル漏れがあることが見つかったのですが、「工具がない」とのことで、1ヶ月後に再入庫して修理しました。同時に、劣化していた補器用バッテリーも交換しました。
 メンテナンス付きリースなので、費用支払いはありませんでした。
なお、走行距離は22,666kmです。


代車はミラージュだったのですが、ステアリングはギュニュッとした、ゴムが間にはいったような感触で手ごたえがなく、エンジンもうるさい。今時こんなクルマがあるのか、というような安っぽさでした。iMiEVの方がずっと高級。
Posted at 2015/01/14 06:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | iMiEV | クルマ
2014年12月30日 イイね!

レンタカーでカローラを運転。豪華さはないが、機能的にはよくできている。

レンタカーでカローラを運転。豪華さはないが、機能的にはよくできている。旅行先で、レンタカーとしてカローラ アクシオ(セダン、1.3L)を借りて、家族4人で400kmほど、高速道路を中心に2日ほどドライブしました。15,000kmほど走行した車両で、燃費は燃費計で19.5km/Lと優秀でした。

乗り心地は硬めで、けっこうゴツゴツしてます。その代わり、140km/hくらい出しても真っ直ぐ安定して走ります。高速のハンドリングも落ち着いており、中国自動車道の曲がりくねった道も安心して走れました。

内装は安物感が、かなりあります。「自動車メーカの商品ラインナップで最もベーシックな車」という感じのするのクオリティで、昔のカローラにあった「ちょっとした高級感」はありません。ヴィッツの上のクラスを所有している、というような満足感は得られません。

一方で機能的にはしっかりしています。
 シートは割としっかりしており、2-3時間のドライブで腰が痛くなることはありませんでした。視界も取り回しも良く、運転はしやすいです。先代までのカローラにあった、ステアリングの切り始めの、グニャリとした感覚もなくなっており、普通のかっちりしたステアリングになっていました。

総じて外観、内装ともデザインはパッとしませんが、機能的にはよくできており、運転しやすく、疲労も少なめでした。
 もうクルマで見栄を張る必要のないリタイアした人や、法人の営業車としてならいいのかなあ、という感じです。

この車の感じは、以前所有していた80年代の2代目ゴルフ似ていると感じました。ゴツゴツ感のある乗り心地やデザイン性の乏しい内装、高速走行でうるさいところと、そして、曲がりくねった道や高速走行でのしっかりした走りが共通しています。
Posted at 2014/12/31 12:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年12月23日 イイね!

BMW320i, 320dに2年ぶりに試乗。乗り心地が硬めになって好印象⁉︎

ディーラーから試乗の誘いが執拗にあり、BMW320i,dに試乗してきました。
2年前に発売になったときに試乗したのですが、「悪くないけど、特に欲しくはない」という印象でした。

今回、ガソリンエンジンの320iとディーゼルエンジンの320dに続けて試乗しました。

320iは、以前乗った時は乗り心地が柔らかくて、やや頼りなく、トヨタ車のような印象だったのですが、今回は足回りがやや硬めになっており、しっかりした操縦性で好印象でした。一方で乗り心地もしっとりしており、ランフラットタイヤ装着車にありがちなゴツゴツ感は皆無です。VW GOLFに比べても乗り心地は負けていません。
前回気になったアイドリングストップからのスタート時のショックは改善されていました。
また、2015モデルからアダプティブクルーズコントロールや自動ブレーキ、レーンキープアシストが標準となるようです。

ディーゼルの320dは、相変わらずうるさくて、アイドリング時には振動がステアリングに伝わってきます。皮シートで座面が硬かったせいかもしれませんが、320iより乗り心地は硬めに感じられました。パワー感はガソリンエンジンよりあり、燃費やリセールでも有利、スピードが乗ってくればエンジン音もさほど気になりません。
どちらにするかは悩ましいです。

総じて、2年前とは異なり、買ってもいいかな、という気にはなりました。
Posted at 2014/12/23 22:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「コストパフォーマンスに優れた高級車(?) http://cvw.jp/b/243718/39083884/
何シテル?   01/02 03:14
06年に車を買い換えるときに、いろんな車に試乗し、そこで、車に興味を持ってしまいました。その後、中古で2ndカーを買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
中古で5年落ち、走行3万km台のの320dを購入
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
R170 SLK 230 1999年式。走行18,800kmの事実上のワンオーナーカーを ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VWゴルフ コンフォートライン。16年式。色はタングステンシルバー、1.2Lターボです。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2003年式BMW320i(E46)です。格安で程度が良かったので、走行50,700km ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation