2012年08月26日
先週になりますが、スバルインプレッサに試乗してきました。アイサイト付きの2L、AWDのセダンです。
全幅1.8m以内で、サイズはVWジェッタとほぼ同じです。
衝突防止ブレーキのアイサイトは、お試しできる場所がディーラーに準備されていて、体感できます。ダミーに対してゆっくり車を動かすのですが、「ぶつかる」と思った瞬間にブレーキがかかってぎりぎりで止まります。このデモはインパクトがありますね。
車線の逸脱警告も、ちゃんと動作しますね。バス停を示す白線の囲いには反応せず、追い越し可の白破線には反応します。
今では量産効果で値段の安くなった小型カメラ2個でここまでできてしまうなんて、驚きです。ミリ波レーダーやレーザセンサーよりはるかに安いはず。
それだけでなく、車としての質感、剛性感が高く、今のっているVWジェッタとそんなに変わりません。乗り心地もいいです。後席も十分なスペースがあり、トランクも十分広い。
懸念点は座面のやわらかいシート。長距離のっても腰に負担がこないのか不安です。もう少し、しっかり腰をサポートしてくれないとだめなような気がするのですが、こればかりは長時間試乗してみないとわかりません。
人気があるらしく、納車に4カ月ほどかかるそうです。
Posted at 2012/08/26 11:23:15 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ
2012年08月13日
今日はメルセデスベンツのC180 ブルーエフィシエンシー(W204)に試乗してきました。399万円の廉価バージョンです。このクラスでは唯一、幅が1.8m未満で、最小回転半径も5.1mと小さいです。
現行のCクラスに乗るのは初めてなのですが、先代のW203に比べて乗り心地がやや堅めでステアリングが重いのにびっくりしました。新しいBMW320iに比べても乗り心地が堅く、ステアリングが重いです。まるで、BMWとメルセデスの味付けが逆転したような感じです。短い試乗なので断定はできませんが、シートもBMW320iやボルボV60、トヨタ カムリほど良くはなさそうで、後席もさほど広くありません。
乗り味、乗り心地、室内空間ではBMW320iの勝ちかな、と思いましたが、なんと、衝突防止ブレーキや追従クルーズコントロール、レーンキーピングアシストなどの「レーダーセーフティーパッケージ」が19-22万円のオプションで、13年2月納車分からつけられるようになるそうです。
となると、「幅1.8m以内で取り回しが良く、燃費が良く、衝突防止ブレーキ付き」という希望のうち1番目と3番目は満たします。燃費も悪くはなさそうですが....
Posted at 2012/08/13 23:21:25 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ
2012年07月30日
ジェッタの次の車を調べようと思っており、BMW320に続いて、Volvo V60/S60を見てきました。
幅1.8m以内で取り回しが良く、燃費が良く、衝突防止ブレーキ付きが希望ですが、V60/S60は幅1845mmで最小回転半径5.5mなので、最初の条件は満たしていません。しかし、衝突防止ブレーキ付きなので、とりあえず候補として見てきました。
試乗したのはV60 Drive(395万円)。乗ってみて感じるのはシートがいいこと。とても座り心地が良く、体もホールドしてくれます。多分長距離ドライブでもほとんど疲れないでしょう。
衝突防止ブレーキは試せませんでしたが、車線変更できるかどうかをカメラ映像の画像処理で判断したり、車間距離が短いとランプでウォーニングを出したりといった、ハイテク安全デバイスの動作を確認できました。
乗り味は、まあ普通です。乗りごこちはいいです。エンジンは低速のトルクがちょっと足りないかな、という感じはしましたが、静かだし、特に不満はありません。
燃費については、1.6Lのターボ+DCT、エネルギー回生システムがついていますが、アイドリングストップはなし。セールスマンの話では、燃費もすごい良い、というわけではないようです。
S60もV60も荷室は400Lちょっとでそんなに大きくはありません。
衝突防止ブレーキなどの安全装備とシートは魅力ですが、幅も広いし、取り回しも良くなさそうです。ハッチバックのV40が出るのを待った方が良いのか...
Posted at 2012/07/30 00:19:33 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ
2012年07月07日
そろそろジェッタの次の車を調べようと思ってます。
幅1.8m以内で取り回しが良く、燃費が良く、衝突防止ブレーキ付きが希望ですが、全部を満たす車はなさそうです。日本ではジェッタも廃止されましたし。
とりあえず、新しい320iを見てきました。
試乗したのは320iSE(399万円)。外観とサイズは、先代モデルとそんなに大きな違いはありません。しかし、走ってみると全く違う車になっています。重かったステアリングは普通になり、硬かった乗り心地もメルセデスのようにソフトになっています。ハンドリングも特にクイックではなく、普通になりました。シートもやや柔らかめで体にフィットして、いい感じでした。
運転席周りはタイトになっており、囲まれ感があります。ATのシフトはプリウスのように戻るタイプですが、使いやすいかなあ?
あと、アイドリングストップからのエンジン始動は結構振動が大きいです。
個性がなくなった分、運転しやすいですが、衝突防止ブレーキは今のところついてないし、そんなに欲しい感じはしませんね。これならトヨタでもいいかな、という感じもします。
Posted at 2012/07/07 18:21:20 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ
2012年04月08日
4日間ほど帰省しており、足としてレンタカーを借りました。一日目はヴィッツ、2-4日目はプリウスを借りました。
プリウスは2代目(先代)の購入を検討して試乗したことがあり、現行の3代目も短時間の試乗はしたことがあるのですが、じっくりと乗ったのは今回が初めてです。
シートは2代目に比べて随分良くなっていますね。2代目のシートはひどくてすぐ腰が痛くなりましたが、3代目のシートはしっかりしており、快適でした。ボディー剛性もVWゴルフ並みに高く、高級感があるのですが、なぜか乗り心地はゴツゴツしてます。もう少し段差ショックを丸めるようにして欲しい。あと、パワーステアリングの感触が不自然でした。ステアリングを切った時の戻り力が、ゼンマイを回した時の戻りのような感じで、普通とは感触が違うのです。この2点が修正されたら買ってもいいかな、と思いました。
ヴィッツはあまり良い印象ではありませんでした。シートは、腰は痛くならなかったので、ぎりぎり及第点ですが、iQよりは悪いです。ボディも緩く、カローラみたいな感じです。燃費も良く(15km/L以上)、悪くはないのですが、特に良くもない、という感じで、欲しい気はしませんでした。
Posted at 2012/04/14 00:37:36 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ