• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2017年4月9日

REAPS-5 コントロールユニット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
APおじさんがREAPSのコントロールユニットの中身ってどんな感じなの?ってお話からの参考画像です。

私のコスモは13BのATのREAPS-5車です。75年10月発売から77年3月?あたりまでのがREAPS-5って排ガスシステムですが、REAPS-5も新旧があるんですね。旧は関連リレー類が同じ物が使われてるのが新は中身がちょっと違うリレー類だったり・・・

コントロール内容も微妙に違うのかな?

写真は私の13B AT用で新REAPS-5(笑)
2
ネジ4本で簡単にフタが開きます。


REAPS-5のコントロールユニットの新旧切り替わりは

コスモRE 13Bが車台番号111567から
       12B?が116948から
ルーチェRE 13Bが153840から
        ワゴンが151138から
         12Bが410958から
カペラREが201160から
サバンナは 412232から
     ワゴンが 401723から
3
一見簡単な作りに見えますよね。

電気に詳しい方なら自作可能かも?これはAT用ですが、私のコスモにはMT用を付けてます。

関連情報URLは随分前にユニット不良で困った時の整備手帳をのせてますが、現在では関連のDCバルブの改造方法がわかったり、CD23Cさんのご指導のおかげでREAPSも随分と私的にも見えてきていますので、最悪ユニットが完全にダメになったとしても何とか他の方法でシステムを生かす方法がありそうな感じではあります。
4
ところで、APおじさんのコスモなんですが赤信号時のアイドリング中などにおこるクシャミ・・・回転がガクと落ちて不安定になったりエンストしそうな感じになって直ったりって症状がいまだに出たりするそうで、色々やってはいますがまだ完全な解決には至っていません。

私のも多少はブルブル程度は出たり出なかったりはありますが、APおじさんの方が悪い感じなのかな?エンストしないけどエンストしそうな感じになるそうで・・・・

私も色々考えたりしてみるんですが・・・いまだに良くわからない感じで・・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024.06.18 間違えて切ってしまったゴヨウツツジに元気になってもらいたい

難易度:

バーテープ交換!

難易度:

ギア比変更!(ファイナルショート化?)

難易度:

トッコ撤去

難易度:

【訃報】フナ尾三色出目金

難易度:

ホンダ フィット e:HEV GR3 インバーター 分解 #2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月10日 0:51
整備解説書を見てコンピューターが付いている事を初めて知った時はちょっと驚きでした、まさかコンピューターで制御されているとは思いませんでしたから・・^^;現代のレベルと比べればかなり簡単なコンピューターでしょうけれど・・。

でも作動状況が見えないわけですから、やはりブラックボックスには違いないですよね、電子回路の専門家なら確かに自作出来そうな気はしますね。

DCバルブ関連はX208さんの研究の成果で解決策が見えていますからコントロールユニットがどうしてもダメになったら他のシステムを考えれば走行する分には何とかなるかも知れませんね、減速時の回転落ちが緩いAT車ならコントロールユニットがなくてもちょっとした改造でイケそうな気もします、まぁこういう事は実際にやってみないと分からない部分は多々ありますが実際にREAPS-5EのAT車はコントロールユニットが付いてませんしね^^;

アイドル時ブルブル回転、何でしょうね~症状が出っ放しになれば調べられますが時々というのが厄介ですね・・。
コメントへの返答
2017年4月10日 23:26
お疲れ様です。

40年以上前に排ガスシステムをコンピュータ制御ですからね(笑)
わかりませんけど、旧車を長く維持していくとしたら電気部品の故障が起きたりするわけですから壊れたらどうするか?って話になりますよね。
排ガスシステム無くしてウェーバーとかにしてしまえばってのも、アリですが?純正のままを維持するとしたら…

REAPS-5EのAT車はユニット無しですもんね、-5も無しにならないかな?って考えてしまいます。(笑)
エアーコントロールバルブの制御がユニット無しでどうなるのかな?4000回転でサーマルリアクターの冷却エアー最大とかをどうするか?(笑)

APおじさんのコスモのクシャミが、中々どうもね〜(笑)なんでなるのかな?

プロフィール

「マツダ タウン フェスタ 2024 http://cvw.jp/b/244407/47775144/
何シテル?   06/11 10:44
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation