
せっかくライセンス更新もしたので久しぶりに富士ショートを走ってきた。
半年ぶりくらいに走ったけどやっぱ富士ショートいい!!
富士山は最高に綺麗だし、家から割と近くて気軽に行けるのもいいし、走行料金も良心的。(25分2600円!)
んで一番大事なコースもテクニカルで走り甲斐がある。
今の仕様になって(自分ではライトチューンでは完成形と思ってる)で始めて走ったけど楽しい!
1年前によく走ってたころはLSDなしで走ってたんであまり思わなかったけど、
LSDあるとS字やテクニカルなコーナーが多いこのコース楽しい!!
あと、何がいいってこのパドック。
無料で使えてこの広さ!
■ 本日の走行
今日はスカイツリーさんとご一緒。
富士メインで走られててシビックタイプR(FD2)でライトチューンながらショートも33秒台という猛者。
今日は真夏並みの暑さという天気予報にみんなビビッてかコースはガラガラ。
11時枠なんて3台しか走ってなかった?!
ということで、スカイツリーさんに胸を借りて絡みつつ走ってもらった。
富士ショートのフリー走行って割と走行車が絡みながら走る雰囲気もあってそれもまた楽しい。
(コース狭いからかな?)
・FD2といざ勝負!?
FD2の2L ホンダエンジンだと直線は相手にならないかなーと思ったけど、
意外なことにストレートでもそんなに離されない。(1車身くらい)
最終の立ち上がりがFRのエイトの方がスムーズに立ち上がっているらしく、その辺も効いているのかも。
1~3コーナーの進入までの連続コーナーは互角かエイトが若干有利。
ありえない登りになっている3コーナーは立ち上がりでは大きく離される。
ここは低回転の弱いエイトの泣き所・・ まぁしょうがない。
インフィールドの右の高速コーナー(B3コーナー、6コーナー)は大きく離される。
ここは自分がうまく走り方をまとめられていないので、走り方のアドバイスもらいつつ重点的に練習してみた。
全体としては車と腕の差もあって軽く1秒以上離される結果に。
まぁ元から勝負になるとは思っていないけど・・
楽しく走ってタイムは35秒台。
後半は安定して35秒台で走れるようになってきたから。
久しぶりにしてはまぁまぁかな。
取り合えずこの夏は走りこんで、このままの仕様で34秒台を出せるようになっておきたいな。
富士ショートだと走り方でまだまだ改善できそう。
34秒台くらいにしておかないとスカイツリーさんとも楽しく走れないし。
34秒台で走ればエイトでもそこそこ早い方って言えるはず。
スカイツリーさんと話しててちょっとびっくりしたのが、
FD2乗りの方は、RX-8とは互角かエイトの方が速いと思っているみたい。。
んで、自分を含むエイト乗りの大半はTypeR勢にはとても勝てないだろーと思ってる。
お互い隣の芝は青く見えてみたい。
■ 反省
攻め込むと最終コーナーでデフがガコガコなってた。
早くオイル変えないとやばいかも・・
<エンスト>
11時枠にインフィールドでエンストしてしまった。
いきなり吹けなくなっちゃって、なんとかパドックに帰ろうと3千回転くらいでだらだら走ってたらエンスト。。。
なんとか裏ストレート脇のエスケープに逃げ込んで事なきを得たけど、一緒に走ってたZとロードスターのお二人にはご迷惑おかけしました。
赤旗出なくてよかった・・
一瞬エンジンブローか!?と思って青くなったけど。
どうもガス欠っぽい。
ガソリンメーターも下まで行ってないしエンプティランプ付いてないのに、
ガス欠症状出るってうちのエイトは何かおかしいんだろうか?それとも仕様?
一回エンジン切ってしばらく置いてからまたかけたら、ちゃとガソリンメーターが減ってエンプティランプついてた。
エンジンチェックランプも付かなかったし、
全開走行しなければ普通に走れるようになったので、そのまま帰宅。
■ 今日の富士山
今日は最高にきれいだった!!
綺麗な雪化粧の富士さんも今週くらいで見納めなんだろうな。
ということで、ショートコースに行く途中の道路で端に寄せて撮影。

最後は、レストランで昼飯食べつつ本コースの走行を眺める。
走行後のカツカレー最高!

■ 走行メモ
今日のベスト 35.7秒
気温 20℃
タイヤ NANKAN AR-1R 255/40R17
空気圧 2.3k
減衰 F5段R1段戻し
エンジン ノーマル
Posted at 2018/04/22 01:01:19 | |
トラックバック(0) |
富士ショートFSWSS | 日記